2022.05.24
お客様とデパコスの架け橋になりたい。「DEPACO」編集長の挑戦
大丸松坂屋百貨店のメディアコマース「DEPACO(デパコ)」の編集長として、事業全体を統括している望月 美穂。デパートコスメ(デパコス)とお客様の架け橋となり、お客様にワクワク感を届けたいという想いを胸に、未開拓の分野にも果敢に挑んでいます。これまでの歩みやDEPACOへの想いを望月が語ります。
2022.05.24
大丸松坂屋百貨店のメディアコマース「DEPACO(デパコ)」の編集長として、事業全体を統括している望月 美穂。デパートコスメ(デパコス)とお客様の架け橋となり、お客様にワクワク感を届けたいという想いを胸に、未開拓の分野にも果敢に挑んでいます。これまでの歩みやDEPACOへの想いを望月が語ります。
2022.05.24
2018年にNRIセキュアテクノロジーズに入社した長谷川 ちひろ。セキュリティコンサルタントとして、顧客企業のセキュリティ対策支援に携わっています。個人情報保護法関連の実務サポートや海外企業向けのリスクアセスメントに取り組む彼女が、仕事への向き合い方や醍醐味について語ります。
2022.05.23
かんぽ生命のデジタルサービス推進部に所属する大水 滋仁。新サービスとして、オンライン保険相談サービスを企画・運営しています。2006年に入社し、仙台、東京、金沢とさまざまな場所で常に新たな挑戦に取り組んできました。「考えるより、全速力で走り出してみる」をモットーに挑戦を続けてきた心境を語ります。
2022.05.23
リレーインタビュー企画第六弾。ついにインフルエンサーマーケティング事業部長の中山 顕作が登場です。2012年に入社したGoogleで営業に携わった後、2014年に当時5人だったTHECOOへジョイン。インフルエンサーマーケティング事業を立ち上げてからの軌跡を熱く語ります。
2022.05.23
2017年3月にセレブリックスに入社し、営業としてお客様との折衝やマネジメントを担当している野瀬 健斗は、部下思いのマネージャーとして存在感を発揮しています。この道に進んだきっかけは、後輩から放たれた印象的なある一言でした。元ホストという異色の経歴を持つ彼が大切にしている信念とは──。
2022.05.23
国内外に117院を展開(2022年5月時点)中の湘南美容クリニックを運営する、SBCメディカルグループ(以下、SBC)。矢内は2021年2月に中途入職し、高崎院の男性看護師として奮闘しています。お客様もスタッフも女性が多い環境で働く、社内でも数少ない男性看護師の1人、矢内の苦悩と成長を紹介します。
2022.05.23
株式会社ヤマダホールディングス(以下、ヤマダデンキ)では、商品の販売から配送、設置工事を一手に担うセールスエンジニアの育成を強化しています。セールスエンジニア育成制度が発足した2019年度の新入社員として、1期生に自ら名乗りを上げた春日 菜実が、仕事への情熱を語ります。
2022.05.23
2022年現在、株式会社ウェルカムのデザイングループ「TODAY’S SPECIAL」でエリアマネージャーを務める濱中 一輝。システムエンジニアだった彼が、どのようにして現在の道を進むことになったのか。キャリアストーリーを通じて、濱中の仕事観や大切にしている想いに迫ります。
2022.05.20
「学生が選ぶインターンシップアワード*」で、2018、2019、2020年と3度の優秀賞と、2022年は遂に大賞を受賞したボッシュ。実際の業務を経験できるシーズナルインターンシップも、その受賞歴に名を連ねるインターンシップの一つです。2021年にこのプログラムを経験した学生の生の声をお届けします。
2022.05.20
YouTubeやTikTokの台頭によって、音楽との出会いは多様化しています。従来の“ヒットの法則”だけでは説明できない社会現象によってアーティストに脚光が集まることも少なくありません。変化する市場で楽曲をプロモーションするにはどうすれば良いのか?思考錯誤の挑戦を続けるふたりの社員に話を聞きました。
2022.05.20
ヤマダデンキの新業態「LABI LIFE SELECT 茅ヶ崎」で店長を務める仁藤 知明。2000年の入社以来、国内、海外、店舗、本部の垣根を越えさまざまな部署を経験してきました。これまで培ったノウハウを総動員して新しいスタイルの店舗運営に尽力する仁藤が、重責を担うことへの意気込みについて語ります。
2022.05.20
デル・テクノロジーズのオンラインビジネス事業部でシニアマネージャーを務める杉岡。外資系企業で15年以上働く杉岡にデルのカルチャー、そして杉岡自身のキャリアの築き方を聞きました。
特集 FEATURE
おすすめタグ TAGS