2022.04.20
入社1年目でポップアップのリーダーを経験!失敗を恐れず自らの手で未来を切り拓く
2021年4月、株式会社コメ兵に入社した小野瀬 健佑。入社1年目でポップアップの企画・担当を任され、周りのサポートもあって見事に成功させました。学生時代にはフランス留学を経験。そこで学んだファッションの文化や独自の視点を活かし、サステナブルな社会への貢献を目指す小野瀬が、仕事にかける想いを語ります。
2022.04.20
2021年4月、株式会社コメ兵に入社した小野瀬 健佑。入社1年目でポップアップの企画・担当を任され、周りのサポートもあって見事に成功させました。学生時代にはフランス留学を経験。そこで学んだファッションの文化や独自の視点を活かし、サステナブルな社会への貢献を目指す小野瀬が、仕事にかける想いを語ります。
2022.01.20
KOMEHYOのコンタクトセンターの運営を支えるマネージャーの坂田 希代子。彼女はコンタクトセンターの発足前から問い合わせ担当として関わり、お客様の声を集積してKOMEHYOの運営に活かすまでに発展させてきました。そんな坂田が、コンタクトセンターの業務を通じて抱いている想いについて語ります。
2021.12.09
現在、KOMEHYO銀座店でバッグや衣料の販売を担当し、また時短勤務スタッフのリーダーでもある佐野 亜矢子。自身も2人の子を持ち、4年間の産休・育休から復帰している佐野は女性スタッフの活躍や働き方に強い関心をもっており、店舗全体の業務効率化のアイディアを提案・実践しています。そんな彼女の軌跡をご紹介します。
2021.10.04
コメ兵の店舗外買取イベント「KAITORI GO」を支える、前田 佑二。 自身でイベントの企画、営業、運営からそのための契約や折衝も行い、現場の鑑定士までやる多才な仕事ぶりで、好調な買取りに貢献している。 そんな前田の、失敗を経験しながらもそれを糧に新たなチャンスを獲得してきた軌跡を辿る。
2021.08.20
国内最大級のリユースショップともいわれるKOMEHYO(コメ兵)で、フリマアプリ「KANTE」の運営・管理を担当する川合 美緒(かわい みお)。社歴16年目でSNSタスクリーダーも兼務しています。初めての試みであっても楽しみしか感じないというポジティブな川合は、さらなる発信力強化に取り組んでいます。
2021.07.09
2021年4月現在、コメ兵の商品部で市場買い付けや法人販売を行う神谷 有輝。ブランドバック売り場での業務を経験したのちに、市場での買い付けを任されるようになりました。神谷のこれまでの軌跡と、店舗と市場を経験して感じた商売の楽しさをひも解きます。
2021.02.01
コメ兵の店舗サポート業務を担当する土田 雅康は、年齢や障がいの壁を超え44歳で中途入社しました。慣れない仕事に毎日いっぱいいっぱい。しかしコツコツと熱意を持ち仕事に取り組むと、成長も人望もついてきます。昨今ではコメ兵で唯一の「図書館長」(非公式)にも就任。異色の経歴を持つ、土田の奮闘を振り返ります。
社名 | 株式会社コメ兵 |
---|---|
会社・ 団体説明 | 「リユーステック(テクノロジーの活用によって、便利に安心して利用できる健全なリユース市場を創造し、モノのシェアによる持続可能な社会を実現するためのソリューション)」によって、生活者にとってのリユースをより身近に、便利で、安心できるものに進化させることで、リユース市場の価値向上を実現する取り組みを進めております。 |
代表者 | 代表取締役社長 石原卓児 |
創業 | 1947年 |
住所 |
460-0011 愛知県 名古屋市中区大須3-25-31 |
ビジョン・ ミッション | 世の中の“良質”を永遠につなげていく |
URL | http://www.komehyo.co.jp/ |
特集 FEATURE
おすすめタグ TAGS
おすすめ記事 RECOMMEND