2016.05.25
“Buddy”とともに大きくなる——「21世紀でもっとも感動を与える会社」の在り方
フリーランスエンジニアと企業のマッチング事業や、ゲームやアプリの開発・運営など多岐にわたる事業を手がけるギークス株式会社。創業時より掲げている「21世紀で最も感動を与えた会社になる」というグランドビジョンに対する想いについて、当社の代表取締役社長 曽根原稔人がお話しします。
2016.05.25
フリーランスエンジニアと企業のマッチング事業や、ゲームやアプリの開発・運営など多岐にわたる事業を手がけるギークス株式会社。創業時より掲げている「21世紀で最も感動を与えた会社になる」というグランドビジョンに対する想いについて、当社の代表取締役社長 曽根原稔人がお話しします。
2016.11.30
ギークスのゲーム事業本部が新たに打ち出した、「ゲーム開発のチャレンジャーから『業界標準』になる」というビジョン。こだわりのある“自分たちのやり方”から転換し、思い切った組織改革を図ることで、これまで以上に強力な開発体制を手に入れつつあります。
2016.10.13
「エンジニア不足時代の救世主たれ」という新ビジョンを掲げた、ギークスのIT人材事業本部。これまで以上に組織としてのパフォーマンスが向上し、フリーランスエンジニアにとってより働きやすい環境をつくる施策が、続々と生まれています。
2017.05.18
ギークスのグループ会社である「NexSeed(ネクシード)」は、フィリピン・セブの地で、プログラミングと英語を同時に学べるスクール事業を展開。国外の日系テックスクールの中で海外No.1の実績を生むまで成長しました。「エンジニア留学」が生まれた経緯を代表の高原大輔(たかはら・だいすけ)がお伝えします。
2017.03.09
外国人留学生の採用に特化した事業を展開する、ギークスのグループ企業「ベイングローバル」。もともとはギークス社内の事業部のひとつでした。事業部がどのような経緯で法人化したのか。そしていま、お客様にどんな価値をお届けしているか──。代表取締役の大澤 藍(おおさわ・あい)がお話しします。
2017.02.28
ギークスが誇る精鋭部隊「動画事業本部」。自社開発ゲームのエフェクト(特殊効果)処理からはじまったこの事業は、さまざまな分野において「動きで魅力を伝える」事業へと成長しました。2017年現在では、新しい映像技術の研究開発を通じて、さらに未来の視覚体験づくりを目指しています。
2017.01.18
ギークスIT人材事業本部が掲げる「エンジニア不足時代の救世主たれ」というビジョン。その実現に向けて、ITフリーランスが安心して働ける土台づくりが必要不可欠であると私たちは考えています。「働き方としてフリーランスを選ぶ際の不安を取り除きたい」──そんな想いが込められたプロジェクトが動き出しました。
社名 | ギークス株式会社 |
---|---|
会社・ 団体説明 | フリーランスITエンジニアネットワークを構築し、エンジニア不足に悩む企業と、即戦力となるフリーランスエンジニアのマッチングサービスを展開することで、企業とエンジニアの双方を支援しています。 一方で、そのネットワークを生かし、自社でもサービス開発として、ゲームやアプリの開発・運営事業、映像・動画などのクリエイティブ制作事業、新規事業開発としてメディア運営などのインターネットサービス事業を行っています。 |
代表者 | 曽根原 稔人 |
創業 | 2007年8月23日 |
住所 |
150-0043 東京都 渋谷区道玄坂2-11-1 G-SQUARE10F |
ビジョン・ ミッション | グランドビジョン『21世紀で最も感動を与えた会社になる』 |
URL | https://geechs.com/ |