2021.01.05
システムにも、リアルな手触り感を―ニトリのデジタルコマースが購買体験をつくる
ニトリのビジネスをITで支える情報システム改革室に、この春デジタルコマースチームが発足しました。チームのミッションは、「ニトリネット」や「ニトリアプリ」さらには外部ECモールの各種システムを運用・保守・改善し、シームレスな購買体験につなげていくこと。激動の半年をリーダーの@hiroakiが語ります。
2021.01.05
ニトリのビジネスをITで支える情報システム改革室に、この春デジタルコマースチームが発足しました。チームのミッションは、「ニトリネット」や「ニトリアプリ」さらには外部ECモールの各種システムを運用・保守・改善し、シームレスな購買体験につなげていくこと。激動の半年をリーダーの@hiroakiが語ります。
2020.12.03
ニトリグループでは従業員の成長支援を目的として、人事システム「Workday」を導入し、さまざまなデータ蓄積と活用に注力しています。それを前線で担うのが、組織開発室の@yuka。自らの知見や経験を活かし、ニトリで働く人すべてが輝き、成長していくための仕組みづくりを目指しています。
2020.07.22
インフラエンジニアとしてキャリアを積んだ佐野 智幸は、札幌本社で情報システム改革室の技術チームリーダーを務めています。一方、生まれも育ちも札幌の彼は、地元が大好きで、家族との時間を大切にしているといった一面も。今回は佐野が、当社のビジネスモデルの要である情報システム改革室の魅力と事業の展望を語ります。
2020.05.29
33期連続増収増益を達成しているニトリ。その成長を支えるのは、過去の実績にとらわれず、常に新しいことにチャレンジする文化です。挑戦する風土に惹かれ、キャリア採用には多くの応募があります。ニトリは、どんな人材を求めているのか。採用を統括する組織開発室室長の永島 寛之がすべてを語ります。
2020.05.19
ニトリと言えば家具・インテリア販売のイメージが強いかもしれませんが、事業全体で見たらそれは一部です。今回ご紹介するO2O推進室では、公式アプリの企画やデータ分析に基づいたデジタル分野の新たな取り組みを推進しています。顧客視点のマーケティング、サービス提案を生み出すO2O推進室が目指す姿を紐解きます。
2020.03.09
テクノロジーによりビジネス構造が変革する時代において、システム開発の一連の業務に携わるプロジェクトマネージャー(PM)は、変革を推進するキーパーソンと言えます。ニトリのビジネスモデルを支えるシステム企画を上流から担う、PMに求められるスキルとは?中途採用で入社した元SIerの藤家 晋がご紹介します。
2020.02.17
2019年5月、ニトリは全社員へ「グロービス学び放題(※)」の永年プランを付与した。人材への投資を惜しまない、ニトリならではの考えとは。導入に導いた組織開発室室長の永島 寛之が語ります。 (※)グロービスが提供する動画学習サービス。ビジネスに必要な知識を、好きなときに好きなだけ学ぶことができる。
社名 | 株式会社ニトリホールディングス |
---|---|
会社・ 団体説明 | 家具・インテリア用品(ホームファニシング商品)の企画・販売、新築住宅のコーディネート、海外輸入品・海外開発商品の販売事業 |
代表者 | 代表取締役社長 白井 俊之 |
創業 | 1967年12月 |
住所 |
115-0043 東京都 北区神谷三丁目6番20号 |
ビジョン・ ミッション | ニトリは、「住まいの豊かさを世界の人々に提供する。」というロマン(志)を社員一人ひとりが企業行動の原点として共有しています。そして、社員の力を結集して長期ビジョンの実現に全力を尽くすことを企業活動の指針と位置づけています。ロマンを原点に、ビジョンを実現していくことで、ニトリはお客様をはじめとしたステークホルダーの皆様とともに多様な豊かさを分かち合っていきたいと考えています。 |
URL | https://www.nitorihd.co.jp/ |
特集 FEATURE
おすすめタグ TAGS
おすすめ記事 RECOMMEND