コンテンツ
- すべて
- フォロー中の企業のみ
- ストーリーのみ
- ノウハウのみ
- 選択されていません
NEW
富士ソフト株式会社は2026年度新卒採用選考を実施中です。当社は会社説明会にご参加いただいた後、書類選考を経て一次面接、最終面接と選考が進みます。今回は、その中でも皆さんが気になるであろう面接の内容についてご説明します!【一次面接】一次面接は最大4名までのグループディスカッションとグ...
NEW
この春6年目を迎えたHRパートナーの山川真美。「人の人生をもっと良くしたい」と話す彼女にとって、NEWONEへの入社は、直感的かつ、確信的だったと言います。昨年9月からチームリーダーとして活躍する彼女に、入社当時から変わらず注ぎ続けるHRパートナーという仕事への情熱と、若手リーダーとして考え、行動していることについて話しを聞きました。
NEW
組織行動論の研究から就職活動では人事職を志望。J:COMの人事部 新卒採用チームで、コーポレート系職種の採用を担当しています。応募者の本気度を見極め、最適な人材マッチングを目指す仕事の魅力と将来の展望を語ります。
NEW
2021年にジブラルタ生命に転職し、新たなキャリアを歩み始めた今井・山中夫婦。公務員時代と変わらず「人の役に立ちたい」という想いを胸に、ライフプラン・コンサルタント(以下、LC)として活躍しています。ジブラルタ生命の提携地盤である学校マーケットの活動で歩んできた苦労と喜び、そして今後の展望を語ります。
NEW
「将来は全社売上の半分を海外が占める基盤を作りたい」。大和冷機工業の海外営業部課長代理として、アジア市場の開拓に挑むOhara。「誰も正解を持っていない状況だからこそ、やりがいがある」と語るOharaが、海外事業展開への思いを語ります。
NEW
2021年に新卒でJ:COMに入社をしました。 埼玉の拠点に配属となり、1年目は既加入者へアフターサポート担当。 2年目以降は営業部で戸建住宅や集合住宅への提案営業、オーナーへ物件の導入の提案営業まで幅広く業務を行いました。 現在は人事部で採用担当として奮闘中です。 4年間で様々な部署を経験し、培ってきたスキルと新たな挑戦への思いを振り返ります!
NEW
J:COMの人事部で新卒採用を担当。営業職での経験を活かしながら、採用活動の企画や予算管理まで幅広い業務を担当。「人との関わりを大切に」という信念のもと、J:COMで働くことの醍醐味を語ります。
NEW
現在、清水建設では24ヵ国、約170名の外国籍社員が働いています。新卒の総合職(現在のグローバル職)を採用し始めたのは2010年ですが、初めから順風満帆とはいきませんでした。働く外国籍の社員たちは何とか日本人の慣習に合わせようと頑張らざるを得ませんでしたし、上司たちからは「言っても伝...
NEW
2007年に入社した金田 堅治。現在は、ヒートポンプ・エネルギー営業部営業室で、産業用ヒートポンプの販売やマーケティングを担当しています。仕事のやりがいは「世界に自社製品を普及させること」と語る金田が、今どんな思いをもって仕事と向き合っているのか、話を聞きました。
NEW
2022年にアイシンに中途入社し、ものづくり革新部のDX推進を担う藪 巧光 。工程設計の支援システム「ものづくり情報データベース」の開発を担当し、要件定義からシステム導入、ユーザー教育まで幅広く携わる。長年打ち込んできたテニスからシフトチェンジしてDX推進に取り組む藪が、そのやりがいと挑戦を語る。
NEW
調達統括部 サプライチェーン戦略室の池田 航。銀行での法人営業経験を活かし、サプライヤーとの関係構築に取り組む。製造業への深い関心から、アイシンへの転職を決意した池田が、金融とものづくり、2つの視点で見据える自動車産業の未来と、サプライチェーン強化への想いを語る。
NEW
2022年に入社した魏 萌楠。ボデーシステム開発部で、誰もがストレスなく乗降できる未来の車両エントリーシステムの実現をめざし、先行開発に携わっている。車両と人がコミュニケーションを取る未来を見据え、快適な乗降を実現する新技術に挑む魏が、開発の醍醐味と展望を語る。