2021.12.27
さまざまな雇用形態を経てたどり着いた、本当に求めていた働き方
新卒で勤めた会社を、出産を機に退職した菅 美鈴。子育てに専念した後、8年間のブランクを経て仕事を再開します。最初はパート、契約社員、そして正社員を経験しながら「本当に自分が求める働き方とは?」と模索。旭化成アミダスに出会い、ライフスタイルに合った自分らしい働き方を実現していきます。
2021.12.27
新卒で勤めた会社を、出産を機に退職した菅 美鈴。子育てに専念した後、8年間のブランクを経て仕事を再開します。最初はパート、契約社員、そして正社員を経験しながら「本当に自分が求める働き方とは?」と模索。旭化成アミダスに出会い、ライフスタイルに合った自分らしい働き方を実現していきます。
2021.08.24
学生時代のアルバイトも含め、飲食店でホールスタッフや調理アシスタントとして、6年以上のキャリアを積んできた小林 星華。直接顔を合わせてコミュニケーションをとる接客業は得意ですが、オフィスで働く事務職にもずっと憧れていました。未経験からその仕事に挑戦し、活躍している彼女の歩みをひもときます。
2021.07.13
さまざまな分野で人材派遣の実績を重ねてきた旭化成アミダス。派遣先企業の目にはどのように映っているのでしょうか。グループ企業であり、メインクライアントである旭化成 川崎製造所の下妻さんと、旭化成アミダスのスタッフプランナーの田村が包み隠さず語り合いました。
2021.05.31
およそ18年間という長い取引実績を誇る、旭化成ホームズと旭化成アミダス。6名からスタートした小さな部署が2021年現在は100名の部署へ。その長い歴史の中で見えてきたお互いの強みと今後の課題について、旭化成ホームズ延岡入力センターの橋本さん、大田さん、室山さんと旭化成アミダスのスタッフプランナー宮崎が語ります。
2021.03.01
旭化成アミダス水島支店において、主に分析業務を担当している糸島 笑美。大学院での研究員としての勤務を経て、さらなるキャリアアップを目指した彼女が、旭化成アミダスを選んだ理由とは。現在の仕事やそのやりがい、今後の目標と共に語ります。
2021.02.19
旭化成アミダスに派遣スタッフとして入社後、未経験だった医療用部品の製造現場に勤めはじめた足立 卓拓。自身の努力、そして職場や派遣元である旭化成アミダスのサポートもあり、1年半後に念願の正社員となることが決まりました。その合格の知らせは人生の節目とも重なって──足立のこれまでのキャリアを振り返ります。
2021.01.19
臨床工学技士として病院で働いた後、28歳で大学に編入。その後、結婚と妊娠により家庭に入っていた福井 一恵。子育てがひと段落した現在、福井は派遣として医薬品・医療関連会社で医療機器の安全性試験などに携わっています。医療機器の開発に携わるのは、福井の長年の夢。未経験ながらも頑張る福井の姿をご紹介します。
2022.01.25
1987年4月に東京本店は、旭化成の第二人事部的な存在としてスタートしました。旭化成グループの様々な事業に関わる業務に人材の派遣をしてきた経験を活かして、近年では、官公庁・IT関連などのお客様も増え、さらにお仕事の幅を拡げています。一人一人では解決ができないことを支店のメンバ-だけで...
2022.01.14
東京第二支店は、2003年、東京支店内で旭化成ホームズグループを顧客として営業活動をしていたメンバーを中心に、旭化成ホームズの本社がある西新宿を拠点に新宿支店として開設しました。それ以来12年間、新宿支店は新宿エリアを拠点に人材派遣の営業活動を展開してきました。2015年にアミダスの...
2022.01.12
旭化成アミダス富士支店は、旭化成株式会社富士支社内で、2003年3月に横浜支店富士営業所として、製造請負の拠点としてスタートをいたしました。その2年後の2005年4月には、労働者派遣事業開始、以降、富士エリアの旭化成グループおよびグループ外の企業様の「ものづくり」を支えてきました。人...
社名 | 旭化成アミダス株式会社 |
---|---|
会社・ 団体説明 | 旭化成株式会社100%出資の人材派遣会社 |
代表者 | 内炭 広志 |
創業 | 1987年1月9日 |
住所 |
101-8480 東京都 千代田区神田錦町三丁目22番地 テラススクエア |
ビジョン・ ミッション | 最善を尽くし、最高のパートナーへ。 |
URL | https://www.amidas.co.jp/ |
特集 FEATURE
おすすめタグ TAGS
おすすめ記事 RECOMMEND