教員志望から一般企業への就職

就職活動を行う皆さんの中には「教員と一般企業で悩んでいる」「一般企業へ就職したいけれど、教員を目指していた自分には何ができるのだろうか?」と悩んでしまったり、不安に思う方もいらっしゃるのではないでしょうか? しかし、一般企業へ就職したものの、学生時代には教員を志望していたという方は少なくありません。 本特集では、一般企業で働いている方が一般企業へ就職を決めたきっかけ、その後のキャリアについて語っているストーリーをご紹介しています。一般企業での就職を考えている方は、ぜひ仕事選びや企業選びのヒントにしてみてください。

事業創造への挑戦を後押しする環境──東大卒社員が語るイグニション・ポイントの魅力

2023.06.14

  • Story

事業創造への挑戦を後押しする環境──東大卒社員が語るイグニション・ポイントの魅力

ストラテジーユニットでシニアコンサルタントとして活躍する満永。新規事業・マーケティングに関するプロジェクトを複数経験し、今はクライアントと一緒に業界初となる事業に取り組んでいます。これまでのキャリアを振り返りながら、入社理由や仕事のやりがい、イグニション・ポイントで働く魅力を語ります。

2023.06.14

イグニション・ポイント株式会社

「教育の谷を埋める」──2年目社員が全社活動で得たものとは

2022.10.26

  • Story

「教育の谷を埋める」──2年目社員が全社活動で得たものとは

2021年に富士通株式会社に新卒で入社し、2022年10月現在2年目の山村 知暉。ビジネスプロデューサーとして業務を遂行するかたわら、ICTサポートボランティアに取り組んでいます。ボランティアでは事務局側、活動者側の二役を担って活動する山村が、自身の活動やそこにかける想いを語ります。

2022.10.26

富士通株式会社

本気で顧客志向を実現しようとする企業で、個人にも法人にも顧客満足を追究する仕事にこだわりたい。その実現に絶対に必要だったのがパーソルキャリアというフィールド

2023.03.06

  • Story

本気で顧客志向を実現しようとする企業で、個人にも法人にも顧客満足を追究する仕事にこだわりたい。その実現に絶対に必要だったのがパーソルキャリアというフィールド

パーソルキャリアが掲げる「顧客志向」に魅せられ、面接官のマネジャーとはその「顧客志向」談義ですっかり意気投合し、仲間入りした前田 知佳。実は、新卒の就活と合わせ三度目のエントリーだったと言う前田がパーソルキャリアにこだわった理由と、徹底した顧客満足に取り組む姿勢について熱い想いを語ります。

2023.03.06

パーソルキャリア株式会社

退職を経たことで自社の魅力に気づけた。再雇用制度で現場復帰し、育児と仕事を両立中

2023.05.17

  • Story

退職を経たことで自社の魅力に気づけた。再雇用制度で現場復帰し、育児と仕事を両立中

2009年にNECソリューションイノベータに入社したY.Aのキャリアは、第1希望とは異なる初配属、夫のアメリカ転勤に伴う退職、そして職場復帰後の産休と、予想外な展開の連続でした。しかし、そうしたすべての経験が、自社の魅力の再発見や仕事における強みにつながったとY.Aは話します。

2023.05.17

NECソリューションイノベータ株式会社

人の成長に関わる仕事がしたい。新卒メンバーに教える日々で強くなった、私の想い

2023.01.31

  • Story

人の成長に関わる仕事がしたい。新卒メンバーに教える日々で強くなった、私の想い

「人の成長に関わる仕事がしたい」という想いから、学生時代には英語教師を目指していた川端 華。教師ではない道を選び、エムスリーキャリアで働き始めてからも、その想いは変わっていません。むしろ、入社2年目での経験が、その想いをさらに強くしました。川端がいくつかの転機を経て今に至るまでの過程をご紹介します。

2023.01.31

エムスリーキャリア株式会社

畜産生産者を支える営業職。お客様との約束を大切に、真摯に「ファン」を増やしていく

2023.02.15

  • Story

畜産生産者を支える営業職。お客様との約束を大切に、真摯に「ファン」を増やしていく

関東支店 畜産営業課に所属する安藤 慎祐。養豚・養鶏用飼料の営業担当として、配合飼料の営業から銘柄豚の企画、経営アドバイスまで幅広い業務に携わっています。「お客様を自分のファンにして、安藤だから頼りたいと思ってもらえる存在になりたい」と語る彼が、日清丸紅飼料で働く魅力、やりがいを語ります。

2023.02.15

日清丸紅飼料株式会社

仲間の優しさに何度も助けられた──外国籍社員の私から見た清水建設の魅力と課題

2023.03.01

  • Story

仲間の優しさに何度も助けられた──外国籍社員の私から見た清水建設の魅力と課題

学生時代の交換留学をきっかけに来日した、中国出身の王 家灼(wang jiazhuo)。2012年の入社以来、国内外の拠点で主に庶務や経理を担当し、2019年にはマニラ地下鉄建設プロジェクトにも参画。さまざまな苦労、ときには涙したこともあるという王の支えとなったのは、周りの社員たちの優しさでした。

2023.03.01

清水建設株式会社

目の前の仕事を一つずつ。ゼロから飛び込んだ建設業界で、できることを増やしていく

2022.12.26

  • Story

目の前の仕事を一つずつ。ゼロから飛び込んだ建設業界で、できることを増やしていく

物流倉庫の新築工事の現場で、空調・衛生設備の施工管理を担当している中込 裕太。2022年4月にアーキ・ジャパンへ新卒入社してから半年以上が経ち、当初は何もわからなかった現場での仕事も、任されることが少しずつ増えてきました。そんな中込が、アーキ・ジャパンへ入社するまでの道のりや仕事への想いを語ります。

2022.12.26

株式会社アーキ・ジャパン

美容部員から転身。対面接客と電話接客の違いを乗り越えたビューティーオペレーター

2022.12.09

  • Story

美容部員から転身。対面接客と電話接客の違いを乗り越えたビューティーオペレーター

2019年に入社し、SBCメディカルグループ(以下SBC)の仙台コールセンターで「ビューティーオペレーター」として活躍する鎌田。前職の百貨店の美容部員での経験を活かしながら、着実に成長を続けてきました。今回は、ビューティーオペレーターとして感じている、仕事のやりがいや活かせるスキルをお話しします。

2022.12.09

SBC メディカルグループ(湘南美容クリニック)

運用保守だからこそ発揮できる価値がある。長期にわたってお客様に寄り添い、社会基盤を護る

2022.12.12

  • Story

運用保守だからこそ発揮できる価値がある。長期にわたってお客様に寄り添い、社会基盤を護る

NTTデータのソーシャルセキュリティ事業部で複数のシステムの運用統括を担い、お客様のフロントに立ちながらインシデント・セキュリティ管理に携わる高原 淳。システムの基盤更改や緊急対応などのプロジェクトを経験してきた高原が、大規模システムにおける運用保守業務の魅力を語ります。

2022.12.12

株式会社エヌ・ティ・ティ・データ

児童館の仕事は成果がすぐに見えない。今日の「楽しい」が10年後につながると信じて

2022.11.25

  • Story

児童館の仕事は成果がすぐに見えない。今日の「楽しい」が10年後につながると信じて

岩手県にある大型児童館「いわて子どもの森」の長﨑 由紀(ながさき ゆき)の元には、大人になった子どもたちが今でも会いにやってきます。助産師さんと共に考案したプログラム「いのちのおはなし」には、乳幼児から保護者まで延べ3,000名以上が参加し反響を呼んでいます。これまでの活動への想いを長﨑が語ります。

2022.11.25

一般財団法人児童健全育成推進財団

エンタメは人生を豊かにする重要なエッセンス──思いやりのあるチームづくりを目指す林田の挑戦

2022.08.09

  • Story

エンタメは人生を豊かにする重要なエッセンス──思いやりのあるチームづくりを目指す林田の挑戦

リレーインタビュー企画第九弾は、オンボーディングチームで活躍する林田 ハナエが登場。Fanicon事業部のBD(ビジネス開発)からカスタマーサクセスを経て、現チームに異動し、2022年5月からチームの副キャプテンに就任した林田。その裏側には、ファンとチームを想う熱い気持ちがありました。

2022.08.09

THECOO株式会社

教材開発にかける情熱──究極の願いは、子どもたちが幸せになること

2022.11.18

  • Story

教材開発にかける情熱──究極の願いは、子どもたちが幸せになること

学生時代は教師を志望していたという奥野 亮太。学校以外で教育に携わることに可能性を感じ、民間企業でキャリアを積む道を選びました。2022年10月現在は、子どもたちが楽しみながら学べる教育コンテンツ開発に取り組む奥野。仕事と向き合う上で大切にしているこだわり、目的について語ります。

2022.11.18

小学館集英社プロダクション

「あなたのためを思って」──障がいのある方の笑顔を守るために欠かさない想い

2022.01.27

  • Story

「あなたのためを思って」──障がいのある方の笑顔を守るために欠かさない想い

「1人でも多くの障がい者雇用を創出し、社会に貢献する」という理念を持つエスプールプラス。2022年1月現在、入社4年目の近田 沙希は「全ての経験は無駄にならない」をモットーに、これまで1000人以上の障がいのある方と接し、500人もの就職に貢献してきた。雇用する側と働く側の双方の幸せのため奔走する、彼女の想いに迫る。

2022.01.27

株式会社エスプール

人生の「きっかけ」に携わりたい──育休復帰後、時短でも成果を上げる営業担当の想い

2022.02.03

  • Story

人生の「きっかけ」に携わりたい──育休復帰後、時短でも成果を上げる営業担当の想い

新卒で株式会社リクルートスタッフィングに入社し、現在は新規拡販を担う営業職として活躍する糸川 友加里。2人の子どもを持つ糸川は、時短勤務でありながら常に高いパフォーマンスを発揮。彼女が営業担当として走り続ける理由を語ります。

2022.02.03

株式会社リクルートスタッフィング

 保育士に新たな可能性を。「エキスパート保育士」という働き方

2022.02.01

  • Story

保育士に新たな可能性を。「エキスパート保育士」という働き方

2021年、人材事業を行うライクスタッフィング株式会社に営業として新卒入社をした小松 理彩子。ライクスタッフィング独自の職種「エキスパート保育士」の採用活動と、保育士資格保有者を保育園に派遣する仕事をしています。6月の配属以来、すでに25名以上の保育士を支援した彼女が目指す、保育士の未来とは──。

2022.02.01

ライク株式会社

「意味のある銀行」の答えを求めて。常にチャレンジを続ける原動力と見つめる未来

2022.01.18

  • Story

「意味のある銀行」の答えを求めて。常にチャレンジを続ける原動力と見つめる未来

2018年、農林中央金庫に新卒で入庫した鈴木 健瑛。本店業務部での勤務を経験した後、2021年秋からは農林中金オーストラリアにて、念願の海外勤務生活をスタートしました。「意味のある銀行」という企業メッセージを自分なりに解釈し、常にチャレンジを続けてきた鈴木のアクティブマインドに迫ります。

2022.01.18

農林中央金庫

いろんな人の意見や話に耳を傾け、自分の道を築いていく。京王建設で花開いた個性

2021.10.05

  • Story

いろんな人の意見や話に耳を傾け、自分の道を築いていく。京王建設で花開いた個性

2020年4月に京王建設に入社し、総務人事課へと配属になった松井 正道。学生時代に培った「多くの人の話を聞き、意見を取り入れながら、自分自身で最適解を見つけていく」というスタイルが、京王建設の社風にマッチし、存分に自身の力を発揮しています。松井が大切にしている価値観や、学生への想いをひも解きます。

2021.10.05

京王建設株式会社

カフェとの出逢いが私を変えた。DEAN & DELUCA CAFE統括の胸中

2021.10.05

  • Story

カフェとの出逢いが私を変えた。DEAN & DELUCA CAFE統括の胸中

戸塚 直美は、学生時代渋谷の100席を超えるカフェを訪れてから、ホームステイ時代に想いを馳せ、教員の道から現在の道へ。そして現在はDEAN & DELUCA CAFEで働くメンバーの個性や想いを大切にし、二人三脚で全体を牽引しています。入社2年目で統括に大抜擢された彼女の軌跡をご紹介します。

2021.10.05

株式会社ウェルカム

小さな挑戦が人を成長させる──個の成長を願うマネージャーが背中を押す理由

2021.08.06

  • Story

小さな挑戦が人を成長させる──個の成長を願うマネージャーが背中を押す理由

試行錯誤の新卒時代を過ごしつつ、自分やメンバーの成長を目指し続けた横山 広峰。仕事のミスや失敗を自己否定につなげないよう意識しながら経験値を高め、プレイヤーからマネージャーに昇格しました。メンバーそれぞれがチャレンジして成長していける会社、変化を恐れないビーモーションへの思いを横山が語ります。

2021.08.06

ビーモーション株式会社

多様な経験と広い視野を武器に、自ら志願して飛び込んだピープルマネジメントの世界

2021.01.29

  • Story

多様な経験と広い視野を武器に、自ら志願して飛び込んだピープルマネジメントの世界

ジョイントリプレースメント西日本営業部で、九州南部のリージョナルマネージャーを務める砂川 雄樹。20代半ばで日本ストライカーに中途入社して以来、多様な業務に取り組んできました。それらの経験を活かし、自らの意思でマネージャーへと転身。新たな挑戦の中でつくり上げた砂川のマネジメント観をご紹介します。

2021.01.29

日本ストライカー株式会社

教員の夢から営業の道へ。すべてのきっかけは「コミュニケーション」だった

2020.12.25

  • Story

教員の夢から営業の道へ。すべてのきっかけは「コミュニケーション」だった

自社製品に誇りをもって仕事をしたい。──熱い想いを胸に、OKIに入社をした富田 裕一。彼はもともと教員を志した学生のひとりでした。なぜ、メーカーの営業の道を選んだのか、営業の醍醐味とはなんなのか……富田の軌跡を追うとともに信念に迫ります。

2020.12.25

沖電気工業株式会社

ソーシャルビジネスを通じて人を助けたい──社会問題の解決に挑む若手社員の想い

2020.04.24

  • Story

ソーシャルビジネスを通じて人を助けたい──社会問題の解決に挑む若手社員の想い

青年時代、さまざまな体験を経て「人を助けたい」という強い想いを抱いた八鍬 慶行。彼はビジネスを通じて障がい者支援を行うことを志し、大学卒業後、ゼネラルパートナーズ(以下、GP)に入社しました。新規事業開発を担当するソーシャルビジネスデザイン本部のマネージャーとして、社会問題の解決にかける想いについて語ります。

2020.04.24

株式会社ゼネラルパートナーズ

「人生賭けて世の中を変える」40年間変わらない経営インフラに挑戦する高村の軌跡

2020.02.05

  • Story

「人生賭けて世の中を変える」40年間変わらない経営インフラに挑戦する高村の軌跡

「世の中を変えたといえるインパクトあることを、人生を賭けてやりたい」と語るのはセールスチームの責任者、高村 大器。自分自身やチームの課題をその都度乗り越え、いかにしてチームの規模を30倍にしたのか。その軌跡を振り返ります。

2020.02.05

freee株式会社

一人だけど、独りじゃない。 夢や理想への道を一緒に見つめてくれる人がいる

2019.02.27

  • Story

一人だけど、独りじゃない。 夢や理想への道を一緒に見つめてくれる人がいる

マーケットワン・ジャパンでは、さまざまなバックグラウンドと夢をもったメンバーが集っています。日々の業務は厳しくとも、心を通い合わせる存在がいるから頑張れる……。仕事を通じて達成したい夢を胸に秘め、強い絆で結ばれたふたりの女性が、マーケットワンで働く魅力と仕事への想いを語ります。

2019.02.27

マーケットワン・ジャパン合同会社