2020.06.08
「ほめる」ことから始まった組織改革。フィラディスのチーム力が向上したふたつの理由
私たち「フィラディス(Firadis)」が、世界中のワインのつくり手と日本のレストランをつなぎ、“お客様に本当に喜ばれる1本”をお届けするためには、ワインへの情熱や知識だけでは足りないものがありました。それは「組織の力」。社員がワイワイ仕事を楽しむ今の職場の雰囲気は、自然と生まれたわけではなかったのです。
2020.06.08
私たち「フィラディス(Firadis)」が、世界中のワインのつくり手と日本のレストランをつなぎ、“お客様に本当に喜ばれる1本”をお届けするためには、ワインへの情熱や知識だけでは足りないものがありました。それは「組織の力」。社員がワイワイ仕事を楽しむ今の職場の雰囲気は、自然と生まれたわけではなかったのです。
2020.03.10
「フィラディス(Firadis)」のECサイトには、他のお店にない特徴があります。ワインは30本に厳選。そして1本1本を、生産者の想い、マリアージュが堪能できるレシピなど、多くの情報とともに販売しています。ゼロから出発したサイトが3年で年商1億円を突破するまでにはどんなドラマがあったのでしょうか。
2020.01.26
私たち「フィラディス(Firadis)」の営業は少し特殊です。ワインに関する知識が必要、というだけではありません。そのワインがお店でどんな価値を持つのか、ワインによってお店がどう変わるか、といったことを考え尽くして、お客様にアプローチするのです。そんな現場で必要とされることとは……?
2019.09.18
私たち「フィラディス(Firadis)」のお客様は、ワインに関する深い見識をお持ちの方ばかり。だからこそ我々にはワインへの情熱だけでなく、お客様から信頼いただけるだけの知識・経験が必要。そのために、社員全員が普段から続けている努力があります。それは“本物”と“現場”を知ることです。
2019.07.24
『ワインの真価を伝えたい』という想いをもとに、飲みごろを迎えた「ファインワイン」を輸入・販売するフィラディス。今までは私たちの創業物語、ワインの選び方についてお伝えしてきましたが、実を言うと私たちにはさらに大きなこだわりがあるのです──。それは、繊細なワインに必要不可欠な「輸送」と「検品」です。
2019.05.22
フィラディスは1本数万円以上するワインだけでなく、数千円で楽しめる「クオリティーワイン」も輸入・販売しています。ただし、「人気があるから」「ラベルが格好いいから」といった理由で決めることはありません。では、世界中に星の数ほどあるワインのなかから、どう日本に紹介すべき商品を選ぶのでしょう。
2019.05.17
われわれフィラディス(Firadis)は「ファインワイン」の中でも熟成して飲み頃を迎えたもののみを輸入販売しています。これらの良し悪しを見抜くためには、産地や品種はもちろん、どんな状況で熟成されたかを見極めなければいけません。今回は、高級レストランなどで提供される“究極の一本”の厳選法をご紹介します。
社名 | 株式会社フィラディス |
---|---|
会社・ 団体説明 | ワインの輸入、卸 |
代表者 | 石田大八朗 |
創業 | 2003年8月15日 |
住所 |
231-8331 神奈川県 横浜市中区桜木町1-1-7 ヒューリックみなとみらい12階 |
ビジョン・ ミッション | 日本に成熟したワイン文化を根付かせたい きっかけはそれぞれですが、私たちは皆、ワインの魅力に取りつかれ、大好きなワインの仕事に携わっています。 そして、仕事としてワインを取り扱うからには、他の飲み物にはないワイン独自の魅力を少しでも多くの人に知ってもらい、美味しいワインによってもたらされる幸せを感じてほしい、そして更に多くの人にワインを好きになってほしいという思いを強く持っています。 |
URL | http://www.firadis.co.jp/ |
特集 FEATURE
おすすめタグ TAGS
おすすめ記事 RECOMMEND