スタイル・エッジ・グループは、従業員ならびに関係者の生命と健康を第一に、クライアントへの安定したサービス提供のため、さまざまな新型コロナウイルス対策をスピーディーに行ってきました。以下にこれまで実施してきた取り組みを紹介します。
2022.3.24
<ワクチンの職域接種を実施>
これまでに職域接種(計3回)を実施しました。
2020.9.23
<フリーアドレス化>
千駄ヶ谷オフィスをフリーアドレス化。出勤時の密を減らし、空きスペースを有効活用。
2020.8.20
<マスクの配布>
業務上出勤が必要となる従業員に対し、マスクを配布。
2020.7.22
<感染予防対策の意識啓発ポスターを社内に掲示>
クリエイティブチームが制作した7つの感染予防対策を記したポスターを掲示。
2020.6.26
<テレワークの再開>
業務上可能な範囲でテレワークを再開。先の見えない状況だからこそ、出勤する場合の感染防止体制も整え「体温測定」「消毒液設置箇所の増設」「会議室利用時の人数制限」「会議室へのアクリル板の設置」「デスク間の飛沫防止用ビニールカーテンの設置」等の施策も実施。
すべての会議室に飛沫防止用のアクリル板を設置。
ワーキングスペースではデスク間に飛沫対策としてビニールカーテンを設置。
オフィスのエントランスに消毒液を設置。
2020.4.7
<全部署へのテレワーク導入>
株式会社スタイル・エッジにおける全部署へのテレワーク導入完了。他グループ会社、クライアント先においても導入範囲の拡大を進める。
*写真は全部署へのテレワーク導入後の千駄ヶ谷オフィスの様子 撮影:4月8日(水)午後14時
2020.3.19
<消毒液の配布>
かねてより常備していたマスクと消毒液を出勤日のある従業員全員へ配布。
2020.3.18
<子連れ出勤を可能に>
0歳児から小学校入学前までが対象だった保育ルーム「わ~ママstyle kidsルーム」では受け入れ対象を休校にあわせて拡大。小・中学生の子どもを持つ従業員も、希望に応じて子連れ出勤が可能に。
2020.3.15
<健康チェックシートの共有>
従業員の毎日の健康を把握できるようにチェック項目を作成し、入力を義務づけ。体調の変化を感じた場合は、即時共有できるような体制を構築。
2020.2.28
<テレワーク導入>
以前よりテスト運用していたテレワークを対応可能な部署やグループ会社から、順次導入開始。 WEB会議ツールを利用し、常に社内コミュニケーションが取れる環境を実現。
2020.2.26
<時差式出勤の導入>
以前からグループ会社の株式会社スタイル・エッジLABOで導入していた「時差式出勤」。 ラッシュアワーを避けるため対応可能な部署やグループ会社から順次導入開始。
これからもスタイル・エッジ・グループは従業員ならびにクライアントの健康を第一に、感染症予防に努めてまいります。