2019.08.07
前で引っ張るのではなく、後ろから後押しする。シャイなVPoEが目指すエンジニア文化
社内のエンジニアから絶大な信頼を寄せられる役員がいます。創業初期からWanoにエンジニアとして参画するVPoEの橋本誠良です。「あまり自分が前に出るのが好きではない」と話す彼が、“パパのよう”と称される温かさでエンジニアたちを見守り続ける背景には、SIerとして客先常駐を続けた経験がありました。
2019.08.07
社内のエンジニアから絶大な信頼を寄せられる役員がいます。創業初期からWanoにエンジニアとして参画するVPoEの橋本誠良です。「あまり自分が前に出るのが好きではない」と話す彼が、“パパのよう”と称される温かさでエンジニアたちを見守り続ける背景には、SIerとして客先常駐を続けた経験がありました。
2019.06.30
スカウトからわずか5日という最速記録で入社を決意したエンジニアがいます。それが、2019年2月に入社をした成川聖。彼はなぜ5日という短い期間でWanoへの入社を決めたのでしょうか?背景にある音楽を中心としたカルチャーへのこだわりやエンジニアを志すまでのあゆみとともに、その理由を紐解きます。
2019.05.26
Wano野田との出会いに後押しされ映画製作の夢を実現したand pictures株式会社代表の伊藤主税。俳優を志して上京後、映画の企画製作に可能性を見出し、貯金1万円から映画製作を実現するという無謀な挑戦をしてきた伊藤の原動力となっているのは、映画を通してメッセージを伝えたいという強い想いでした。
2019.05.24
新卒でWanoに入社し、2019年で入社5年目を迎えた渡邊陽平。未経験からエンジニアのキャリアを歩み始めた彼は、TuneCoreJapanのリニューアルをリードするなど、今や社内で中核を担う存在になりました。学生時代はWebとは異なる分野にいた彼が、成長を遂げるまでの軌跡です。
2019.03.27
日本の文化を世界に――。Wanoを創業した野田威一郎(いいちろう)は、社名のWano(和の)とともに、「日本発、世界」に対して人一倍強い想いを持っています。その想いの原点に触れながら、Wanoのこれまでとこれからを野田が語ります。
社名 | Wano株式会社 |
---|---|
会社・ 団体説明 | クリエイターを支援する新規事業やサービスを展開。音楽や動画などのコンテンツの配信・流通といったエンタメ分野の企画開発を得意とし、エンタメ企業向けのITコンサルティング業務から、システム開発も担う。業種ごとに出資会社を設立しグループ会社を形成、経営、事業管理、システム開発、運用などをサポートしている。 |
代表者 | 野田 威一郎 |
創業 | 2008年4月4日 |
住所 |
150-0022 東京都 渋谷区恵比寿南1-24-2 EBISU FORT 1F |
ビジョン・ ミッション | 文化やその産業を「想像」し「創造」するクリエイターが世界に作品を発表できるサービスやメディアを提供する |
URL | https://www.wano.co.jp/ |
特集 FEATURE
おすすめタグ TAGS
おすすめ記事 RECOMMEND