のストーリー一覧

22件中1-12件を表示しています。

Stories ストーリー

助けたり、助けられたり──多種多様な職人さんと共に働く、新築マンション建設の仕事

2023.04.05

  • Story

助けたり、助けられたり──多種多様な職人さんと共に働く、新築マンション建設の仕事

2019年に、京王建設株式会社に新卒入社した村田 将太。京王建設は、京王グループの総合建設会社として、建築、土木、軌道管理保守を手がけています。今回は、京王建設の建築本部に在籍し、新築マンションの施工管理に携わる村田が、現在の業務内容から、入社理由、会社の風土や魅力までを存分に語ります。

京王建設株式会社

もともとなかった京王橋本駅、移設を迎える35年の歴史。京王建設の土木とミライの人材

2023.01.20

  • Story

もともとなかった京王橋本駅、移設を迎える35年の歴史。京王建設の土木とミライの人材

京王建設、中でも土木事業一筋で京王線沿線の安全と発展を見守り続けてきた、取締役土木管理部長の南 達也。35年のキャリアを振り返り、土木事業の魅力や、今後展開する京王“土木”のミライと人材について語ります。

京王建設株式会社

決め手は“周囲の理解”と“社長の後押し”。母としての実体験から生まれた、社員を活かす制度改革

2023.01.17

  • Story

決め手は“周囲の理解”と“社長の後押し”。母としての実体験から生まれた、社員を活かす制度改革

京王建設で総務人事課の課長補佐を担う、石村 広子。1児の母ながら、仕事は総務業務の管理進行と部署のマネジメント、さらに面接にきた新卒学生のフォローまで多岐にわたります。育児時短制度を活用・改革しながら、自分も周囲の人たちも活き活きと働ける環境を改革してきた石村。そのキャリアの変遷を紹介します。

京王建設株式会社

「あって当たり前」を支える仕事。鉄道建設の現場で感じ続ける、緊張感とやりがい

2022.11.02

  • Story

「あって当たり前」を支える仕事。鉄道建設の現場で感じ続ける、緊張感とやりがい

2018年、鉄道関連などのさまざまな工事を手がける京王建設に入社した、望月 賛仁。土木施工管理を担当し、京王電鉄からの工事をメインに、耐震補強工事や検査を行ってきました。そんな望月がこれまでの歩み、2022年10月現在の働き方、やりがい、今後のビジョンを語ります。

京王建設株式会社

本気で取り組むからこそ見えてくる、土木の仕事の本当の楽しさとやりがい

2021.10.29

  • Story

本気で取り組むからこそ見えてくる、土木の仕事の本当の楽しさとやりがい

2017年に新卒で入社し、土木本部の土木工事部の技術員として働く中村 駿。若手でありながら、確固たる信念を持ち、幅広い現場を経験しながら成長を続けています。彼がなぜ土木の世界に飛び込んだのか、また働く中で見つけた土木の仕事の本当の楽しさとは。思いの丈を語ります。

京王建設株式会社

いろんな人の意見や話に耳を傾け、自分の道を築いていく。京王建設で花開いた個性

2021.10.05

  • Story

いろんな人の意見や話に耳を傾け、自分の道を築いていく。京王建設で花開いた個性

2020年4月に京王建設に入社し、総務人事課へと配属になった松井 正道。学生時代に培った「多くの人の話を聞き、意見を取り入れながら、自分自身で最適解を見つけていく」というスタイルが、京王建設の社風にマッチし、存分に自身の力を発揮しています。松井が大切にしている価値観や、学生への想いをひも解きます。

京王建設株式会社

新築工事から改修工事まで──好奇心が満たされ続ける建築という仕事

2021.09.28

  • Story

新築工事から改修工事まで──好奇心が満たされ続ける建築という仕事

大学時代、建築学部で学び、建設業界への就職を希望していた末髙 勇希。京王建設に入社し、自身が携わったのは、新築工事からショッピングセンターの改修やリノベーション工事まで、都内数件に及びます。多種多様な工事を体験しながら成長し続ける、末髙の道のりをご紹介します。

京王建設株式会社

「お客様の安全第一」を目指し、チームワークで取り組む──積み重ねの先にある達成感

2021.06.11

  • Story

「お客様の安全第一」を目指し、チームワークで取り組む──積み重ねの先にある達成感

京王建設株式会社で、京王線の安心・安全を支える機動管理部門の技術員として働く宮崎 裕樹。高校卒業後に入社後、一度退職したものの、再度入社したという社歴の持ち主です。離れたからこそ見えた会社や職場の魅力、やりがいや改善点、そして自身の次なる成長に向けたチャレンジについて語ります。

京王建設株式会社

“京王建設らしい人間関係”──ゼネコン一択の就活で見えてきた大事な価値観

2021.04.01

  • Story

“京王建設らしい人間関係”──ゼネコン一択の就活で見えてきた大事な価値観

就職活動はゼネコン一択だった境 英雄が、多くの企業担当者と話をする中で、もっとも学生を大事にしてくれると感じたのが京王建設。 そのとき感じた“京王建設らしい人間関係”を入社後、あらためて業務を通じて知ることになります。境が感じたその魅力を紐解きます。

京王建設株式会社

全員でいいものをつくっていく。幅広い挑戦を続け成長を遂げたチームリーダーの想い

2021.03.19

  • Story

全員でいいものをつくっていく。幅広い挑戦を続け成長を遂げたチームリーダーの想い

2006年に京王建設へ入社してから今まで、設計部の業務を支えてきた永田 由佳。幅広い案件を担当し、2021年現在はチームリーダーとしてマネジメントも行っています。今回は、彼女が建設業界を選んだ背景や成長の軌跡、チームリーダーとして見据える今後の展望をご紹介します。

京王建設株式会社

真摯に仕事と向き合ってきたからこそ感じた、施工管理者に求められる素養

2021.03.02

  • Story

真摯に仕事と向き合ってきたからこそ感じた、施工管理者に求められる素養

2005年に新卒で入社し、主に新築工事の施工管理者として経験を積みながら、現在は所長として現場を取り仕切る立場へと成長した當麻雅人。積み上げてきた中で見つけた、彼ならではの仕事に対する向き合い方とは一体どのようなものなのか。その思いの丈を語ります。

京王建設株式会社

高校時代からの良きライバル──切磋琢磨しながら成長するふたりの軌跡

2020.12.23

  • Story

高校時代からの良きライバル──切磋琢磨しながら成長するふたりの軌跡

高校時代に出会い、同じ大学の同じ学部に進んだふたり。就職先に選んだのも、同じ京王建設でした。建築施工管理に進んだ田邊 悠策と、土木施工管理に進んだ井上 拓海。長年の友人でもあり、良きライバルでもある入社1年目のふたりが、これまでの学びと仕事のやりがいを語ります。

京王建設株式会社