2022.12.14
さらに先へ。さらに遠くへ。発信し続けることで、可能性を広げる道をつくっていく
大学卒業後、飲食業界で2年間働いた後、2007年にインテージリサーチに入社した芝崎 すみれ。グローバルで活躍することを目指し、挑戦を重ねてきました。2022年12月現在は、インテージ・インドネシアでマネージャーとしての価値を発揮するとともに、インドネシア拠点の組織体制の強化にも携わっています。
人員が必要なポジションの人員を社内で募集し、社員が応募する形式の社内公募制度。一般的な人事異動とは異なり、従業員が自ら立候補して異動するため、キャリアアップや新たな領域を学ぶために挑戦する方も多くいます。 また、たまたま目にした社内公募への応募やそこでの経験をきっかけに、新たなキャリアを歩むことになった方も。なぜ応募することになったのか、そしてそこで何を学んだのか──。挑戦者たちの歩みをご覧ください。
2022.12.14
大学卒業後、飲食業界で2年間働いた後、2007年にインテージリサーチに入社した芝崎 すみれ。グローバルで活躍することを目指し、挑戦を重ねてきました。2022年12月現在は、インテージ・インドネシアでマネージャーとしての価値を発揮するとともに、インドネシア拠点の組織体制の強化にも携わっています。
2022.11.04
アーキ・ジャパンで、キャリアアドバイザーとして採用業務を行う仮屋 流南。学生時代から心に持ち続けていた「採用を手掛けたい」という想いに突き動かされ、入社3年目に、ジョブ・ポスティング制度を利用して営業職から異動しました。仮屋が異動を経て感じた想い、また仕事において意識していることを語ります。
2022.08.30
アジア航測初のBtoCサービスとして、2019年10月にローンチされた「釣りドコ」。海底地形図と位置情報を活用し、海の中を「丸見え」にするWebアプリとして、釣り人から注目を集めています。サービスの発起人である高柳 茂暢、後藤 和郎、小川 豪司の3名が、立ち上げの秘話や今後の展望について語ります。
2022.06.28
やりたいことを積極的に発信することが、仕事の幅を広げることに直結する企業文化があるランスタッド株式会社。新たな役職への挑戦がこのほど決まったキャメロン・ブレットと萩藤 国士も、そんな働きがいのある環境で自らチャンスを掴んできました。これまでの経験やキャリア、大切にしているポリシーなどをそれぞれが語ります。
2021.07.16
住友ファーマ 人事部に所属する大竹 佳絵。MR職・スタッフ職の採用担当として活躍するかたわら、自身が肌で感じたMRのリアルな現場感を熱心に新入社員へと伝えています。インターンシップから採用、新入社員研修までの一連の流れを担当している大竹が、会社の文化や仕事に対する想いを語ります。
2022.04.13
アパレル会社でキャリアをスタートした清水 彩加。人材会社を経て、「Fanicon」のカスタマーサクセスへ転職したものの、3カ月で別部署へ異動することになりました。「推し」の活動を支援したいと思い、THECOOに転職した彼女がなぜ異動を決意したのでしょうか。異動先で叶えたかったこととは──?
2022.11.04
営業職を務めた後、社内公募制度でBusiness Planning本部へ異動。業務のかたわら、社会貢献活動「Win4Youth」のアンバサダーとしても活動する坪井 克仁。さらにパラレルキャリアでパーソナルトレーニングジムを開業。坪井の活躍はどのようなマインドから導かれているのでしょうか。
2022.10.12
入社1年目の夏に、社内変革プロジェクトとして「すごい組織図」を立ち上げた佐藤 僚哉。システムエンジニア(SE)として本業に従事する一方、同プロジェクトのリーダーとしてメンバーを牽引し、変革に取り組んでいます。入社早々に自ら行動を起こそうと思い立った背景と、今も進行中のプロジェクトの歩みを語ります。
2021.02.26
住友ファーマの九州支店で、ジェネラル領域MRとして活躍している日下貴公。「新しいことに挑戦したい」という想いで無縁だった製薬業界MRの世界に飛び込んだ。上司や同僚のサポートや周囲の環境に支えられながら、新たな道を切り開き続ける日下の向上心を支える根幹とは──
2022.11.11
全国で「そうごう薬局」を運営する総合メディカル株式会社(以下、総合メディカル)へ2013年に入社した土井 優也さん。薬局長を経て、2021年に社内公募制度を利用し人財育成部へと異動しました。そんな土井さんが現在の仕事や大切にする価値観、これまでの歩みやエピソード、今後のビジョンについて語ります。
2022.03.15
結婚や出産によってキャリアにブランクが空いてしまうかもしれない、と漠然とした不安を抱く女性は多いはず。 結婚しても子育てをしていても、ご自身のキャリアを着実に歩むTechnical Sales(テクニカルセールス)の杉本のストーリーをご紹介します。
2022.03.22
株式会社リクルートスタッフィングに新卒で入社した高田 祐衣。4年にわたり営業職を経験したのち、無期派遣サービス「キャリアウィンク」の魅力をもっと広めたいと、社内公募制度でキャリアチェンジを果たしました。彼女がこのサービスに共感する理由と、仕事への想いや未来を語ります。
2020.07.15
社会のインフラである銀行の業務は幅広く、組織も細分化されています。ある分野のプロフェッショナルとして専門性を追求する魅力もあれば、そのフィールドの広さを生かして未知の分野に挑むことも可能です。今回は、みずほフィナンシャルグループの「本部ジョブ公募制度」で新たな一歩を踏み出した二人の女性を紹介します。