株式会社日立ハイテク
https://www.hitachi-hightech.com/jp/


日立製作所に入社後、半導体プロセス製造装置のプロセス開発・評価担当、システム設計&開発に従事。その後、欧米、国内、韓国、台湾顧客の製品技術アカウント纏めを経験。現在は日立ハイテク デジタルサービス本部にて半導体製造・検査・計測装置向けデジタルソリューション創成・開発・PoC推進取り纏めを行っている。

増産・職制改正時の改修工事、建屋の保守管理業務を担当。 主に建築全般のレイアウト設計や、工事に携わる法令対応業務を勉強し、生産ファシリティの安全な施設運用に寄与している。 現在は、将来の事業計画を加味して、どのような職場配置・動線が、 従業員の安全、生産活動への貢献をできるか検討しています。


2007年入社後、ファインテックシステム事業統括本部(湘南)生産技術部に配属。 ハードディスク検査装置及び慣性軌道検査装置の生産合理化業務を担当。 2015年、那珂地区 生産技術部 へ異動、医用製品の生産合理化に従事。 現在は、医用製品の自動組立設備を開発中。趣味はホットヨガとカラオケ



2017年入社後、医用製品の設計部門に所属。国内製品を担当後、海外向けの製品開発プロジェクトに参画。 顧客訪問、協業先との仕様の議論・合意、新技術を取り入れた要素開発など、多岐にわたる業務を経験。 2021年に一年間の産休・育休を経て復職後、同製品開発に主任技師(課長)として従事。


コアテクノロジー&ソリューション事業統括本部 解析システム営業本部所属。国内の顧客に向けた、電子顕微鏡・解析装置の提案活動を担う営業職として従事。

入社時はMRIのソフトウェア開発を担当。1997年に測長SEMソフト開発部門に異動し、半導体計測・検査装置の操作部と外部I/Fのソフトウェア開発に従事。2022年4月より事業開発本部でITソリューションアーキテクトセクションのリーダーとして、デジタルソリューション開発をまとめている。

2021年中途入社後、半導体測定・検査装置の高性能・高機能化のためのAI技術を用いたデータ活用システムの研究・開発に携わる。