2019.05.21
一度夢を失ったから気づいた。もっと知ってほしい“前向き”の大切さ
2019年現在、採用コンサルタントとして活躍する横澤武大。前職は制作会社の番組ADでした。そこで一度夢に破れた彼がたどり着いたのは、スキル向上のために挑戦できるフィールドを選ぶこと。今も挑戦を続ける彼のこれまでに迫ります。
2019.05.21
2019年現在、採用コンサルタントとして活躍する横澤武大。前職は制作会社の番組ADでした。そこで一度夢に破れた彼がたどり着いたのは、スキル向上のために挑戦できるフィールドを選ぶこと。今も挑戦を続ける彼のこれまでに迫ります。
2020.04.14
企業の採用サイトやコンテンツ強化など、採用支援サービスを提供する天職市場。フロントエンドエンジニアの塚田 哲郎は、サイト上のコンテンツのユーザビリティやUX(ユーザーエクスペリエンス)をユーザー目線で構築するプロフェッショナルだ。企業イメージさえ左右する仕事に取り組む塚田の想いをひも解く。
2019.12.23
近年競争の激しい採用市場において、各企業が自力で採用する力を高めるためのサービスを提供している企業があります。それが、天職市場です。WEB制作サポートセンターを立ち上げ、2019年現在はクリエイティブディレクター兼バイヤーを務める松澤 雄太が、天職市場が提供するサービスとそこに込める想いを伝えます。
2019.09.17
超売り手市場が続く中、競争がますます激しさを増す採用市場。天職市場はこうした状況下にあって、採用自体の本質を見極め、提案の価値をさらに高めようとしている。その活動の中心となっているのがクライアントサクセスチームの島孝弘だ。彼の想いをひも解きながら、クライアントサクセスチームが目指す未来を伝える。
社名 | 株式会社天職市場 |
---|---|
会社・ 団体説明 | Web/インターネットを活用した採用支援サービスを提供する企業です。 以下の事業を始めとして、様々なテクノロジーを活用したソリューションを提供しています。 ・採用プラットフォーム事業 ・メディア事業 ・AI/アドテク事業 ・コンテンツ制作事業 ・新卒採用支援事業 ・学生就職支援事業 |
代表者 | 代表取締役 宮林利彦 |
創業 | 2006年8月 |
住所 |
160-0023 東京都 新宿区西新宿1-8-1 新宿ビルディング7F |
ビジョン・ ミッション | 誰もが天職に巡り合う、プラットフォームを創り出す 求職者の選職リテラシーの変化や求める価値観の多様化が主流になった今、 採用担当者の工夫次第で、採用のクオリティを高めることができるようになりました。 天職市場では、企業それぞれの“魅力” “価値観”“役割期待”“目的”など、 「採用の本質」を求職者へリーチする方法を提供しています。 そして、企業は自社にマッチする人材へ、 求職者は天職といえる仕事へ、 “まっすぐ”つながるプラットフォームを仕事探しのインフラとして、 開発・提供しています。 |
URL | http://www.1049.cc/ |
特集 FEATURE
おすすめタグ TAGS
おすすめ記事 RECOMMEND