2021.11.18
「コードが書ける」より大切なのは…iOSエンジニアが語る、自身と「Fanicon」の現在地
「まえまん」の愛称で親しまれている、iOSエンジニアの前田 凌利。過去の経験や失敗談、普段の様子からはちょっと想像できない真面目な話まで、インタビューしてきました。是非最後まで読んでください!
2021.11.18
コロナ禍も3年目を迎え、リモートワークが定着してきている企業も少なくありません。 試行錯誤をしながらリモートワークの仕組みを整えた方々もいれば、現場でコミュニケーションのあり方を模索した方々もいるでしょう。そこにはどのような苦労や発見があったのか──リモートで仕事をする方々の取り組みと想いをご紹介します。
2021.11.18
「まえまん」の愛称で親しまれている、iOSエンジニアの前田 凌利。過去の経験や失敗談、普段の様子からはちょっと想像できない真面目な話まで、インタビューしてきました。是非最後まで読んでください!
2021.11.18
2021.10.18
「誰もが自分らしくワクワクする人生」をビジョンに掲げるゼネラルパートナーズ。仕事と人生の充実を最大化する試みとして、2017年よりフレキシブルな制度を導入しました。制度を組み上げた人事企画室長・佐々木 陽子と障がい者の就業転職支援を行うキャリアプランナーの小林 美歩が、制度の魅力や活用について語ります。
2021.10.18
2021.09.01
ゼネラルパートナーズ(以下、GP)は、2021年9月1日に本社移転します。移転先はシェアオフィス。加えて社員は、約300カ所あるサテライトオフィスで仕事をすることも可能です。自由度を高め、働きやすい環境を作ろうと先陣を切って走るGPコーポレート部門長の東海林 恵一が、本社移転にかける想いを語ります。
2021.09.01
2022.03.30
2015年に田辺三菱製薬に入社した中西 良太。現在は遺伝子治療用製品のプロダクトマネジメントを担っています。多忙な業務の傍らで、社内オンライン交流会を企画。テレワークで希薄化していた社員同士の関係性を再構築し、働きやすさを支えています。彼の胸にあったのは「会社を今よりも良くしたい」という願いでした。
2022.03.30
2021.10.20
コロナ禍のリモートワークでも、従来以上の生産性と品質で在宅アジャイル開発を成功させ、2020年度年間MVPを受賞した北川 彩織。高難易度プロジェクトを成功へ導く秘訣を語る。
2021.10.20
2022.04.28
2022年で入社7年目を迎える本杉 渉。地元静岡を拠点として活動しながら、プロジェクトリーダーとして企業のIT教育支援プロジェクトにフルリモートで参加するなど、新しい働き方に取り組んでいます。これまでのキャリアを振り返りながら、現在の仕事や理想とするチーム作りについて語ります。
2022.04.28
2020.10.02
2020年4月に即戦力PMとして期待されフレクトに入社した酒井 聡。しかし、突如として訪れたコロナの影響で、リモートワーク環境下でのプロジェクト立ち上げを任されることに。困難な環境のもとで、連続してプロジェクトの立ち上げに成功した酒井が、今の心境を語ります。
2020.10.02
2020.08.03
Hondaの人材開発課で新入社員研修の企画を担当する笠井 英明と市原 佑季子。突如として訪れたコロナ禍により、従来の新入社員研修プログラムの変更を余儀なくされました。かつて類を見ないオンライン研修のスタート。ふたりは何を思い、どのような原動力からこの局面を乗り越えたのか──
2020.08.03
2021.08.17
ゆめみでAndroidアプリの開発を行う坂口 智典。常に使いやすさを追求し、ユーザー目線でサービスをつくっています。ゆめみに転職したことを機に地方へ移住した坂口は、仕事へのこだわりを持ちつつも自分や家族の時間を大切にしているのです。こだわりの軌跡を振り返りながら、働き方に対する想いをひも解きます。
2021.08.17
2020.09.30
テレワークを導入しているひとしずく株式会社では、多様なスキルを持つメンバーが各地で力を発揮しています。クリエイティブコンダクターのちば たかこは、2016年東京から和歌山に移住すると同時にひとしずくに入社しました。現在は一児の母となったちばがキャリアの原点や移住を決めた理由、日々の原動力を語ります。
2020.09.30
2020.07.16
コロナ禍における感染防止と従業員の安全確保を目的に2020年3月2日より、オークローンマーケティングは、リモート体制をスタートさせました。2週間という短期間に在宅勤務へと移行できた理由や浮上した課題、これからの働き方についてSystem Operation Sec. 豊田 智博の想いをひも解きます。
2020.07.16