日産自動車株式会社

  • facebook
  • twitter
  • youtube
  • instagram
  • instagram

Book ブック

Story ストーリー

すこし先の未来を読む。既存のカタチに捉われない移動ソリューションの実現に向けて

2023.09.08

  • Story

すこし先の未来を読む。既存のカタチに捉われない移動ソリューションの実現に向けて

2019年入社の堀内 安由美。現在は企画・先行技術開発本部 先行車両開発部で、先行車両計画に携わっています。大学でインダストリアルデザインを学び、もともと自動車には興味がなかったという堀内。日産自動車に入社するに至った背景や仕事にかける想いを語ります。

2023.09.08

日産自動車株式会社

新しい視点と技術で、性能をきわめていく。空力性能の向上に挑む開発者の次なる一手

2023.09.01

  • Story

新しい視点と技術で、性能をきわめていく。空力性能の向上に挑む開発者の次なる一手

先行車両性能開発部 空力性能先行開発グループの大貫 朝。機械システム工学と流体工学という、異なる分野の知識と視点を活かしながら、空力性能の向上に取り組んできました。他部署と連携し、異なる意見を調整しながら、まとめ上げていきます。仕事のおもしろさや醍醐味について語ります。

2023.09.01

日産自動車株式会社

部品に正解はない。でも絶対に妥協しない。ベストを追求し安全安心を支えるエンジニアの矜持

2023.08.25

  • Story

部品に正解はない。でも絶対に妥協しない。ベストを追求し安全安心を支えるエンジニアの矜持

車はとても多くの部品で作られており、その中には一般ユーザーの目には見えない構造部品も存在します。そんな安全で安心な走行に欠かせない部品設計に携わるエンジニアのひとりが宮北 直斗です。入社5年目にしてチームリーダーとして活躍している宮北が、入社からこれまでを振り返り、仕事への想いを語ります。

2023.08.25

日産自動車株式会社

徹底したヒアリングで課題を解決──品質保証部門を支えるシステム開発者の情熱

2023.08.08

  • Story

徹底したヒアリングで課題を解決──品質保証部門を支えるシステム開発者の情熱

2020年に入社し、現在は品質保証部門のグローバルシステムの開発を任されている角田 旬佑。システムユーザーからのヒアリングを徹底することを信条とし、その先にいるお客さまの存在を常に意識しながら課題に挑んできました。ITの力で日産自動車の品質に貢献する角田が、同社で働く魅力を語ります。

2023.08.08

日産自動車株式会社

素粒子物理の世界から自動車メーカーへ。安全性向上への使命感を感じて

2023.08.07

  • Story

素粒子物理の世界から自動車メーカーへ。安全性向上への使命感を感じて

日産自動車株式会社(以下、日産自動車)で、EV車の衝突安全解析に従事する村上 朝子。大学時代に素粒子物理を専攻していた村上が自動車メーカーを志望した理由とは?そこには突き詰めた彼女なりの答えがありました。事故から人を守り、安全性向上に妥協を許さない村上。その深い想いに迫ります。

2023.08.07

日産自動車株式会社

日産独自の走りと静粛性を追求。エネルギーマネージメントに情熱を注ぐ開発者の眼差し

2023.07.31

  • Story

日産独自の走りと静粛性を追求。エネルギーマネージメントに情熱を注ぐ開発者の眼差し

車両計画・性能計画部に所属する伊藤 あずさ。エンジンとモーターを融合した日産自動車独自の電動パワートレイン“e-POWER”のエネルギーマネージメントのシステム設計に携わっています。なめらかな加速や静粛性といった“クルマに乗る悦び”に直結する部分の開発に携わる伊藤が、日産自動車で働く魅力を語ります。

2023.07.31

日産自動車株式会社

Knowhow ノウハウ

Company 会社情報

社名 日産自動車株式会社
会社・
団体説明
自動車の製造、販売および関連事業
代表者 内田 誠
創業 1933年12月26日
住所 220-8686
神奈川県 横浜市西区高島一丁目1番1号
ビジョン・
ミッション
私たち日産は信頼される企業として、 独自性に溢れ、革新的なクルマやサービスを創造し、 その目に見える価値を、すべてのステークホルダーに提供します。
URL https://www.nissan-global.com/JP/

日産自動車株式会社にアクションする