2020.11.16
『温泉むすめ』と共に歩む。温泉地を担うキーパーソンの考える、地域活性【塩原温泉】
地域が主体となり全国展開される『温泉むすめ』プロジェクト。その活用を行う『プロジェクト88』が始動して早一年、増々の盛り上がりを見せているのが、那須塩原市の塩原温泉です。その地で『温泉むすめ』プロジェクトのリーダーを務めるグリル三笠軒オーナーシェフの栗山 徳一氏と那須塩原市商工会塩原支部長の杉山 岳人氏の想いとは。『東大温泉サークルOKR』のメンバー、野口 大智が話を伺いました。
2020.11.16
地域が主体となり全国展開される『温泉むすめ』プロジェクト。その活用を行う『プロジェクト88』が始動して早一年、増々の盛り上がりを見せているのが、那須塩原市の塩原温泉です。その地で『温泉むすめ』プロジェクトのリーダーを務めるグリル三笠軒オーナーシェフの栗山 徳一氏と那須塩原市商工会塩原支部長の杉山 岳人氏の想いとは。『東大温泉サークルOKR』のメンバー、野口 大智が話を伺いました。
2020.11.02
地域が主体となり全国展開される『温泉むすめ』プロジェクト。そんなプロジェクト全体の顔である草津 結衣奈の温泉地こそ、群馬県にある草津温泉。その地で『温泉むすめ』プロジェクトのリーダーを務める(一社)草津温泉観光協会の森田 耕氏の想いを、『東大温泉サークルOKR』のメンバー、野口 大智が引き出します。
2020.10.15
地域が主体となり全国展開される『温泉むすめ』プロジェクト。その舞台のひとつ、有馬温泉で『温泉むすめ』プロジェクトのリーダーを務める(一社)有馬温泉観光協会専務理事の弓削 次郎氏の想いとは。「温泉と真剣に向き合う」がモットーである『東大温泉サークルOKR』のメンバー、野口 大智がインタビューしました。
2020.10.01
地域が主体となり全国展開される「温泉むすめ」プロジェクト。今や「温泉むすめ」ファンでその名を知らぬ人がいない、福島市の飯坂温泉。この地で『温泉むすめ』プロジェクトのリーダーを務める吉川屋・取締役社長の畠 正樹と「東大温泉サークルOKR」のメンバー、野口 大智が成功の秘訣と今後の展望を語り合います。
2020.09.17
地域主導を大切にしつつ、温泉地の魅力を国内外に発信し続ける『温泉むすめ』プロジェクト。今回は、コロナ禍から約半年を経た中での『温泉むすめ』の「今」と「これから」について、エンバウンド代表・橋本 竜と日本近現代文学の研究者で福島工業高等専門学校准教授の渡辺 賢治氏が語り合います。
2020.09.03
地域が主体となり全国展開される『温泉むすめ』プロジェクト。その舞台のひとつ、米沢市の小野川温泉で『温泉むすめ』プロジェクトのリーダーを務める登府屋旅館・代表取締役の遠藤 直人氏の想いとは。「温泉と真剣に向き合う」がモットーである『東大温泉サークルOKR』のメンバー、野口 大智がインタビューしました。
2020.08.05
地域主導を大切にしながら温泉地の魅力を国内外に発信し続ける『温泉むすめ』プロジェクト。そのキャラクターを描くイラストレーター・らぐほのえりか氏から見た『温泉むすめ』とは? 今回もエンバウンド代表・橋本 竜とともに日本近現代文学の研究者で福島工業高等専門学校准教授の渡辺 賢治氏を交えて対談しました。
社名 | 株式会社エンバウンド |
---|---|
会社・ 団体説明 | エンバウンドは、「エンタメ×インバウンド」をハイブリッドした造語です。アニメーションや音楽、各種イベントの企画・制作を行なっています。 |
代表者 | 代表取締役 橋本竜 |
創業 | 2016年9月20日 |
住所 |
151-0063 東京都 渋谷区富ヶ谷1-35-20-706 |
ビジョン・ ミッション | 関わるみんなが面白く・楽しく盛り上がれるように。この言葉をモットーにエンタメコンテンツの創造を通じて日本中を盛り上げる一助になりたい。また、海外の方にも日本に足を運んで頂き体感してもらえるようなコンテンツのプロデュースを行なっています。 |
URL | https://onsen-musume.jp/company/ |