近年、経営環境の変化にともない、非財務情報の中核に位置する「人的資本」が、経営課題として重みを増してきています。

海外においては、以前から人的資本の情報開示に向けた機運が高まっており、国内においても、各種法令に基づく人的資本に関する開示要請に加え、上場企業については2023年3月期の有価証券報告書から、人的資本に関する情報の開示義務が開始されます。

一方で、人的資本に関する日本企業の取り組みは道半ばであり、経済産業省の「人的資本経営に関する調査」の結果では、重要性の理解は進んでいるが、取り組みを具体化していく段階で足踏みをしている企業が多いということが明らかになりました。

これらの動きの中でNECソリューションイノベータ株式会社では、人材への投資に関する取り組みをより明確に打ち出し、さまざまなステークホルダーとの対話から得られる多くのフィードバックによって、企業価値を高めていく取り組みを強化するため、まだ国内では先例の少ない「人的資本レポート」を発行しました。

「人的資本レポート」では以下の流れで、当社における人的資本の情報開示を行っています。

・はじめに 社長メッセージ・会社概要
・第1章 経営戦略と人事戦略の融合
人事方針・ポリシーと中長期的な見通し、人事戦略の実行体制、リソース戦略活動、強化領域
・第2章 安定的・持続的な人材確保
新卒採用、キャリア採用
・第3章 適時・適所・適材・適処遇の実現
役割等級制度、技術職(専門職)中心のキャリア体系、高度専門職制度、人材プール、サクセッションプラン、ローテーション、ジョブチャレンジ制度、評価制度、報酬制度
・第4章 企業価値を高める多様性の向上
I&D(インクルージョン&ダイバーシティ)、若手登用、シニア活躍
・第5章 個人・チーム・組織のパフォーマンス最大化
健康経営(Well-being経営)、Smart Work(スマートワーク)、キャリア自立、人材育成、コミュニケーション、表彰、文化風土醸成・組織開発

----------
担当者からのコメント
----------

当社は非上場企業であるため、株式市場向けではなく、特に労働市場を意識して執筆いたしました。当社における人的資本に関する様々な情報から多くの方に当社の魅力をお伝えしたいと考えております。今後も当社では人的資本経営をブラッシュアップしてまいります。

---------- 

NECソリューションイノベータ株式会社は、今後も多様な能力を持つ人材が集い、その能力を十分に発揮できる魅力的な企業であることを目指します。そのために、「アトラクト&リテイン」をキーワードとして、働きがいや成長のためのしくみや制度の整備、スマートワークや健康経営の推進、文化の醸成に一層力を入れていきます。 

そして、企業価値を高め続け、お客様やパートナーと共に、持続可能な社会を構想し実現することに貢献していきます。