2023.05.31
2023.05.31
【盤屋の7人/第1章】共に歩んで37年。足して131歳の二人が語るアイベステクノの過去と未来
志をともにする仲間と、新たな環境で再び挑戦したい──。そんな想いから、会社を変えて“再タッグ”を組むことになったアイベステクノ株式会社の社員を紹介する【盤屋の7人】。 第1章は、7人が集まる発端となった天野 道廣と新庄 宣仁が、零細企業から急成長したアイベステクノと、現在指揮を取る子会社について語ります。
2023.05.31
2023.05.31
志を共にする仲間と、新たな環境で再び挑戦したい──。そんな想いから、会社を変えて“再タッグ”を組むことになったアイベステクノ株式会社の社員を紹介する【盤屋の七人】。 第2章に登場するのは、営業職に従事する3人。彼らはどのような環境を求めて転職したのか?営業面から見たアイベステクノを語ります。
2023.05.31
2023.05.31
志をともにする仲間と、新たな環境で再び挑戦したい──。そんな想いから、会社を変えて“再タッグ”を組むことになったアイベステクノ株式会社の社員を紹介する【盤屋の七人】。 第3章に登場するのは、川田 康喜と上田 大輔。ハード設計職に従事する2人の成長と今の立場、技術面から見たアイベステクノのモノづくりを語ります。
2023.05.31
2023.03.30
アイベステクノ株式会社の技術営業課に勤務する三輪 美奈と嶋野 香澄は実の姉妹。先に入社した姉の三輪の紹介で妹の嶋野が入社した経緯があります。そんな三輪と嶋野の2人が、出産・育児休暇を経て復職し、業務に励む日々と職場環境について語ります。
2023.03.30
2023.01.13
平日はアイベステクノ株式会社で事務職員として働き、休日は女子サッカー選手として活躍する吉田 紫穂。小学校から没頭し続けてきたサッカーを軸に、吉田は人生を紡ぎます。厳しい勝負の世界に身を置きつつ、事務員としての仕事もしっかりとこなす吉田の素顔に迫ります。
2023.01.13
2022.10.07
ピッとボタンを押すと、自動で動く──家電や機械が自動で動くのは、そのように動くためのプログラムが仕組まれているから。高橋 風太と馬場 克弥は、ともに第2技術営業部 FAシステム課で働く仲間。「もっと便利に、もっと豊かに」若きシステムエンジニアたちの挑戦に迫ります。
2022.10.07
2022.10.07
楚々として静かにほほ笑む──幼少からクラシック音楽に親しみ、英語に親しんできた高梨 優子は、就職活動では航空業界やホテル業界を志望していました。しかし、コロナ禍により状況が一変し、全く志望していなかった業界に足を踏み入れることになりました。入社2年目の高梨が語る「あの時と今」に迫ります。
2022.10.07
社名 | アイベステクノ株式会社 |
---|---|
会社・ 団体説明 | 各種高圧・低圧盤の設計から製造および、制御システムプログラムの開発 |
代表者 | 梅田 晶久 |
創業 | 1973年3月1日 |
住所 |
672-8002 兵庫県 姫路市北原1133番地の1 |
ビジョン・ ミッション | 今の当たり前の便利さを支える、未来の当たり前の便利さを創る。制御業界のトップを目指して。 |
URL | https://www.ibes-techno.com |