2018.01.17
2018.01.17
3年の鍛錬の果てに見た、3つの流儀
モバイルクラウドを利用した教育アプリ事業を手がけるTANRENは、2017年10月で、創業から3年が経ちました。代表取締役CEOの佐藤勝彦は、「鍛錬を積み重ねてきたこの3年を振り返ると、見えてきた“3つの流儀”がある」と語ります。創業から今日までの歩みを佐藤自身が振り返りながら、この“流儀”をひも解きます。
2018.01.17
2016.04.25
TANREN株式会社の紅一点、喜田めぐみ(33)は、TANREN代表佐藤のEdTechビジョンに共鳴し参画。現在、経理・営業サポート・人財戦略・管理などバックヤードの全てをこなしてるが、同時に4歳になる娘の母でもある。そんなワーキングマザーである彼女の、忙しくも愛に満ち溢れる日常を追った。
2016.04.25
2016.04.15
TANREN株式会社の取締役 兼 営業本部長である目野 健一(47) は、国内IT周辺機器メーカー(東証1部上場)にて21年勤務し、コンシューマー営業、法人営業の支店長、営業企画課長を歴任してきた。国内大手通信会社、大手家電量販店、大手国内IT系ディストリビューターなどを担当して、2014年10月にTANREN株式会社にジョイン! スタートアップにして、初年度から一部上場企業との取引を実現し続ける「営業のカリスマ」が、その手法の秘密を語った。
2016.04.15
2016.01.12
クラウドを利用し、動画によるナレッジの投稿・共有・評価を行うことのできる「TANREN」。これまでは通信業界での導入が中心だったが、このたびプライベートジムを展開するRIZAP株式会社が、1ヶ月間のトライアルを経て、「TANREN」の導入を全65店舗で決定した。一体その背景には、どんな想いがあったのだろうか? TANREN代表取締役社長 佐藤勝彦が、その導入秘話を語る。
2016.01.12
2015.12.28
クラウドを利用し、動画による"ナレッジ"の投稿・共有・評価を行うことのできる「TANREN」。 これまでアナログ対応が主流だった“営業”という仕事に、なぜクラウド利用という発想が生まれたのか? その創業・サービス誕生背景には、代表を務める佐藤勝彦のある原体験があった。
2015.12.28
社名 | TANREN株式会社 |
---|---|
会社・ 団体説明 | わたしたちは、2014年10月に創業したばかりのまだまだ新しい会社。 0から1を生み出し新しい価値を世の中に与えていく、B2B_EdTech クラウドSaaS事業者です。 http://corp.tanren.jp/ 事業領域である #EdTech はモバイル・クラウド・ソーシャルの波に乗り、2015年に年成長率で13.9%(グローバル)も伸びると言われる有望市場です。とりわけ日本の教育産業の中でも古いテキストベースのEラーニングの仕組みは縮小し新たに動画が主体の分野が活性化するとみられてます。 ※矢野経済2015年発表 2兆5,253億円(前年度比0.6%増) そんな未来有望な市場において「短尺動画」を起点とした、全く新しい「ナレッジシェアアプリ TANREN」を完成、販売していきます。 |
代表者 | 代表取締役社長 佐藤 勝彦 |
創業 | 2014年10月15日 |
住所 |
102-0074 東京都 千代田区九段南1-5-6 りそな九段ビル5F KSフロア |
ビジョン・ ミッション | 原石を磨き、宝石となす! 当社のサービスを通じて、お客様の人財となりうる人物を発掘するのが使命だと感じています。 代表の佐藤は、元調理師。 職人によって鍛えられ、おもてなしの文化で育ってきました。 業界を離れたいまも美味しい食事に出くわすと心がトキメキ、ソーシャルメディアを通じて、その味のすばらしさ、そのホスピタリティのすばらしさをシェア拡散しています。ここにTANRENの"コア"の一つが存在します。 素晴らしいロープレにみる個人の魅力、センス、可能性に対して簡単にフィードバックを送信でき、お客様企業内でシェア拡散いただくことで全体の販売力がボトムアップされていくことを信じて疑いません。 常にとなりに寄り添い、能動的に取り組むスタッフの努力に直結するサービス、そういった感性をサービスに込め続けていきます。 |
URL | https://corp.tanren.jp/ |