2020.08.19
財務の仕事の醍醐味とは?日中の違いを吸収する、MBPジャパンの大蔵大臣
MBPジャパンの財務部長を務める呉 娜(ご な)は、会社の財務全般を担当しています。在籍期間の長い呉は、IPOやM&Aなど会社が大きく変化するタイミングをともに見てきました。日中企業であるMBPジャパンならではの、財務に関するおもしろさや苦労を語ります。
2020.08.19
MBPジャパンの財務部長を務める呉 娜(ご な)は、会社の財務全般を担当しています。在籍期間の長い呉は、IPOやM&Aなど会社が大きく変化するタイミングをともに見てきました。日中企業であるMBPジャパンならではの、財務に関するおもしろさや苦労を語ります。
2020.06.30
MBPジャパンのソリューション営業部に所属する松井 勇樹(まつい ゆうき)。入社から間もないながら営業の中心メンバーとして活躍している松井は、営業職以外のさまざまな経験を経て今のポジションに至っています。これまでのキャリアと、自身の求める仕事へのやりがいについて語ります。
2020.06.25
MBPジャパンSI事業部 ERP開発部の部長を務める朱 寧(しゅ ねい)。新設部門の部長という立場で、営業、提案、メンバーの育成といったさまざまな業務をこなしている朱は、一児の母親でもあります。中国の大企業から転職した理由、そして、子育てと仕事の両立への想いを語ります。
2020.06.01
中国MBPグループの創業者であり、MBPジャパンの代表取締役を務める朱 峰(しゅ ほう)。創業から2020年現在まで、MBPグループは時代に応じて会社を変化させながら発展し続けています。起業から今日まで起こった変化の背景と、日中で事業を行っている視点から考える両国のIT業界の違いについて語ります。
2020.06.01
MBPジャパンDX推進部事業部 プロダクト開発部のシニアマネージャーを務める徐 継文(じょ けいぶん)。中国で船舶デザインを研究していた徐は、思いがけず日本のIT企業で働くことになりました。自身のこれまでのキャリアと、仕事に対する考え方について語ります。
2020.05.07
MBPジャパンの少数精鋭部隊である、コンサルティング部の初期メンバーにスカウトされた芦崎 恵介(あしざき けいすけ)。これまで組み込み開発、ソフトウェア開発で実績を残してきた芦崎が、IoTにキャリアを進めた理由はなんだったのか。自身のキャリアを振り返り、今後の展望について語ります。
2020.04.27
MBPジャパンの少数精鋭部隊である、DX推進事業部の初期メンバーとして選ばれた平川 英司。広い視点と高い技術力を持つ平川のキャリアは、エンジニアからのスタートではありませんでした。これまでのさまざまな経験から、自身の考えるDX推進とデータ活用について語ります。
社名 | MBPジャパン株式会社 |
---|---|
会社・ 団体説明 | 当社は中国MBPグループの日本法人として2005年6月に設立した企業です。 ホールディングスである株式会社TIZAグループの新設分割による持ち株会社制移行により、 2018年3月にTIZAグループの中核企業として生まれ変わりました。 海外に拠点を要するMBPグループ各社と連携しグローバルなビジネスに取り組んでいます。 |
代表者 | 朱 峰 |
創業 | 2018年3月1日 |
住所 |
140-0013 東京都 品川区南大井六丁目22番7号 大森ベルポートE館12階 |
ビジョン・ ミッション | 「真のパートナーを目指して、お客様と共に発展する」 "MBP"という社名は、"Modern Bussiness partner" の頭文字を取ってつけられました。 常に最先端の技術、製品、サービスを提供し、お客様に安心してお任せいただけるビジネスパートナーでありたいという想いが込められています。 |
URL | http://www.mbpsoft.co.jp/ |
特集 FEATURE
おすすめタグ TAGS
おすすめ記事 RECOMMEND