2023.11.28
よりfreeeの価値が届くように──カスタマーサクセスで挑戦を続ける2児のママ・今井の葛藤と成長
2019年11月にfreeeに入社して以降、一貫してカスタマーサクセスのオンボーディング部門に所属している今井。現在も2人の子どもの育児をしながら、チームの責任者として活躍しています。今井がこれまでたどってきた経歴とfreeeでの歩みについて語ります。
2023.11.28
2023.11.28
2019年11月にfreeeに入社して以降、一貫してカスタマーサクセスのオンボーディング部門に所属している今井。現在も2人の子どもの育児をしながら、チームの責任者として活躍しています。今井がこれまでたどってきた経歴とfreeeでの歩みについて語ります。
2023.11.28
2023.10.31
2020年10月freeeに入社した木村は、「freee工数管理」のカスタマーサクセス責任者とPdM(プロダクトマネージャー)、「freee販売」のPdMを兼務しています。入社以前から現在に至るまで、さまざまな職種を経験した木村がこれまでのキャリアストーリーを語ります。
2023.10.31
2023.10.24
2016年12月にfreeeにモバイルエンジニアとして入社し、現在はグローバルチームの責任者をしている高野 智史。ここでは、高野がエンジニアとなりfreeeに入社した経緯と、入社後のキャリア、グローバルチームができた背景を紹介します。
2023.10.24
2023.05.08
学生団体での活動や組織系コンサルティング会社でのアルバイト経験から、組織のあり方に興味を抱いた山本 晴香。人材業界での営業・人事を経験後、2019年にfreeeに入社しました。2022年4月にセールスチームでマネジメント業務にもチャレンジするようになった山本の、組織に対する考え方を紹介します。
2023.05.08
2023.02.14
大手コンサルからfreeeに転職し、6年目を迎えた渡邉 俊。入社当初は志望とは異なるセールスでチームを率いた後、本来望んでいたアライアンスを組織作りからスタートさせました。リーダーとして経験を積んだ渡邉が、自らも成長しながら掴んできたマネジメントの方法論について語ります。
2023.02.14
2023.02.09
前職は求人広告のセールスとして働いていた羽山 美聡。2017年に入社したfreeeで、セールスチームの責任者を経験し、その後新卒採用の責任者となります。ここでは羽山のキャリアとともに、チーム責任者としてのメンバーとの関わり方や悩みとの向き合い方を紹介します。
2023.02.09
2023.02.07
2019年、新卒でfreeeに入社した佐久間 希。マーケティング・インサイドセールス・「freee登記」のリリース担当と、大きく3つの業務に携わってきました。これまで歩んできた佐久間のfreeeでのキャリア、心境の変化を紹介します。
2023.02.07
2023.01.30
成長を求めてfreeeのQAチームに入社した原田 晋と、面接官を務めた小川 紀一郎。2023年1月現在、それぞれチームの責任者を担当しながら、アジャイル体制の構築やテスト自動化の導入など、組織全体の進化に尽力してきました。二人のリアルな意見と、freeeのQAチームが目指している姿を紹介します。
2023.01.30
2023.01.26
2023年1月現在、freeeの財務企画(FP&A、Financial Planning & Analysis)チームで活躍する萱原 正崇。経営数値の本質的な意味を考えながら、freeeの非連続な成長を支えるための取り組みについて、萱原のこれまでのキャリアを交えながら紹介します。
2023.01.26
2023.01.24
2022年1月、freeeに入社した橋本 大。前職での法務の経験を活かし、freeeでは法務リスク管理部の責任者をしています。この記事ではfreeeの法務チームの役割を紹介するとともに、橋本のキャリア、マネジメントとの向き合い方を綴ります。
2023.01.24
2023.01.10
スモールビジネスに向き合うfreeeのミッションに感銘して入社し、もうすぐ6年目を迎える高山 湧気。エンジニアリングマネージャーとしてチームを率いる中で、これまでさまざまな葛藤を乗り越えてきました。この記事では高山が追い求める理想のチーム運営と、その先に掲げるビジョンについて紹介します。
2023.01.10
2022.12.26
カスタマーサクセスチームで、責任者として新チームの立ち上げに携わる五百崎 太郎。10年間の陸上経験を経て、引退後はベンチャー企業に興味を持ち、2018年に新卒でfreeeに入社。一貫して持ち続けた「夢中になる」ことへの想い、そして後輩へのメッセージを、自身の価値観とともに語ります。
2022.12.26