2022.06.17
小学校教諭からIT業界へ転身。未経験からVMwareのエキスパートへ成長
富士ソフトは、VMwareの各認定制度を積極的に取得し、VMware製品を扱う世界中のSIerの中でも存在感を示している。2020年にVMwareのエキスパートに任命された岩品 慶子。前職は小学校教諭という異色の経歴を持ち、IT業界の最前線で奮闘する原動力に追る。
2022.06.17
富士ソフトは、VMwareの各認定制度を積極的に取得し、VMware製品を扱う世界中のSIerの中でも存在感を示している。2020年にVMwareのエキスパートに任命された岩品 慶子。前職は小学校教諭という異色の経歴を持ち、IT業界の最前線で奮闘する原動力に追る。
2022.05.27
文系出身でIT業界の富士ソフトへ入社した大谷 美奈。入社5年で、2020年度優秀社員賞を受賞する敏腕営業マンへと成長した。コロナ禍による営業スタイルの変化にも的確に対応し、時代のニーズに合わせたソリューション提案を進める大谷のストーリーを紐解く。
2022.05.27
富士ソフトで20年以上のキャリアを持つ吉田 亜美。経営企画部、コーポレートコミュニケーション部の部長として、経営陣の意思決定をサポートしている。DX化といった業務改善にも取り組み、2児の母として女性活躍推進というテーマに向き合う吉田が、自分らしく活躍できる職場、仕事への想いについて語る。
2022.05.17
医療システム開発で実績がある富士ソフト株式会社。2015年に富士ソフトへ入社した黄は、レントゲン画像に関するアプリ開発に従事している。現在、リーダーとして、高いコミュニケーション能力を駆使してチームを牽引し医療分野でのIoMTの普及を目指す。付加価値を高めたアプリ開発に挑む黄が仕事への想いを語る。
2022.04.08
富士ソフト株式会社で金融システムの運用を担当している長岡 信吾。新卒入社時はプログラミング未経験だったものの社内研修や勉強会、実践を経て成長し、6年目の現在はプロジェクトリーダーとして9名の部下を率いている。その仕事ぶり、努力を後押しする職場環境、働きやすさにつながる制度について聞いた。
2022.02.28
富士ソフトの近藤 駿汰は、入社2年目となる2020年度優秀社員賞を受賞という輝かしい経歴を持つ。現在は車載システム開発のサブリーダーとして活躍し、スピード感を持った仕事ぶりと、専門知識が評価されている。最先端の自動運転支援システムに関わりたいという夢をわずか数年で叶えた近藤が、仕事への想いを語る。
2022.02.10
富士ソフトの山嶋 靖匡は、プロジェクトリーダーとしてお客様との関係構築を重視したプロジェクト運営を行っている。技術責任者として積み重ねた経験と、持ち前のコミュニケーション能力を武器に積極的に提案を行う。現状の仕組みに満足せず、より効率の良い方法を模索し根本的な解決策を導き出す山嶋が、お客様との関係性の中で大切にしていること、その先にある想いとは。山嶋がこれまでの歩みを振り返る。
社名 | 富士ソフト株式会社 |
---|---|
会社・ 団体説明 | SI事業 組込系ソフトウェア開発 業務系ソフトウェア開発 プロダクト・サービス |
代表者 | 代表取締役 社長執行役員 坂下 智保 |
創業 | 1970年5月15日 |
住所 |
231-8008 神奈川県 横浜市中区桜木町1-1 |
ビジョン・ ミッション | 「ICTの発展をお客様価値向上へ結びつけるイノベーション企業グループ」を目指す |
URL | https://www.fsi.co.jp |
特集 FEATURE
おすすめタグ TAGS
おすすめ記事 RECOMMEND