2022.05.17
現場にもやさしいカーボンニュートラルのために。勇気を出して踏み入れたエンジニアの道
カーボンニュートラルの実現に向けて、熱マネジメントによる“エコ工場”の実現を目指す山本 悠加さん。元々は文系の実務職として活躍されていましたが、「もっと製品や技術に関わりたい」という熱い想いを胸に、今はエンジニアの仕事に挑戦しています。常に新しい世界へ挑戦し続ける山本さんに、心の内を尋ねました。
2022.05.17
カーボンニュートラルの実現に向けて、熱マネジメントによる“エコ工場”の実現を目指す山本 悠加さん。元々は文系の実務職として活躍されていましたが、「もっと製品や技術に関わりたい」という熱い想いを胸に、今はエンジニアの仕事に挑戦しています。常に新しい世界へ挑戦し続ける山本さんに、心の内を尋ねました。
2022.04.18
"仕事は楽しく"をモットーに、新しい分野の事業戦略や有志活動に取り組む廣田 彩友美。病気と向き合った経験や、様々な人との出会いによって、仕事や人生に対する価値観が変わっていきました。そんな廣田が大切にしている「自分らしさ」とは。
2022.03.29
株式会社デンソーで、CO₂燃費、排ガス、電動化規制などの環境分野における法規渉外活動をされている唐内 知哉さん。カーボンニュートラルの実現に貢献できる製品を世の中に送り出すために、地道に続ける法規動向の調査・展開に加え、法規渉外のために「先を読む力」を身に着けてつけていきたいと語る想いを伺いました。
2022.02.27
株式会社デンソーで、カーボンニュートラル事業立ち上げの戦略策定と営業を担当している伊神 公博さん。カーボンニュートラルな社会を達成するため、共創パートナーを探索するキャラバン活動を実施中です。当プロジェクトがライフワークになったという伊神さん。「好き」を原動力に仕事を楽しむ彼の熱い想いに迫ります。
2022.02.07
「全ての生物がハッピーと言える世界に貢献する」というビジョンを掲げ、多様な取り組みを行う藤井。 しかし元来活動家だったわけではなく、ゲームに明け暮れた学生時代や、仕事の中で理想と現実のギャップに悩んだ日々がありました。時に挫折を味わいながらも理想を持ち前に進む彼がこれまでの道のりを語ります。
2021.07.26
ゲーム業界から自動車業界へ転職し、エンジニアとして生きる自らのキャリアを大きく転換させた小口。新卒の時も転職の時も自分の思いにまっすぐに行動してきました。いくつもの苦難を乗り越えてきた小口がクルマ業界でやり遂げたかったこととは。
2021.11.24
東京を拠点に、モビリティ関連ソフトウェアサービスの企画・開発を行うクラウドサービス開発部。 チームのゴールに向かって皆で取り組む中、淡々と仕事をこなしていくのではなく、一人一人が仕事を通して成長する楽しさを感じられる工夫をしています。 今回はそんな彼らが、チームワークと仕事の進め方について話します。
社名 | 株式会社デンソー |
---|---|
会社・ 団体説明 | デンソーは、「移動を通じて、人と地球をすこやかに」するため、新たなモビリティ価値の提供に取り組んでいます。さらにモビリティ領域で培った技術力を活用し、FA・農業の領域でも事業を展開しています。「地球、社会、ひとりひとりがウェルビーングでいられる未来」の実現を目指し、各領域で新たな価値創出に取り組んでいきます。 |
代表者 | 有馬 浩二(代表取締役社長) |
創業 | 1949年12月16日 |
住所 |
448-8661 愛知県 刈谷市昭和町1-1 (本社所在地) |
ビジョン・ ミッション | 人工知能、IoT、ビッグデータ。テクノロジーへの依存度が高まっているこんな時代だからこそデンソーは、人に寄り添い、幸せの本質とは何かを考え続けることでウェルビーイングな未来をつくりたいと願います。 デンソーは、ウェルビーイングな日常を支えるテクノロジーを世界に誇る実現力で、暮らしのなかに実装し続けます。あらゆる日常が、今よりもっと、ずっと安心して、いつまでも続いていくように。 |
URL | https://www.denso.com/jp/ja/ |
特集 FEATURE
おすすめタグ TAGS
おすすめ記事 RECOMMEND