Story ストーリー

短期共創トレーニー制度が教えてくれた、私の価値──「私だからこそできること」とは?

2023.07.20

  • Story

短期共創トレーニー制度が教えてくれた、私の価値──「私だからこそできること」とは?

デンソーでは、若手・中堅社員の成長を考え、仕事やキャリアにおける可能性を拡げるためにトレーニー制度を導入しています。その制度の一つに、一定期間、社外の方とともに事業創出の経験を積める短期共創プログラムがあり、今回、自らの挙手によって制度を利用しキャリアの突破口を見出した中島 加南子に話を聞きました。

2023.07.20

株式会社デンソー

自分は何者でもない── 謙虚な心でチームを作り上げる次世代リーダーのあり方

2023.07.05

  • Story

自分は何者でもない── 謙虚な心でチームを作り上げる次世代リーダーのあり方

齊藤 泰史は2006年にデンソーに入社して以来、管理会計業務を専門に長年数字に向き合ってきました。「こうあるべき」と思っていたリーダー像で推進してきましたが、部下を持った時に打ち砕かれたと言います。これまで自らを縛っていた “枠”を、自らの努力で脱した齊藤が描く、新しいリーダー像を紐解きます。

2023.07.05

株式会社デンソー

持ち前の“サポーター精神”で社員を支えたい。広報としてのやりがい

2023.05.30

  • Story

持ち前の“サポーター精神”で社員を支えたい。広報としてのやりがい

2019年、新卒でデンソーへ入社した貴島 亮は、入社以来、広報渉外部で広報業務を担ってきました。 働く中で「社員が喜ぶ姿にやりがいを感じる」と語る貴島。 それは、学生時代の部活動で“チームを支えるおもしろさ”に気づくことができたから。 そんな彼を形作ってきた道のりや仕事観に迫ります。

2023.05.30

株式会社デンソー

変革し続けるデンソーへ。DXの旗振り役が向き合うのはシステムではなく社員の心

2023.05.16

  • Story

変革し続けるデンソーへ。DXの旗振り役が向き合うのはシステムではなく社員の心

セミコンダクタ事業部DX推進室室長の石川 靖之のミッションは、設計、製造現場のデジタル化です。業務効率を高めるために単にツールを導入するだけでなく、現場と本音で話し合える関係を築くことで、デンソーのこれからの未来をつくっていこうとしています。人と向き合う石川の真摯な姿勢はどんな経験によって育まれたのでしょうか。

2023.05.16

株式会社デンソー

選んだ道を正解に──自動車の電動化に挑み続けるネクストリーダーのキャリア観

2023.04.21

  • Story

選んだ道を正解に──自動車の電動化に挑み続けるネクストリーダーのキャリア観

デンソーのなかでも若くして部長に昇進した進藤 祐輔。一見順風満帆に見えるキャリアですが、本人は「正しい道を選んだのではなく、選んだ道を正解にしてきたのだ」と話します。入社から今にいたるまで自動車の電動化に向き合ってきた彼の仕事を振り返り、そのキャリア観に迫りました。

2023.04.21

株式会社デンソー

「Life Talk」を通じて、踏み出す一歩──生産職場から生まれた有志活動「LifeTalk」とは?

2023.04.12

  • Story

「Life Talk」を通じて、踏み出す一歩──生産職場から生まれた有志活動「LifeTalk」とは?

デンソーの噴射機器製造統括部では、社内外の人材から多様な経験談を聞くことで、生き方・働き方を変えるきっかけづくり「LifeTalk」という取り組みがあります。発案者の渡辺 菜摘がボトムアップで取り組みをはじめた背景と、今後の展望を運営メンバーの中山 翔大とともに聞きました。

2023.04.12

株式会社デンソー

Knowhow ノウハウ

【座談会】アジャイルの浸透をめざす「DENSO AGILE」——その真価は企業文化に現れる

2023.04.13

  • Knowhow

【座談会】アジャイルの浸透をめざす「DENSO AGILE」——その真価は企業文化に現れる

アジャイルの手法を社内に広げようと有志社員が立ち上げたイベント「DENSO AGILE」は、今や毎年恒例の社内行事です。年々参加者を増やし、その影響は開発現場のみならず、デンソーの企業文化にまで及ぼうとしています。「DENSO AGILE」に関わる3名の社員に、イベント立ち上げの経緯...

2023.04.13

株式会社デンソー

全幅の信頼を寄せられる営業パーソンへ──一歩先の提案を続ける営業のプロ意識

2023.01.27

  • Knowhow

全幅の信頼を寄せられる営業パーソンへ──一歩先の提案を続ける営業のプロ意識

経歴大学:商学部2016年:デンソー入社2016年:東京第2営業部 配属2021年:デンソー 北米拠点 トレーニー出向2022年〜2023年1月現在:東京第2営業部▪️業務内容Q1.営業はどんなお仕事ですか?私たち営業のミッションは、“われわれの製品をお客様に使っていただき、お客様が...

2023.01.27

株式会社デンソー

【座談会】キャリア入社社員の本音トーク。デンソーの魅力と課題は?

2022.12.14

  • Knowhow

【座談会】キャリア入社社員の本音トーク。デンソーの魅力と課題は?

デンソーで働く社員一人ひとりにフォーカスしたインタビューを動画とテキストでお送りする本企画。今回は、キャリア採用でデンソーに入社した3名を集め、前職での経験や、転職の経緯、デンソーでのやりがいについてお話を伺いました。他社を知るからこそ分かるデンソーの魅力や課題とは?プロフィール徐 ...

2022.12.14

株式会社デンソー

Album アルバム

Company 会社情報

社名 株式会社デンソー
会社・
団体説明
デンソーは、「移動を通じて、人と地球をすこやかに」するため、新たなモビリティ価値の提供に取り組んでいます。さらにモビリティ領域で培った技術力を活用し、FA・農業の領域でも事業を展開しています。「地球、社会、ひとりひとりがウェルビーングでいられる未来」の実現を目指し、各領域で新たな価値創出に取り組んでいきます。
代表者 有馬 浩二(代表取締役社長)
創業 1949年12月16日
住所 448-8661
愛知県 刈谷市昭和町1-1 (本社所在地)
ビジョン・
ミッション
人工知能、IoT、ビッグデータ。テクノロジーへの依存度が高まっているこんな時代だからこそデンソーは、人に寄り添い、幸せの本質とは何かを考え続けることでウェルビーイングな未来をつくりたいと願います。 デンソーは、ウェルビーイングな日常を支えるテクノロジーを世界に誇る実現力で、暮らしのなかに実装し続けます。あらゆる日常が、今よりもっと、ずっと安心して、いつまでも続いていくように。
URL https://www.denso.com/jp/ja/

株式会社デンソーにアクションする