2022.03.31
2022.03.31
老舗企業の新たな挑戦。土屋鞄製造所の「つ な が り」を大切にした働き方改革
1965年に創業し、ランドセルや鞄、財布の企画から製作および販売までを行う土屋鞄製造所。多様な職種・人材が所属する中、人事労務課では平等な人事制度の導入に難しさを感じていました。ある出来事を契機に新しい働き方の実現に挑戦した同課の吉田 倉康と神原 麗子が、取り組みの過程や実現させたい想いを語ります。
2022.03.31
2022.03.22
2022年3月に創業130周年を迎えた乃村工藝社は、商業施設・ホテル・ワークプレイス・博覧会・博物館などの空間総合プロデュースを通じて、人々に歓びと感動を提供しています。ニューノーマル時代のオフィスと実験場として取り組んだ拠点集約プロジェクトについて、まとめ役を担った中川 南が詳細を語ります。
2022.03.22
2022.03.16
2017年4月、フジッコ株式会社に入社した豊田 麻衣子。従業者の「食べる」に対する意識と行動を変革すべく、仲間と二人で、社員食堂の改革に挑みます。コロナ禍を追い風に、100%社員発でスタートさせた「おいしさ」と「けんこう」を軸とした取り組みを、豊田(コア事業本部・PR担当)が語ります。
2022.03.16
2022.03.15
ANOTHER TEACHERは「日本人を全員”せんせい”にする」という想いを持って立ち上げたプロジェクトです。本業とは関係なく複業としてスタートした取り組みの軌跡を代表の小澤 悠、多田 大祐が語ります。
2022.03.15
2022.03.15
株式会社キュービックは、デジタルメディア事業を中心に成長してきた会社です。2018年以降は、幾多の壁にぶつかりながらも、新規事業の立ち上げに注力してきました。ともに新規事業を立ち上げ、あらゆる障壁を乗り越えてきた、代表取締役社長の世一 英仁とメンバーの牧野 英樹、荒木 珠里亜が語ります。
2022.03.15
2022.03.14
株式会社ジュニは、アソビゴコロのあるアイデアで世界をハッピーに変えていくという理念のもと、デジタルなものづくりを行う会社です。そんなジュニは社員一人ひとりが働くことを楽しめるように、社内改革を行ってきました。神主とエンジニアという異色の二刀流を実現した橋本 勝と広報の関田 桃江がジュニの取り組みを語ります。
2022.03.14
2022.03.14
お客様の生活に寄り添う「生活文化企業」として、アパレル事業を展開している株式会社オンワードホールディングス(以下、オンワード)。近年、オンワードは「働き方デザイン」と呼ばれる働き方改革に取り組んでいます。取り組むにいたった経緯から、見え始めた効果まで、プロジェクトリーダーの大竹 智恵美が語ります。
2022.03.14
社名 | 一般社団法人at Will Work |
---|---|
会社・ 団体説明 | 「働きやすい社会づくり」を目的とした多くの企業・人・団体による事例共有のプラットフォーム |
代表者 | 代表理事 藤本 あゆみ |
創業 | 2016年5月20日 |
住所 |
135-0064 東京都江東区青海2-7-4-524 |
ビジョン・ ミッション | 企業も個人も、働き方を”選択”できる社会を実現する |
URL | http://www.atwill.work/ |