2023.01.20
もともとなかった京王橋本駅、移設を迎える35年の歴史。京王建設の土木とミライの人材
京王建設、中でも土木事業一筋で京王線沿線の安全と発展を見守り続けてきた、取締役土木管理部長の南 達也。35年のキャリアを振り返り、土木事業の魅力や、今後展開する京王“土木”のミライと人材について語ります。
2023.01.20
京王建設、中でも土木事業一筋で京王線沿線の安全と発展を見守り続けてきた、取締役土木管理部長の南 達也。35年のキャリアを振り返り、土木事業の魅力や、今後展開する京王“土木”のミライと人材について語ります。
2023.01.17
京王建設で総務人事課の課長補佐を担う、石村 広子。1児の母ながら、仕事は総務業務の管理進行と部署のマネジメント、さらに面接にきた新卒学生のフォローまで多岐にわたります。育児時短制度を活用・改革しながら、自分も周囲の人たちも活き活きと働ける環境を改革してきた石村。そのキャリアの変遷を紹介します。
2022.11.02
2018年、鉄道関連などのさまざまな工事を手がける京王建設に入社した、望月 賛仁。土木施工管理を担当し、京王電鉄からの工事をメインに、耐震補強工事や検査を行ってきました。そんな望月がこれまでの歩み、2022年10月現在の働き方、やりがい、今後のビジョンを語ります。
2021.10.29
2017年に新卒で入社し、土木本部の土木工事部の技術員として働く中村 駿。若手でありながら、確固たる信念を持ち、幅広い現場を経験しながら成長を続けています。彼がなぜ土木の世界に飛び込んだのか、また働く中で見つけた土木の仕事の本当の楽しさとは。思いの丈を語ります。
2021.10.05
2020年4月に京王建設に入社し、総務人事課へと配属になった松井 正道。学生時代に培った「多くの人の話を聞き、意見を取り入れながら、自分自身で最適解を見つけていく」というスタイルが、京王建設の社風にマッチし、存分に自身の力を発揮しています。松井が大切にしている価値観や、学生への想いをひも解きます。
2021.09.28
大学時代、建築学部で学び、建設業界への就職を希望していた末髙 勇希。京王建設に入社し、自身が携わったのは、新築工事からショッピングセンターの改修やリノベーション工事まで、都内数件に及びます。多種多様な工事を体験しながら成長し続ける、末髙の道のりをご紹介します。
2021.06.11
京王建設株式会社で、京王線の安心・安全を支える機動管理部門の技術員として働く宮崎 裕樹。高校卒業後に入社後、一度退職したものの、再度入社したという社歴の持ち主です。離れたからこそ見えた会社や職場の魅力、やりがいや改善点、そして自身の次なる成長に向けたチャレンジについて語ります。
2022.05.12
京王建設に2022年4月に入社した新入社員20名。それぞれ個性を持った20名を4グループに分け、グループごとにメンバーの紹介をしていきます。最初はみんなの顔色を伺っていたのですが、気づいたら「一人はみんなのために、みんなは一人のために」という言葉を体現するようなチームになっていました...
2022.05.12
京王建設に2022年4月に入社した新入社員20名。それぞれ個性を持った20名を4グループに分け、グループごとにメンバーの紹介をしていきます。 みんな大好き特攻野郎チームです。 今回は各々に以下の3つ質問を投げかけ人物像を探ってみました!・影響を受けた作品・得意料理 ・宝くじが当たった...
2022.05.12
京王建設に2022年4月に入社した新入社員20名。それぞれ個性を持った20名を4グループに分け、グループごとにメンバーの紹介をしていきます。グループ名:チーム同い年私たちのグループは、ほかのグループとは異なりみんなが同い年であるため、和気あいあいと過ごし、グループの絆で研修を乗り切り...
社名 | 京王建設株式会社 |
---|---|
代表者 | 高山 恒明 |
創業 | 1960年4月6日 |
住所 |
183-0055 東京都 府中市府中町2丁目1番地の14 |
URL | https://www.keio-const.co.jp/ |