2018.08.28
あなたの職場の紛失物をなくす。「MAMORIO OFFICE」の機能とビジョン
消費者向けの紛失物防止アイテムを展開してきたMAMORIOから、初めて企業向けに展開される「MAMORIO OFFICE」。会社の紛失物をなくすことを目的とした機能の詳細や、リリース後のビジョンをお伝えします。
2018.08.28
消費者向けの紛失物防止アイテムを展開してきたMAMORIOから、初めて企業向けに展開される「MAMORIO OFFICE」。会社の紛失物をなくすことを目的とした機能の詳細や、リリース後のビジョンをお伝えします。
2018.06.19
「MAMORIO」ユーザーであり、MAMORIO株式会社がドールイベントに出展するきっかけとなった安登野茉莉(あとのまつり)さん。安登野さんはお気に入りの人形を“誘拐”から守るため「MAMORIO」が役立つと考えます。ドールの世界を伝えるとともに、私たちに様々な提案をしてくれた安登野さんに迫ります。
2018.05.29
2018年3月、MAMORIO株式会社は「Fairy Engine」をリリースしました。プロダクトとは一線を画す、Google HomeやAlexaといった複数のサービスに対応したプラットフォームとなるFairy Engineは、どのような思いで開発され、どんな未来を描いているのでしょうか?
2018.04.10
2017年5月のある日、品川女子学院の生徒さんからMAMORIO株式会社に一通のメールが届きました。起業体験プロジェクトの一貫で、「MAMORIO」を文化祭で販売したいというのです。4年B組の星井琳華さんと川﨑ひろかさん、担任の藤川大典先生にお話を聞き 、このユニークな取り組みの全貌を紹介します。
2018.04.06
2016年10月に開始したMAMORIO株式会社のオプションサービス「あんしんプラン」。捜索のためのサポートを受けられるこのプランのなかで注目されているのが、「紛失補償付きの盗難保険」のサービスです。au損害保険株式会社様の協力のもと実現した今回の取り組み、その開発の経緯をたどります。
2018.03.25
乗降者数世界一の新宿駅をはじめ、小田原や藤沢など、ビジネスや観光の重要な足として1日約205万人が利用する「小田急線」。利用者の数に比例して、「お忘れ物」が多く発生しています。この「お忘れ物」を少しでも減らせないだろうか――そう考えた小田急電鉄株式会社様がタッグを組んだのが、MAMORIOでした。
2018.03.18
日本が大好きだというドイツ出身のステファンは、「日本で働きたい」という夢を叶えるために来日。他社でのインターンを経て、MAMORIOに入社しました。日本人は働きすぎるというイメージを、いい意味で覆してくれたMAMORIOとの出会いや、いま従事している業務のやりがい、これからの夢について語りました。
社名 | MAMORIO株式会社 |
---|---|
会社・ 団体説明 | 私達の会社は、「なくす」という誰もが経験したことがある課題をIoTの技術を使って解決するスタートアップです。 「なくすを、なくす。」をミッションに、世界最小紛失防止IoTデバイス「MAMORIO」の開発・運営を行っています。 また、180万人が利用する日本最大の落し物情報ポータルサイト「落し物ドットコム」(http://otoshimono.com)の運営も行っています。 |
代表者 | 代表取締役 増木 大己 |
創業 | 2012年4月 |
住所 |
101-0021 東京都 千代田区外神田3-3-5 ヨシイビル 5F |
ビジョン・ ミッション | 《ビジョン》 なくすを、なくす。 《ミッション》 私達は人々の人生や生活に一筋の光明を投げかける存在を目指します。たとえ目の前にどんな困難が立ちはだかろうとも、私達は正しい倫理観を失わず一筋の光明を信じ、挑戦し続けます。 |
URL | http://company.mamorio.jp/ |
特集 FEATURE
おすすめタグ TAGS
おすすめ記事 RECOMMEND