2023.06.01
効果も安全性も高いクスリを世の中へ──議論と会話を重ね創薬に挑む、研究者
2021年に研究職としてエーザイに入社し、グローバル薬物動態研究部で薬物代謝の評価業務を担当している笠森 なな。高校生のころに、薬学の道を志しました。研究者として成長しつつ、日々コミュニケーションをとりながら働ける環境が楽しいと語る笠森が、エーザイ、そして研究職の魅力を語ります。
2023.06.01
2021年に研究職としてエーザイに入社し、グローバル薬物動態研究部で薬物代謝の評価業務を担当している笠森 なな。高校生のころに、薬学の道を志しました。研究者として成長しつつ、日々コミュニケーションをとりながら働ける環境が楽しいと語る笠森が、エーザイ、そして研究職の魅力を語ります。
2023.06.01
カーハイドロリクス事業部品質管理部の西村 亮祐。現在は主任として、顧客からの工程監査対応や品質関連の帳票作成、仕入れ先の品質維持改善活動などに携わっています。トランスミッションメーカーでの出向経験を経て視座が高まり、品質管理への意識が大きく向上したという西村。仕事への想い、不二越で働く魅力を語ります。
2023.05.31
2020年に始まったジョブチャレンジ制度。立ち上げの中心となったのは人財企画部 HRプランニンググループの主任K.H。設計からスタートまでおよそ1カ月半というスピードで立ち上がった同制度は、社員のニーズにマッチし、利用者が拡大しています。制度立ち上げの軌跡と今後の展望などをK.Hが語ります。
2023.05.31
志を共にする仲間と、新たな環境で再び挑戦したい──。そんな想いから、会社を変えて“再タッグ”を組むことになったアイベステクノ株式会社の社員を紹介する【盤屋の七人】。 第2章に登場するのは、営業職に従事する3人。彼らはどのような環境を求めて転職したのか?営業面から見たアイベステクノを語ります。
2023.05.31
志をともにする仲間と、新たな環境で再び挑戦したい──。そんな想いから、会社を変えて“再タッグ”を組むことになったアイベステクノ株式会社の社員を紹介する【盤屋の七人】。 第3章に登場するのは、川田 康喜と上田 大輔。ハード設計職に従事する2人の成長と今の立場、技術面から見たアイベステクノのモノづくりを語ります。
2023.05.31
志をともにする仲間と、新たな環境で再び挑戦したい──。そんな想いから、会社を変えて“再タッグ”を組むことになったアイベステクノ株式会社の社員を紹介する【盤屋の7人】。 第1章は、7人が集まる発端となった天野 道廣と新庄 宣仁が、零細企業から急成長したアイベステクノと、現在指揮を取る子会社について語ります。
2022.07.28
愛知工場の業務課に勤務する川合 涼介。チャレンジドとして採用され、事務作業全般に携わるかたわら、独自の目線から得た気づきを積極的に発信し、業務効率化や職場環境の改善に取り組んでいます。現在の仕事、共に働く仲間への想いを語ります。
2022.10.28
2015年に日本電気株式会社(以下、NEC)へ新卒入社した陸 富美子。2022年10月現在は、金融システム本部でメガバンクを担当しています。海外旅行で訪れた各国で経験したさまざまな「不便」から、日本の技術力が実現している「便利」を実感したと言う陸が、熱い想いとともに、これから目指すキャリアを語ります。
2021.03.15
松尾 俊祐は、入社から4年の間に、営業・開発・運用保守・コンサルティングさらに事業開発までを経験した異色の経歴の持ち主。その一つひとつは、自らが望んで掴みとった「成長へのチャンス」でした。自身のありたい姿に近づくため、自らを挑戦へと駆り立て続ける、松尾のストーリーです。
2020.10.12
Vehicle System Campus Japanはボッシュの各事業部のエキスパートが集い、先端技術の情報を共有するエバンジェリストネットワークです。この活動を運営し、ネットワークをけん引する栗田康章が、新組織誕生の経緯と今後の展望を語ります。
2022.04.22
株式会社ウェルカム デザイングループ「GEORGE‘S」の統括、執行役員を務める縫田 雅樹。新卒で入社を決めたのはアパレル企業でした。そんな彼が今に至るまで積み上げてきたキャリアを振り返り、思い描く未来をご紹介します。
2022.10.03
大学進学、就職で一度は地元を離れるも、生まれ育った愛媛県西条市に戻ってきた横畑 慧。Uターンのきっかけや愛媛での暮らし、そして住友重機械イオンテクノロジー株式会社(以下、SMIT)に入社してから取り組んでいるDX推進について語ります。
2021.11.01
日本シグマックスのスポーツ事業部で『ZAMST(ザムスト)』ブランドのプロモーションを担当する山 真貴子。2度の出産・育児を経験しながらも、頼れる社員として第一線で活躍し続けています。好きだからこそ、子育ても仕事も諦めずに取り組んできた山。そんな彼女のこれまでと今、これからを語ってもらいました。
2022.11.29
銀行の法人営業から人材紹介サービスのリクルーティングアドバイザー(RA)に転身して約3年半が経った千村。2022年11月現在は、パーソルキャリア株式会社の独自制度である「キャリアチャレンジ制度」を通じて異動し、経営企画部の一員として、パーソルキャリアの成長の根幹を支えています。充実した日々を送る千村が描く未来とは。
2023.02.14
キャリアサポーターとして、派遣スタッフの就業サポートを行う向田 友紀。過去に銀行で勤務していた経験を活かし、金融業界の派遣先企業を担当しています。子育てがひと段落した後、誰かのためになる仕事がしたいとリクルートスタッフィング(以下、RS)を選んだ彼女が、この仕事の魅力・やりがいを語ります。
2023.05.31
こんちには!NewCyte人事担当の中村です。今回は、弊社代表の平田に「大阪へのUターン」についてインタビューしてみました。リモートワークが一般的になってきた昨今、「Uターン」や「Iターン」といった地方移住が注目されていますが、はたして実態はどのような感じなのでしょうか?──平田さん...
2023.05.31
テレビCMや街中の看板、電車内の広告、SNSでのキャンペーンなど、日常の中で目にする機会の多い広告やプロモーション。こうした広告・プロモーションに携わっているのが広告業界に分類される企業です。本記事では広告業界の概要、そして実際に広告業界で働く人々の生の声をご紹介していきます。就職活...
2023.05.31
ライクグループは保育・人材・介護の事業を展開しています。今回は人材サービスを手掛けるライクスタッフィング株式会社で働く、ある部署の先輩後輩の2人の社員を紹介します! ◇社員プロフィール・吉久保 充哉(ヨシクボ アツヤ)所属:ライクスタッフィング株式会社 エキスパート統括部 東京エキス...
特集 FEATURE
おすすめカテゴリ CATEGORIES