2022.12.16
目標を達成した景色を一緒に想像したい──札幌からエンジニアを支援する技術担当取締役
チャレンジ取締役として技術担当取締役に就任し、メンバーの新たな挑戦を応援している渡部 陽太。これまでのキャリアで培ったエンジニアスキルを通じて、試行錯誤しながらメンバーがしっかりと仕事に取り組めるよう活動しています。札幌を拠点にする地方エンジニアとして活躍する渡部の軌跡を紐解きます。
2022.12.16
チャレンジ取締役として技術担当取締役に就任し、メンバーの新たな挑戦を応援している渡部 陽太。これまでのキャリアで培ったエンジニアスキルを通じて、試行錯誤しながらメンバーがしっかりと仕事に取り組めるよう活動しています。札幌を拠点にする地方エンジニアとして活躍する渡部の軌跡を紐解きます。
2022.11.08
2021年にサーバーサイドエンジニアとして株式会社ゆめみに入社した野澤 将人。大学院ではVRやARを研究していたと話します。最初の就活では自分の未来が思い描けなかったという野澤は、どのような経緯でゆめみと出会い、どのように過ごしているのでしょうか。リアルな声に迫ります。
2022.10.20
2021年に新卒入社し、サーバーサイドエンジニアとしてソフトウェア開発に従事する塩澤 大輝。コードを書くのは好きだけど、単に言われたことだけをやるエンジニアにはなりたくない──そう話す彼は、なぜゆめみを選び、どんな将来像を描いているのか?等身大のリアルな想いを語ります。
2022.10.18
2021年に新卒で入社した土屋 浩輔。サーバーサイドエンジニアとして活躍し、ゆめみを「最高の環境」だと言い切ります。個人を尊重する文化を活用し、大好きな温泉地・箱根でリモートワークという自由度の高いワークスタイルを確立している土屋が見た、ゆめみの魅力について語ります。
2022.10.06
2021年にゆめみに入社し、フロントエンドエンジニアを務めている竹内 光。子どものころから「物事の本質を見るべき」という想いが強く、ものごとの裏に流れるストーリーを知ることが好きでした。若手ながら大健闘している彼の姿に迫ります。
2022.09.15
幼いころから興味を持っていたITの道へ一歩を踏み出し、株式会社ゆめみでプログラマーとして働く池田 愛樹。「働くことが楽しい」と言い切る池田が携わる業務、ゆめみでだからこそ実現できたこと。そして、近い将来後輩になるであろう学生たちへのメッセージまで、入社一年目の胸の内を率直に語ります。
2022.09.09
iOSテックリードとして好きな仕事に専念している史 翔新(シ・ショウシン)。自らの得意分野であるiOS・Swiftに注力し、高い能力を発揮しています。大きく成長したターニングポイントは、2017年の入社当時に経験した「ペアプログラミング」。前職までは一人で業務を遂行していた史が気づいたこととは。
社名 | 株式会社ゆめみ / YUMEMI Inc. |
---|---|
会社・ 団体説明 | モバイルサービスを主とした開発・制作・コンサルティングの内製化支援 オムニチャネルを中心としたデジタルマーケティング支援、スマホアプリ開発(iOS,Android) デジタルメディアコンテンツ運用/自社サービス運営 |
代表者 | 代表取締役 片岡 俊行 |
創業 | 2000年1月27日 |
住所 |
154-0024 東京都 世田谷区三軒茶屋2-11-23 サンタワーズB棟 8階 |
ビジョン・ ミッション | 創業からユニークな人事制度を取り入れ続け、【エンジニアが成長できる会社No.1】を目標に歩み続けています。 |
URL | https://www.yumemi.co.jp/ |