2022.07.04
選んでいただいたことへの感謝と責任を胸に。誰もが生涯通えるサロン作りを目指して
2018年のdot入社と同時に、自身がプロデュースするサロン「STATES」を表参道にオープンした山口 雄也。前職では撮影や商品開発、ヘアショーなど華やかな経験を積んできましたが、美容師として大切にしているのは、お客様に向き合うこと。仕事への想いや、やりがい、店舗にかける情熱を語ります。
2022.07.04
2018年のdot入社と同時に、自身がプロデュースするサロン「STATES」を表参道にオープンした山口 雄也。前職では撮影や商品開発、ヘアショーなど華やかな経験を積んできましたが、美容師として大切にしているのは、お客様に向き合うこと。仕事への想いや、やりがい、店舗にかける情熱を語ります。
2022.07.01
農林中央金庫入庫16年目、プロジェクトファイナンス部部長代理を務める北村 一也。世界を飛び回り、さまざまな企業と信頼関係を構築しながら、人類が直面するエネルギー問題などの課題解決に従事しています。そんな北村がMBA留学で学んだこと、そして今も彼の原動力となっているパーパスとは。
2022.07.01
外資系コンサルファームを経て、2019年に三井物産の総合力推進部ビジネスコンサルティング室(以下、ビジコン室)に参画した福島 慶子。2022年7月現在育休中である彼女が、同室の取り組みであるグループ会社への経営改善に向けた支援活動の魅力ややりがいを振り返りながら、今後描くキャリア像について語ります。
2022.07.01
2018年に住友重機械イオンテクノロジー株式会社(以下、SMIT)に入社し、2022年現在は開発部の教育に携わっている金井 加織。前職は海上自衛隊という、SMITではなかなか出会えないバックグラウンドをもっています。そんな金井が防衛大学校への入学から今までのキャリアで感じている「縁」について語ります。
2022.06.30
2012年、総合メディカルに入社した花栗 昌裕さんは、神奈川県・埼玉県の大規模な病院への新規営業を1人で担当しています。チームをまとめる経験や社内研修で大きな成長を遂げたのち、グループ会社出向という越境経験によってキャリア選択の幅が広がったといいます。そんな花栗さんの軌跡や展望を深掘りしていきます。
2022.06.30
デジタルガレージと大和証券グループの合弁によって設立されたベンチャーキャピタル(以下、VC)、DG Daiwa Ventures(以下、DGDV)。マネージングディレクターの渡辺大和氏は、チームと共にスタートアップへの投資および支援を導いています。そんな彼がDGDVのバリューや強みについて語ります。
2020.08.18
2008年に新卒で旭化成アミダス(以下アミダス)に入社した中尾 祐生。2018年3月に人材ソリューション事業部事業推進グループへ配属されてから、常に熱い想いで事業の課題解決や新たな挑戦へ取り組んでいます。挑戦心によって突き動かされる中尾の想いをお伝えします。
2020.09.16
組み込みソフトウェア開発に幅広い実績を持つ富士ソフトは、携帯電話(いわゆるガラケー)の開発が成長エンジンとなって当時の最高益を更新した。携帯電話の全盛期には、市場に出ていた携帯電話のほぼ7割の開発を担っていた。その携帯電話開発に魅せられた三浦の歩んできた道を紹介する。
2018.02.12
2000年に設立されたALH社は、社員の平均年齢が29.9歳と若い会社であり、スタッフの90%をシステムエンジニアやプログラマーが占める、極端な売上先行型でした。しかしその方針はうまくいかず、採用しても社員の離職が続きます。企業成長できた理由には、これまで多くの企業に取材をしてきた中でも、珍しいほどの極端な方向転換にありました。
2022.02.15
2021年、一般職からエリア基幹職(企画職)にキャリアチェンジした井原 楓。「約1年間のご契約のメンテナンスのための業務をきっかけに、もっとお客さまに近い職場で活躍してみたくなった」と話す井原。キャリアチェンジの経緯や現在の仕事の魅力、自身のキャリアにおける将来ビジョンについて語ります。
2017.12.25
一般的に、会社が大きくなり、組織が複雑になるほど、社員同士の関係性は薄くなりがちです。そこで増してくるのが社内でのコミュニケーションの重要性。株式会社ストライプインターナショナルでは、スタッフ同士のやり取りを活性化させるアプリ「amily」を開発。その背景には、会社としてのある信念がありました。
2020.09.01
近年、拡大するEコマース(EC)の市場においてD2C(Direct to Consumer)事業は、大きな成長を見せています。長きにわたりEC運営に携わってきた播磨 卓児と、システム構築を担うメンバーとして新たに加わった高橋 直人がユニバーサル ミュージックで展開する「UNIVERSAL MUSIC STORE」にでの取り組みについて語ります。
2021.08.05
人事領域のプロフェッショナルになるべく株式会社グロービスに入社した筒井 秀美は、日々情熱を持ってお客様と向き合っています。過去に様々な葛藤があったことからこそ、人に寄り添いたいと語る筒井。彼女は、これまでどのような道を歩んできたのでしょうか。熱き想いの原点を紐解きます。
2021.08.06
2021年現在、副店長兼精肉チーフを務める秋田 裕二。店舗を支えてくれるパートナーの方にとって働きやすい環境を作るために、日々のコミュニケーションを大切にしています。そんな周りを気遣う彼が思う、協働のカギとはどのようなものなのでしょうか。エコスを選んだ背景とともに語ります。
2022.03.09
Webエンジニアとしてアプリ開発などに携わってきた田辺 孝仁。なぜ彼は情報システム部門のエンジニアにキャリアチェンジし、THECOOに転職を決めたのか。これまでの経歴や現在の情シスの業務、会社の雰囲気、今後どんな人と一緒に働きたいかを語ります。
2022.07.04
ShoProでの仕事を通じてすべての方々の人生が「より前向きに」「より豊かに」なっていくことが私たちの願いです。実際に活躍している職員の声をお届けします♪【Voice】山元 ゆかり(やまもと ゆかり)ベビーシッターのHAS ナーチャー(2022年7月現在)2007年8月入社◎ご入社の...
2022.06.29
ウェルカムで働くヒトDEAN & DELUCAで働く田中 康平さん※撮影時のみマスクを外してもらっています。──担当職種を教えてください。田中 「DEAN & DELUCA でシェフを務めています」──料理の道へと進んだきっかけはなんですか?田中 「母がとても料理が上手でした。小さい...
2022.06.28
Q1:自己紹介・仕事紹介名前:石川 佳(イシカワ ケイ)所属:デザイン本部 デザイン・戦略部 UX/UIグループ入社:2020年学歴:プロダクトデザイン・UXUI専攻業務:入社してからはUXUIチームに所属し、車のメーターやナビゲーションのグラフィックを作成しています。たとえば、メー...
特集 FEATURE
おすすめタグ TAGS