2023.12.07
2023.12.07
ポジティブな想像力を味方に。人との関わりを楽しみながら活躍するテックリード
2020年に入社し、AndroidやFlutterのエンジニアとして活躍している室山 大輔。テックリードという立場でチーム全体を率いつつ、社内体制の充実化や、採用業務にも取り組んでいます。周囲からは「いつもポジティブ」と評価される室山。前向きに、ワクワクしながら日々を過ごす彼の姿に迫ります。
2023.12.07
2023.12.06
2022年にUIデザイナーとして中途入社した山下 沙織。前職では10年ほどテレビゲーム業界に身を置き、大人気ゲームシリーズのUI部門でアートディレクションを担当していました。そんな山下がなぜ、ゆめみという異業界の会社に飛び込んだのか。等身大の想いについて語ります。
2023.12.06
2023.08.10
ゆめみで働く岩野 真理子。肩書はプランナーですが、デザインや開発フェーズにも伴走し、チームを束ねるマネジメントも行うマルチプレイヤーです。とあるエンジニアのひと言が、そうした仕事の姿勢に至るきっかけでした。クライアントから指名されることも多い岩野の仕事ぶりとともに、その背景にある想いをご紹介します。
2023.08.10
2023.07.21
フロントエンドエンジニア兼スクラムマスターとして、クライアント向け内製化支援事業に取り組む、2019年入社の大塚 雄飛。内製化支援の難しさややりがい、そして、コンプレックスに悩まされた日々を語ります。
2023.07.21
2023.05.30
ユニークな選考方法「ゲームプレイ選考」によって、エンジニア未経験からゆめみに入社した遠藤 大輔。周囲の支えの中で知識を蓄え、壁にぶつかりながらも、今やリードエンジニアとして活躍しています。理想を掲げいつでも力強くキャリアを積んできた遠藤の、唯一無二の原動力に迫ります。
2023.05.30
2023.04.18
「私は主役ではなく、サポート役で活躍できるタイプです」。そう語るのは、2021年入社の塚原 大輔です。入社以来プロジェクトマネージャーとして活躍し、「内製化支援」にこだわって成果を出してきました。複業・リモートワークという自由な働き方をかなえつつ、クライアントの課題に真摯に向き合う塚原の姿に迫ります。
2023.04.18
2023.03.31
多様な人材がゆめみの魅力──そう話すのは、2017年に入社した西島 康之。主にiOS/Androidアプリ開発プロジェクトのプロジェクトマネージャーとアプリアーキテクトを担当しながら、知見やノウハウを社内共有する標準化にも注力しています。多彩な社員のスキルをまとめて活躍する、西島の想いに迫ります。
2023.03.31
社名 | 株式会社ゆめみ |
---|---|
会社・ 団体説明 | モバイルサービスを主とした開発・制作・コンサルティングの内製化支援 オムニチャネルを中心としたデジタルマーケティング支援、スマホアプリ開発(iOS,Android) デジタルメディアコンテンツ運用/自社サービス運営 |
代表者 | 代表取締役 片岡 俊行 |
創業 | 2000年1月27日 |
住所 |
154-0024 東京都世田谷区三軒茶屋2-11-23 サンタワーズB棟 8階 |
ビジョン・ ミッション | アウトソーシングの時代を終わらせることをミッションに、世界中の人々の生活の中で使われ続けるサービスを、顧客企業と共に創りあげていきます。 |
URL | https://www.yumemi.co.jp/ |