2022.11.18
教材開発にかける情熱──究極の願いは、子どもたちが幸せになること
学生時代は教師を志望していたという奥野 亮太。学校以外で教育に携わることに可能性を感じ、民間企業でキャリアを積む道を選びました。2022年10月現在は、子どもたちが楽しみながら学べる教育コンテンツ開発に取り組む奥野。仕事と向き合う上で大切にしているこだわり、目的について語ります。
2022.11.18
学生時代は教師を志望していたという奥野 亮太。学校以外で教育に携わることに可能性を感じ、民間企業でキャリアを積む道を選びました。2022年10月現在は、子どもたちが楽しみながら学べる教育コンテンツ開発に取り組む奥野。仕事と向き合う上で大切にしているこだわり、目的について語ります。
2022.04.05
「お母さんはマルチタスクの天才」と話すのは、2011年に入社し、現在『古見さんは、コミュ症です。』のプロデューサーを務めるアニメ事業部の伊藤 香織。産休・育休を経験し、ふたりの子どもの育児、家事、仕事を同時並行でこなすというマルチタスク能力を発揮し、子育てと仕事の両立を模索する伊藤が描く未来とは。
2022.03.04
小学館集英社プロダクション(以下、ShoPro)が運営するいちかわ南保育園で園長を務める阪本 由紀。数々の幼稚園・保育園勤務を経験して学び得たことは、「あったかい心」と「誰もが気持ちよく過ごせる環境づくり」でした。阪本が大切にしている保育方針や人との関わり方をあますことなく語ります。
2021.12.02
株式会社小学館集英社プロダクション(以下、ShoPro)の李 静佳は、新卒で入社したゲーム会社から前職の広告代理店まで、マーケティングに関わる業務に携わってきました。そんな彼女がShoProで挑戦したのは、アメリカの関連会社への出向。渡米までの軌跡、現地での仕事、グローバルに働く魅力について語ります。
2021.08.25
“ほっぺポムリス”は小学館集英社プロダクションが、株式会社アカツキとTikTokで共同展開するキャラクターです。実務リーダーの尾形 和紀にとっては、キャラクタープロモーションを担う初仕事。プロジェクトの経緯や、ほっぺポムリスの魅力、この仕事の醍醐味について尾形が語ります。
2021.03.24
2021年現在、ShoProで矯正教育事業に携わる八木澤 洋介。刑事事業に民間が関わる意義を感じながら、刑務所内で教育部門と分類部門のマネージャーをしています。安心して暮らせる日本社会の実現を目指し奮闘する彼の想いと、ShoProならではの取り組みをご紹介します。
2020.12.16
株式会社小学館集英社プロダクションで、「おはスタ」のプロデューサーとして統括にあたる千代島 優。2020年10月の「おはスタ」リニューアルにあたり、視聴者参加型の実現などさまざまな施策を打ち出しました。千代島が番組制作にかける想い、そして番組を通して伝えたいメッセージとは──。
2022.07.04
ShoProでの仕事を通じてすべての方々の人生が「より前向きに」「より豊かに」なっていくことが私たちの願いです。実際に活躍している職員の声をお届けします♪【Voice】山元 ゆかり(やまもと ゆかり)ベビーシッターのHAS ナーチャー(2022年7月現在)2007年8月入社◎ご入社の...
2022.04.05
【生涯学習施設で働く人の声】 ※2022年4月現在千代田区立九段生涯学習館館長:宮岡 カズヒロ 2019年4月入社企画部門責任者 :太田 ユリカ 2017年4月入社【千代田区立九段生涯学習館とは?】生涯学習の振興を図る為、自主的かつ継続的な学習活動をしているグループ・サークル等の団体...
2022.01.20
ShoProでの仕事を通じてすべての方々の人生が「より前向きに」「より豊かに」なっていくことが私たちの願いです。実際に活躍している職員の声をお届けします♪【Voice】ベビーシッターのHASより渡辺 真里子(わたなべ まりこ)ベビーシッターのHAS ナーチャー(2022年1月現在)2...
社名 | 小学館集英社プロダクション |
---|---|
会社・ 団体説明 | キャラクタービジネスと教育ビジネスの2つの事業を展開 |
代表者 | 代表取締役社長 都築伸一郎 |
創業 | 1967年6月26日 |
住所 |
101-8415 東京都 千代田区神田神保町2‐30 昭和ビル |
ビジョン・ ミッション | 経営理念:エデュテインメントを通じて、人生をより前向きに、より豊かに! 「エデュテインメント」とは、まなびに楽しさをプラスすることであり、娯楽にまなびの要素が備わることである |
URL | http://www.shopro.co.jp/ |