NECソリューションイノベータ株式会社は、性別や国籍、外見上の違い、内面的な違いを受け入れ、すべての人が持てる力をフルに発揮し組織に貢献できるような環境をつくり、多様な人材または多様な価値観を活かすことができる組織の構築を目指しています。なお、NECグループでは、インクルージョンが発揮されて初めてダイバーシティに価値があることを強調するために、あえてインクルージョンをダイバーシティの前に置いています。 

任意団体「work with Pride」が策定する、企業・団体におけるLGBTQ+などのセクシャル・マイノリティに関する取り組みの評価指標「PRIDE指標2022」で、当社は2022年に初めて最高位ゴールドを受賞しましたのでお知らせいたします。 

「PRIDE指標」とは、LGBTQ+などのセクシャル・マイノリティの方々が働きやすい職場づくりを実現することを目的とし、2016年に任意団体「work with Pride」が日本で初めて策定したものです。当社は、「行動宣言」「当事者コミュニティ」「啓発活動」「人事制度/プログラム」「社会貢献/渉外活動」のすべての指標で評価基準を満たしました。

当社が受賞の背景となった取り組みは以下の通りとなっています。

・NECグループ人権方針にて「あらゆる企業活動の場面において、基本的人権を尊重し、人種、信条、年齢、社会的身分、門地、国籍、民族、宗教、性別と性自認、性的指向、および障がいの有無等の理由による差別や個人の尊厳を傷つける行為をしてはならない」と明文化し、社内外のウェブサイトに公開
・「同性婚を含む事実婚」と「法的な婚姻」とを同等に扱うかたちに社内規程を整備
・LGBTQ+などのセクシャル・マイノリティに関するハラスメントや就業環境を含む申告・相談の窓口として、第3者機関経由を含むコンプライアンス・人権ホットラインを設置
・プライド月間に第20回かがやきキャリアフォーラムとして、日本最大のLGBTトータルソリューションカンパニーである株式会社JobRainbowの代表取締役CEOであり、LGBTQ当事者である星賢人さんをお招きし、講演会を開催
・全社員を対象にLGBTQ+教育をEラーニングで実施
・特定非営利活動法人 東京レインボープライドが主催する、LGBTQ+をはじめとするセクシュアル・マイノリティの存在を社会に広め、すべての人が安全、安心に生きていける世界の実現を目指し、「“性”と“生”の多様性」を祝福する日本最大級のイベント「東京レインボープライド2022」に協賛

------------------------------------
I&D推進室より
------------------------------------

当社では、目に見える多様性だけでなく、LGBTQ+のように目に見えにくい多様性にも向き合い、活動しています。I&D推進は、その効果をすぐに実感することは難しいですが、PRIDE指標ゴールドの取得は、当社のLGBTQ+の取り組みが着実に前に進んでいるということでもあり、とても嬉しく思います。これからも当社では、LGBTQ+をはじめとし、すべての人が個性を発揮できる組織づくりを目指し、あらゆる取り組みを推進していきます。

------------------------------------