三菱ケミカルグループ株式会社

Story ストーリー

当事者意識が現場を動かす。させる/させられる構図をつくらない「人第一」の組織改革

2023.09.13

  • Story

当事者意識が現場を動かす。させる/させられる構図をつくらない「人第一」の組織改革

滋賀事業所 PF製造部の矢澤 伸哉。工務グループ長として品質の安定、コスト低減に向けた安全で最適な生産体制の構築に努めるかたわら、より良い職場づくりをめざして部下のモチベーションや働きがいの向上にも尽力してきました。これまでの取り組みを振り返りながら、理想とする職場像や現場で働く人への想いを語ります。

2023.09.13

三菱ケミカルグループ株式会社

多様性を組織の力に──ファシリテーター認定プログラムが描く変革への道筋

2023.09.06

  • Story

多様性を組織の力に──ファシリテーター認定プログラムが描く変革への道筋

三菱ケミカルグループでは、職場のコミュニケーションの質を底上げする目的で「ファシリテーター認定プログラム」を開発。組織の活性化を通じた創造性・生産性の向上に取り組んできました。人事本部で組織開発業務に携わる佐藤 慶子が、プログラムがめざすもの、プログラムに関わる中で得た気づきを語ります。

2023.09.06

三菱ケミカルグループ株式会社

誰もが力を発揮できる組織へ。真のコミュニケーションでめざす、もっと働きやすい職場

2023.08.30

  • Story

誰もが力を発揮できる組織へ。真のコミュニケーションでめざす、もっと働きやすい職場

田辺三菱製薬株式会社の愛媛営業所でMRを担当する岡本 正。普段の業務に携わるかたわら、プロジェクトに参加して得た学びや気づきを職場に持ち帰り、課題解決や業務効率化に取り組んできました。活動の内容を振り返りながら、真のコミュニケーションを通じて意思の疎通を図ることの意義を語ります。

2023.08.30

三菱ケミカルグループ株式会社

ボトムアップで働き方を変えていく。事業にフィットする組織風土をめざして

2023.07.28

  • Story

ボトムアップで働き方を変えていく。事業にフィットする組織風土をめざして

総務部働き方改革グループのグループ長を務める松村 太輔。同グループをとりまとめる立場から、所管部署と連携しながら全社横断でボトムアップ型の働き方改革を推進してきました。プロジェクトの立ち上げからこれまでをたどりながら、見えてきた課題やプロジェクトがめざすべき方向性について語ります。

2023.07.28

三菱ケミカルグループ株式会社

社員の“Will”をエンジンにボトムアップで会社を変える、社内有志活動の可能性

2023.07.21

  • Story

社員の“Will”をエンジンにボトムアップで会社を変える、社内有志活動の可能性

三菱ケミカルのグリーントランスフォーメーション推進本部にて、同社のサステナビリティ推進を担う平出 亮輔。その業務のかたわら、社内副業の形で社員有志による自主活動「C&Cラボ」を立ち上げて、運営に携わっています。その活動の足跡をたどりながら、社員の意思(Will)に基づく社内有志活動の可能性を語ります。

2023.07.21

三菱ケミカルグループ株式会社

多様性を組織の力に。自律的な働き方改革で社員と会社が成長し続けられる組織づくりを

2023.03.20

  • Story

多様性を組織の力に。自律的な働き方改革で社員と会社が成長し続けられる組織づくりを

働き方改革を推進する三菱ケミカルグループ。その旗振り役を務める働き方改革グループでは、アンケートをもとに5つの課題を設定し、社内から集められたメンバーによって編成されたチームごとにプロジェクトを進めてきました。そのうち3つのチームのリーダーを務める3人が、活動の概要やそこで得た気づき、展望を語ります。

2023.03.20

三菱ケミカルグループ株式会社

Album アルバム

Company 会社情報

社名 三菱ケミカルグループ株式会社
代表者 Jean-Marc Gilson
創業 2005年10月3日
住所 100-8251
東京都 千代田区丸の内1-1-1
パレスビル
ビジョン・
ミッション
<Purpose>  私たちは、革新的なソリューションで、人、社会、そして地球の心地よさが続いていくKAITEKIの実現をリードしていきます。 <Slogan> Science. Value. Life.
URL https://www.mcgc.com/