京王建設に2022年4月に入社した新入社員20名。
それぞれ個性を持った20名を4グループに分け、グループごとにメンバーの紹介をしていきます。
みんな大好き特攻野郎チームです。
今回は各々に以下の3つ質問を投げかけ人物像を探ってみました!
・影響を受けた作品
・得意料理
・宝くじが当たったら買いたいもの
▲茂木 涼介(左)・二瓶 利基(右)
茂木 涼介
・影響を受けた作品「インセプション」(2010)
建築家という仕事を初めて意識した映画です。劇中では夢の中で自由に都市やホテルを創造していて実務とは程遠いですが、建物を一から作る姿に憧れました。
・得意料理「キーマカレー」
コロナ自粛期間にアルバイトしていたスーパーでスパイスを買い込み、ルーを使わずにカレーを作っていました。決め手は、セロリと人参と玉ねぎのみじん切りをいかに飴色にできるかどうかです。
・宝くじが当たったら買いたいもの「TESLA モデル3」
一度運転する機会があり、その時のアクセルの感覚が忘れられません。ガソリンの高騰も青天井なので、電気自動車に乗ってみたいと思っています。
二瓶 利基
・影響を受けた作品「おやすみぷんぷん」
浅野 いにお先生の描く漫画作品が大好きです。誰にでも起こりうる不幸が主人公を襲いシリアスな展開の作品ですが、生き方を考えさせられる作品なのでぜひ読んでください。
・得意料理「シチュー(予定)」
現在の段階では得意料理はありませんが、とある方から教わったルーを使わないシチューがとても美味で、作り方を教えていただきました。そのシチューの作り方をマスターし、得意料理にすることができたらいいなと思います。
・宝くじが当たったら買いたいもの「森の中の一軒家」
私は静かな場所が好きなので自然豊かな森の中に一軒家が欲しいです。宝くじが当たったらこじんまりした居心地の良い家を一括払いで買いたいです。
▲ 鈴木 幸輝(左)・石井 凛太郎(右)
鈴木 幸輝
・影響を受けた作品「君は月夜に光り輝く」佐野 徹夜
“形あるものはいつか必ず崩れてしまうので、形の残る限り丁寧に扱いなさい”
あらすじはこのような内容で、とても感動しました。
・得意料理「チーズケーキ」
甘くて深みのある、後を引くおいしさのものを作り上げることができます。
彼女と遊ぶときに作ってプレゼントしたこともあります。ホワイトデーのお返しは誰にも負けません!
・宝くじが当たったら買いたいもの「親に恩返しがしたい」
今までいろいろと迷惑をかけてきてしまったので、軽井沢の別荘のような、家族でゆっくりと過ごせるような場所を提供したいです。
石井 凛太郎
・影響を受けた作品「ナイトミュージアム」
博物館の展示物が夜中になると動き出して暴れまわる恐竜や原人、カウボーイやローマ兵のミニチュアなどと警備員の主人公との物語が面白く、とても好きな作品です。様々な展示物があるため教養などを身につけることができ、とても楽しい作品です。
・得意料理「ペペロンチーノ」
材料があまり多くないため、思いつきですぐ作れるため得意料理にしました。しかし乳化などの工程のタイミングが難しくとても奥が深いです。
・宝くじが当たったら買いたいもの「京都旅行」
宝くじに当たったら旅行に行きたいです。特に京都に行きたいと思いました。中学校の時に京都へ行きましたがとても街並みがきれいなので、もう一度自由に行きたいと思いました。
▲谷岡 瀬那(左)・鈴木 的太(右)
谷岡 瀬那
・影響を受けた作品「星のカービィ」
小学校低学年の時に遊んでいたゲームで、今でもカービィが大好きです。いろいろな姿になって様々な能力を身につけるところや、ステージのギミックが面白かったです。
・得意料理「ポテトサラダ」
ジャガイモ、にんじん、ベーコン、きゅうりを具材にマヨネーズで味付けをした一般的なポテトサラダです。大好物で、自分で作ってみたいと思い、ネットでレシピを調べて作りました。食べたくなったら作ります。
・宝くじが当たったら買いたいもの「家族でハワイ旅行」
ANAのフライングホヌというウミガメのデザインのジャンボジェットに乗って家族でハワイ旅行に行きたいです。ハワイでは、輝く太陽をあびながら海で遊び、本場のロコモコ丼を食べてみたいです。
鈴木 的太
・影響を受けた作品「ソードアートオンライン」
内容自体は王道バトルものです。2017年時点で第一巻100万部、シリーズ累計で2000万部という大ヒット作品です。好きなキャラクターはユージオです。
・得意料理 「ハンバーグ」
昔から母の手伝いでハンバーグを作っていて、母の味を継いだおいしいハンバーグを作ることができます。
・宝くじが当たったら買いたいもの「ロサンゼルスに家を買う」
一度行ってみたいと思っていました。宝くじが当たったら、勢いで家を買って移住したいと思います。英語は機械の翻訳に頼って何とかします!!