2023.11.20
2023.11.20
大手ゼネコンで、大規模トンネル工事の施工管理に。アーキ・ジャパンで広がる選択肢
2023年4月に新卒でアーキ・ジャパンに入社した篠崎 海斗は現在、大規模トンネル工事に携わっています。もの作りが好きだった幼少期から大学の進路を決め、土木学について学んだという篠崎が、現在の仕事に関わるまでの軌跡を語ります。
2023.11.20
2023.07.18
建設業未経験・他業種から営業としてアーキ・ジャパンに中途入社した本田 勇祐。入社後しばらくは支店の立ち上げを担当し、現場での学びや経験を積んできました。現在はその知見を活かして、社内研修事業を牽引しています。建設未経験の社員が安心して現場で働けるよう、試行錯誤しながら作り上げた研修内容に迫ります。
2023.07.18
2023.06.07
アーキ・ジャパンに入社して8年目に株式会社大林組へ転籍を果たした多田 正弘さん。施工管理者として、大小さまざまな新築から改修まで、多様な現場に携わってきた経験が評価されての紹介入社でした。多田さんは、施工管理者としての道のりをどのように歩んで、キャリアを広げてきたのでしょうか。
2023.06.07
2023.04.10
アーキ・ジャパンには、建設現場で働く技術社員を専属で支えるCS(カスタマーサティスファクション)グループがあります。現場の社員の悩みを聞き、状況に応じて助言を伝える一方、就業先とも密な連携を取るのが、CSの仕事。西日本エリアでグループ長を務める千葉 和高が、CSがつくり出す価値をご紹介します。
2023.04.10
2023.03.08
幼少期から舞台に魅了され、学生時代は舞台の脚本や演出を手がけていた松野 幸恵。2022年4月にアーキ・ジャパンへ新卒入社した彼女は現在、建設現場で施工管理の仕事を担っています。未経験で挑戦し、日々メモを取りながら、成長を続ける松野が感じる建設業の魅力、そして演劇から建設業界へと舵を切った背景とは。
2023.03.08
2023.02.27
転職を経て、未経験でアーキ・ジャパンに入社した高橋 侑己。マンションの建設を手掛ける会社に配属され、現在は建築施工管理としての成長実感を持ちながら働いています。さまざまな失敗も苦労も経験してきたなかで、建築の仕事をどのように感じているのでしょうか。高橋が日々の仕事や、その魅力を語ります。
2023.02.27
2023.02.03
アーキ・ジャパンで、カスタマー・サティスファクション職を務める松尾 龍弥。現場の施工管理職の技術社員をサポートするのが、そのミッション。建設現場で働いた経験を今の仕事に活かしています。嬉しい経験も苦い経験も積み重ねながら社員のサポートを続ける松尾が、大事にする考え方、そして目指す未来とは。
2023.02.03
2023.12.08
11月17日(金) 、アーキ・ジャパン「18期キックオフミーティング」が開催されました。このミーティングは弊社期初月・11月に例年開催されており、二部構成(第一部・事業ビジョンと各部門の今後の方向性、第二部:下半期表彰式)となっています。東京本社社員および表彰対象となる各地域部門の社...
2023.12.08
2023.12.05
近年「DX」という言葉をよく耳にしていませんか?私たちの日常生活やビジネスシーンではこの「DX(=デジタル・トランスフォーメーション)」が急速に普及しつつあります。DXの流れは業種・業界問わずあらゆるビジネスに波及しており、従来の仕事のやり方を一変させるほどの可能性を秘めています。建...
2023.12.05
2023.11.09
アーキ・ジャパンでは技術社員を対象に同窓会と称したフォローアップ研修を定期的に行っています。今回は10月27日に開催した研修の様子をお届けします!現場に配属されてから数カ月経った今、お互いの近況や抱えている不安などを共有・相談することで、自分の成長を実感してほしいという想いで開催した...
2023.11.09
社名 | 株式会社アーキ・ジャパン |
---|---|
会社・ 団体説明 | 建設事業に特化した人材サービス事業 |
代表者 | 吉田 周平 |
創業 | 2007年2月26日 |
住所 |
163-0805 東京都新宿区西新宿2-4-1 新宿NSビル5階 |
URL | https://akijapan.co.jp/ |