2023.04.17
2023.04.17
機関士未踏の地で描くキャリア──アメリカを舞台に活躍する海技者の挑戦ストーリー
2021年、日本郵船はこれから予想される環境規制にいち早く対応するため、環境先進州と名高いカリフォルニアに新しく一人の機関士を配置しました。それが北中米域で唯一、機関士として駐在している斉藤 凜太郎です。新規に創られたポジションを一手に担い、その最前線を駆け回る斉藤が、仕事の醍醐味を語ります。
2023.04.17
2022.12.22
2021年、一般大学を卒業した2人の自社養成候補生が日本郵船に入社しました。航海士志望の亀井 駿(かめい しゅん)と機関士志望の江口 彰一(えぐち しょういち)です。知識ゼロからスタートした船乗りへの道。2年間の養成期間を経て、2023年からはいよいよ航海士・機関士として独り立ちしていきます。
2022.12.22
2022.12.01
2021年に日本郵船へ入社した関口芭奈は、22年12月現在、グリーンビジネスグループで新規事業開発に携わっています。先輩社員から日々学びながら、「最若手には最若手なりの働き方がある」を信条に経験を積む関口が、これまで歩んできた道のり、そしてかつて自身も辿ってきた就活中の学生に向けた想いを語ります。
2022.12.01
2022.03.02
世の中から必要とされ続ける企業であるために、挑戦を続ける航海士 茂住 洋平。 常に現状に満足せず新しい知識や技術を追い続けた彼だからこそ見えた世界とは。 ESGに臨む海技者が今思う事を綴ります。
2022.03.02
2022.02.15
日本郵船の技師(=陸上職技術系社員)として、差別化の源泉となる技術力を高め社外に発信する役割を担う橋元 彩子。新人時代に経験した海外出張での衝撃的な出来事や3度の産休育休を経て進化を続ける橋元が、自身の過去と現在そして未来について赤裸々に語ります。
2022.02.15
2021.11.30
管理部門と営業部門のどちらも経験して現在は原油タンカーの海外営業担当として活躍する白井康太郎。これまでの仕事を通して考える、多様な人が関わる海運業界だからこそ大切な、仕事をする上での視点とは。常に成長を目指し続ける白井が、今後のビジョンと共に自身が持つ熱い想いを語ります。
2021.11.30
2021.05.31
日本郵船で活躍する𠮷野 恵里香は、2018年に自社養成採用で入社後、2年の期間、研修や実習を経験。女性ならではの苦労や多様性のある環境下での困難もあったが無事に乗り越え、2021年4月からは三等航海士として乗船する。大変な環境下で身につけた「尊重」の姿勢と、航海士としての𠮷野の想いの源泉に迫ります。
2021.05.31
社名 | 日本郵船株式会社 |
---|---|
会社・ 団体説明 | 「海・陸・空」全ての輸送網を有する日本郵船は、海運業を中心に総合物流業を展開しています。 近年では海洋資源開発や自動車物流など、従来海運の枠組を超えた事業にも挑戦しています。 |
代表者 | 長澤 仁志 |
創業 | 1885年10月1日 |
住所 |
100-0005 東京都 千代田区丸の内二丁目3番2号 郵船ビル |
ビジョン・ ミッション | Bringing value to lifeを企業理念に、世界中の人々の暮らしに価値を届け続けます。 |
URL | https://www.nyk.com/ |