Recommended Stories 注目ストーリー

地元・秋田でかなえる理想的な働き方を実現させるために。地方創生に立ち上がった鎌田の想い

2022.12.23

  • Story

地元・秋田でかなえる理想的な働き方を実現させるために。地方創生に立ち上がった鎌田の想い

2021年7月に入社し、2022年12月現在は株式会社エスプールグローカル(以下、SGC)のシェアードBPO事業部大仙センターでセンター長を務める鎌田 亮。地元・秋田に貢献するためには、どうすればいいかを考え続ける彼が、エスプールに出会うまでとこれからを語った。

株式会社エスプール

最下位からの脱却。自己研鑽に励み次世代のリーダーをめざす若手コンサルタントの歩み方

2023.03.13

  • Story

最下位からの脱却。自己研鑽に励み次世代のリーダーをめざす若手コンサルタントの歩み方

新卒コンサルタントとして、2016年にランスタッドへ入社した芳賀 康仁。高齢の父親と障がいのある兄が就職に苦戦する姿を目にし、人材業界のコンサルタントをめざした芳賀は、成績優秀者として表彰され、次世代マネージャー候補として期待を集めています。そんな芳賀が、これまでのキャリアと展望について語ります。

ランスタッド株式会社

顧客体験を追求し “お客さま第一”を形に──デザインの力で支える〈みずほ〉のDX

2023.05.24

  • Story

顧客体験を追求し “お客さま第一”を形に──デザインの力で支える〈みずほ〉のDX

デジタルマーケティング部でみずほダイレクトアプリのUX/UIデザインに携わる佐竹 正之。“お客さま第一”の視点に立ち、快適で使いやすいデジタルサービスの提供に努めてきました。営業職からUX/UIデザインに携わるようになった経緯や仕事への想い、その先に見据えるビジョンに迫ります。

株式会社みずほフィナンシャルグループ

学資保険をリニューアル!お客さまから選ばれる魅力的な学資保険をめざして

2023.04.17

  • Story

学資保険をリニューアル!お客さまから選ばれる魅力的な学資保険をめざして

2023年4月、かんぽ生命の学資保険「はじめのかんぽ」をリニューアルしました。お客さまの声を受けて、「もっと学資保険の魅力を高められないか」をテーマにした今回の改定。商品開発部の専門役である吉本 圭介が、改定内容と商品開発プロセスを交え、学資保険改定にかける想いを話します。

株式会社かんぽ生命保険

自分の仕事が、誰かの人生を変えるきっかけになる。事務職の無期雇用派遣サービス「キャリアウィンク」に携わる意義

2022.03.30

  • Story

自分の仕事が、誰かの人生を変えるきっかけになる。事務職の無期雇用派遣サービス「キャリアウィンク」に携わる意義

若年者を対象にした事務職の無期雇用派遣サービス「キャリアウィンク」事業に携わる井上 結実。「自分自身が転職に悩んだ経験があるからこそ、今の仕事にやりがいを感じるんです」と語る井上に、これまでのキャリアと現在の業務、今後の抱負を聞きました。

株式会社リクルートスタッフィング

経験ゼロからスペシャリストに──自主性をもとに行動するエンジニアの成長プロセス

2023.04.17

  • Story

経験ゼロからスペシャリストに──自主性をもとに行動するエンジニアの成長プロセス

未経験でエンジニアになった緒方 覚司。スキルを身につけるため、競技プログラミングに没頭したり、個人でコンサートの検索アプリを開発したりと、自主的に学習へと取り組んできました。2023年4月現在、同じ未経験のエンジニアが成長しやすいような環境づくりに取り組む緒方の、成長の過程を紐解きます。

株式会社ギックス

「求人」から質の高い医療を支える──社会に貢献できる仕事で、誇り高く働く日々

2022.03.24

  • Story

「求人」から質の高い医療を支える──社会に貢献できる仕事で、誇り高く働く日々

幅広い業務で医療機関の経営を支える、総合メディカル株式会社。橘内 音弥さんは、キャリアサポート部で、医師と医療機関のマッチングを手がけています。元々は医療や福祉には関心が薄かったという橘内さん。当社を選んだ背景には自身が予想もしていなかったある出来事がありました。彼の辿ってきた道を紐解いていきます。

総合メディカル株式会社

医学×金融×データサイエンス。型にはまらないアクチュアリーとしての新たな挑戦

2022.09.14

  • Story

医学×金融×データサイエンス。型にはまらないアクチュアリーとしての新たな挑戦

大学で医学を学び、かんぽ生命入社後は、アクチュアリー正会員の資格を取得した庭本 康治。2022年9月現在は、デジタルサービス推進部の分析ラインで、ビッグデータのアナリストとして活躍しています。これからのアクチュアリーがもっと輝くために必要なこととは。かんぽ生命だからこそできる、アクチュアリーとしての活躍やデータサイエンスなどのスキルの活用について語ります。

株式会社かんぽ生命保険

インサイドセールスを、あるべき姿に。自ら立ち上げたサービスにかける若手社員の想い

2022.12.07

  • Story

インサイドセールスを、あるべき姿に。自ら立ち上げたサービスにかける若手社員の想い

IT企業、調査会社での営業職を経て、2018年にマーケットワン・ジャパンに入社した並木 翔吾。入社3年目に、研修サービスを企画・リリースし、自らその講師まで務めるなど、大きな達成感を手にしています。若手ながら大きな裁量権を担い、仕事を楽しむ並木。彼が今、成し遂げようとしていることとは。

マーケットワン・ジャパン合同会社

Hondaが贈る「The Power of Teen」。今こそ夢の力で前を向こう。

2021.01.05

  • Story

Hondaが贈る「The Power of Teen」。今こそ夢の力で前を向こう。

コロナ禍は、世界からあまりにもたくさんのものを奪いました。大人でさえ先行きが見えない混沌のなか、10代の若者たちは──?社会貢献推進室では、彼ら彼女らとともに“夢”を語るために「The Power of Teen」というプロジェクトを発案。情熱で多くの人を巻き込み、駆け抜けた軌跡を紹介します。

本田技研工業株式会社

父も祖父も技術者。これから技術者を志す若者を、コーディネーターとして支えたい

2019.06.27

  • Story

父も祖父も技術者。これから技術者を志す若者を、コーディネーターとして支えたい

2018年4月入社の曽我彩果(そが・あやか)。2019年現在、西東京テクニカルセンターでコーディネーターとして若手エンジニアの面談や配属先の選定などに携わっています。そんな彼女の前職はお花屋さんでした。技術者の父と祖父を持つ彼女が、若手エンジニアの未来をつくるために奮闘するストーリーを紹介します

スタッフサービス・エンジニアリング

若きリーダーの苦悩と成長。自分と向き合い、相手に寄り添うことで気づけたこと

2023.01.27

  • Story

若きリーダーの苦悩と成長。自分と向き合い、相手に寄り添うことで気づけたこと

デンソー豊橋製作所で製作所内のDXに取り組む西尾 伊織。2018年入社の若手ながらチームリーダーを任されています。モノづくりの土台は人と人との関係づくりにあると話す西尾ですが、人と関わることがもともと苦手。人に関心を持ち、リーダーとしての素養をいかにして育んだのか。これまでの人生を振り返りました。

株式会社デンソー

100点よりも80点?入社6年目のLCがたどり着いたお客様満足とやりがい

2021.04.13

  • Story

100点よりも80点?入社6年目のLCがたどり着いたお客様満足とやりがい

入社6年目となる間壁 ひろみは、フロント業務を行うリビングコーディネーター(以下、LC)職や新入社員教育、新規プロジェクトなど幅広い業務に携わっています。1年目は苦労の連続だった彼女がここまでやってこられた背景には、仲間の支えがありました。そんな彼女の思いを、LC職のやりがいとともにご紹介します。

大和ライフネクスト株式会社

「働く」をポジティブに。ワークとライフの統合と、心理的安全性の実現に向けて

2022.07.22

  • Story

「働く」をポジティブに。ワークとライフの統合と、心理的安全性の実現に向けて

サプライチェーン企画部に所属する小田 愛子と和田 麻衣。担当する業務は異なりますが、共に働き方改革を推進するチームのメンバーとして、サプライチェーン本部が抱える課題解決と向き合ってきました。心理的安全性の確保とデジタルツール活用に向けた取り組みについて振り返りながら、成果と展望について語ります。

三菱ケミカルグループ株式会社