のストーリー一覧

78件中1-12件を表示しています。

Stories ストーリー

利用者さんの隣で、共に学ぶ日々──変わらないのは目の前の人をエンパワメントしたい想い

2023.11.27

  • New

  • Story

利用者さんの隣で、共に学ぶ日々──変わらないのは目の前の人をエンパワメントしたい想い

atGPジョブトレお茶の水の副施設長を務める鹿島 早織。学生時代には、大学を2年間休学し、途上国支援に尽力してきました。熱い志を持ってゼネラルパートナーズ(以下、GP)に入社し、さまざまな業務を経験する中では、自分のやりたい仕事が明確になってきたと言います。鹿島の大学から現在までの変遷を紹介します。

2023.11.27

株式会社ゼネラルパートナーズ

社会のより広い範囲に貢献できるように──営業の実績を活かし次のステージへ

2023.11.15

  • Story

社会のより広い範囲に貢献できるように──営業の実績を活かし次のステージへ

ゼネラルパートナーズに入社以来、障がい者雇用に向けた営業に携わってきた福田 小夏。その中での成功体験や課題感を、自分だけでなく会社全体に役に立てるために、希望して現在の部署へと異動を果たしました。入社してからこれまでのキャリア、その背景にある想いについて、福田が語ります。

2023.11.15

株式会社ゼネラルパートナーズ

入社6年目、新規事業をリードする立場に。フラットな社風と積極性で築いてきたキャリア

2023.11.10

  • Story

入社6年目、新規事業をリードする立場に。フラットな社風と積極性で築いてきたキャリア

2018年にゼネラルパートナーズへ新卒入社した高橋 大樹。求人媒体の営業を経てソーシャルビジネスデザイン本部に異動。現在、新規事業創造部門にて障がい者雇用をさらに前進させるために事業創造に力を注いでいます。社長の進藤や周囲も認める前向きさを持つ高橋が、これまでのキャリア、ビジョン、カルチャーを語ります。

2023.11.10

株式会社ゼネラルパートナーズ

atGPジョブトレ名古屋が開所──「誰もが自分らしくワクワクする人生」を叶えたい

2023.10.02

  • Story

atGPジョブトレ名古屋が開所──「誰もが自分らしくワクワクする人生」を叶えたい

事務職、営業職、介護施設の管理者を経て、株式会社ゼネラルパートナーズ (以下、GP)に中途入社した高橋 嘉昭。ジョブトレIT・Web渋谷の立ち上げから携わり、精神障がい者の就労サポート行ってきました。2023年9月開所のatGPジョブトレ名古屋の施設長に抜擢された高橋が、仕事への想いを語ります。

2023.10.02

株式会社ゼネラルパートナーズ

施設長、手話通訳者、子育て──“みんながワクワクできる場”を軸に挑戦し続ける彼女の歩み

2023.09.13

  • Story

施設長、手話通訳者、子育て──“みんながワクワクできる場”を軸に挑戦し続ける彼女の歩み

この春に1年間の育児休業から復帰したリム 夏菜恵は、atGP(アットジーピー)ジョブトレ大手町で施設長を務めています。手話通訳の資格を活かして手話部を立ち上げ、副業ではボルダリングジムを経営。さまざまなことにパワフルに挑戦し続けるリムの原動力はどこにあるのでしょうか。

2023.09.13

株式会社ゼネラルパートナーズ

大切にしている軸は「何を実現したいか」。職種にしばられない私のキャリアの築き方

2023.07.20

  • Story

大切にしている軸は「何を実現したいか」。職種にしばられない私のキャリアの築き方

看護師、法人営業を経て株式会社ゼネラルパートナーズ(以下、GP)に入社した小川 里織。さまざまな職種を経験しても、小川の中で揺るがないのは「誰もが主体的な選択ができる社会を実現する」という想いです。小川がこれまで歩んできた道のりと、想いについて語ります。

2023.07.20

株式会社ゼネラルパートナーズ

福祉サービスからの変革。「アスタネ」のかつてない取り組み~後編~

2023.02.27

  • Story

福祉サービスからの変革。「アスタネ」のかつてない取り組み~後編~

障がい者の就労支援の一環として、しいたけの生産を手がける「アスタネ」。現施設長・齋藤と前施設長・根本へのインタビュー企画の後編です。前編では、2023年入社予定の沼尾が活動内容やコロナ禍のエピソードを伺いました。今回は、森田 渉吾が、2023年2月現在の取り組みと将来のビジョンにフォーカスします。

2023.02.27

株式会社ゼネラルパートナーズ

人生の手綱を握るのは私──退職して再びゼネラルパートナーズへ。ワクワクできる社会を目指して

2023.02.01

  • Story

人生の手綱を握るのは私──退職して再びゼネラルパートナーズへ。ワクワクできる社会を目指して

新規事業企画部門で新しいサービスの導入に携わる武田 幸。そのかたわら、フリーランスとして中小企業向け人材育成支援なども手掛けています。二足の草鞋で活躍する武田のバイタリティはどこにあるのでしょうか。これまでのキャリアと、人生への想いを武田が語ります。

2023.02.01

株式会社ゼネラルパートナーズ

福祉サービスからの変革。「アスタネ」のかつてない取り組み~前編~

2023.01.16

  • Story

福祉サービスからの変革。「アスタネ」のかつてない取り組み~前編~

2023年4月に新卒入社予定の沼尾 亮太と森田 渉吾が、就労継続支援A型事業所「アスタネ」現施設長・齋藤 功一と前施設長・根本 要にインタビューを実施しました。アスタネの挑戦、新たな取り組み、未来についてご紹介します。前編として、挑戦の経緯について沼尾がふたりに話を聞きました。

2023.01.16

株式会社ゼネラルパートナーズ

誰もが自分らしく働ける社会を目指して──就労支援で、障がい者と企業をつなぐ

2023.01.10

  • Story

誰もが自分らしく働ける社会を目指して──就労支援で、障がい者と企業をつなぐ

「誰もが自分らしくワクワクする人生」を目指し、社会問題を解決するゼネラルパートナーズ(以下、GP)。今回は2023年入社予定の中根 翔と丸浦 彩貴子が、atGPジョブトレIT・Web心斎橋施設長の長久保 潤也にインタビュー。2016年に入社した長久保が抱く、GPで働く上でのやりがいや想いに迫ります。

2023.01.10

株式会社ゼネラルパートナーズ

GPの自慢は社員──入社当時は社員5名。GPと共に歩んできた18年間の記録

2022.12.19

  • Story

GPの自慢は社員──入社当時は社員5名。GPと共に歩んできた18年間の記録

2004年にゼネラルパートナーズ(以下、GP)に入社し、現在キャリアサポート部門のシニアマネージャーとして尽力する南雲 文。創業間もない頃から、会社の成長を間近に見てきた南雲が、入社の経緯やGPでのこれまでの歩み、現在の仕事内容とやりがい、今抱いている想いをじっくり語ります。

2022.12.19

株式会社ゼネラルパートナーズ

天職に出会えてよかった──答えのない「支援」の中でソーシャルワーカーが抱く想い

2022.11.30

  • Story

天職に出会えてよかった──答えのない「支援」の中でソーシャルワーカーが抱く想い

2019年にゼネラルパートナーズ(以下、GP)に中途入社した虫生 玲(むしう れい)。長年にわたるソーシャルワーカーとしての経験を生かし、精神障がい者の就労をサポートしています。そんな虫生が現在の仕事やこれまでの歩み、ソーシャルワーカーとしての想いを語ります。

2022.11.30

株式会社ゼネラルパートナーズ