2022.06.29
仕事観を変えた3カ月間。Jobチャレ‼で広がる自分と組織の可能性
入社以来、小売業や官公庁のビジネスプロデューサーとして活躍してきた小島 康奨。サプライチェーンを円滑にするシステムの導入のほか、社内DXプロジェクトにも携わってきました。そんな小島が新たに挑んだのが、社内短期異動制度(以下、Jobチャレ‼)。異動先でどんな経験をし、何を思ったのでしょうか。
11月30日は「いい30歳の日」です。30歳といえば、人生の節目の一つであり、キャリアや人生プランを見つめ直す方も多いタイミングでもあります。 30歳を迎えた今、またかつて30歳だった時、何を想い、どんなことを考えてキャリアを歩むのか──転職、キャリアチェンジ、結婚、現状に対する不安や悩みなど、30歳のリアルが語られたストーリーは、これから30歳を迎える方のヒントになるのではないでしょうか。
2022.06.29
入社以来、小売業や官公庁のビジネスプロデューサーとして活躍してきた小島 康奨。サプライチェーンを円滑にするシステムの導入のほか、社内DXプロジェクトにも携わってきました。そんな小島が新たに挑んだのが、社内短期異動制度(以下、Jobチャレ‼)。異動先でどんな経験をし、何を思ったのでしょうか。
2022.10.14
現場で活躍するDXCの社員にフォーカスし、業務内容やキャリアの軌跡を追うシリーズ。第5回は、祖国ベトナムでキャリアスタート後、幼少期から興味のあった日本に渡り、コンサルタントとして活躍するゴアン。2021年には一児の父にもなり、人生の節目を迎えている彼がこれまでと、これからのキャリアを語ります。
2022.10.07
新卒でアパレル企業に入社した櫻木 仁士。約5年後に地元宮崎へUターンし、MANGOに中途入社しました。デジタル広告業界は未経験でしたが、これまで自身が経験してきたことを基盤に、新たな道を一歩ずつ突き進んでいます。櫻木の仕事へ真摯に向き合う姿勢や、熱い想いはどこからくるのか。その背景に迫ります。
2022.06.15
2021年に約半年間、社内短期異動制度(以下、Jobチャレ‼)を活用してCDXO Divisionで経験を積んだ青島 大地。元いた開発部門とは全く異なる環境で、全社DXプロジェクト「フジトラ」の推進に携わり、貴重な学びを得たといいます。一連の体験から何を得て、目指すキャリアはどう変わったのでしょうか。
2022.03.29
関西オフィスのシニアチーフとして活躍する戸室 太一。音楽業界、飲食店経営を経て30歳でセレブリックスに入社しました。順調なキャリアを歩むものの、37歳のときに一度退職をしています。 なぜ戸室は営業職を選んだのか。退職後、もう一度戻ってこようと思った理由とは何か。これまでの歩みを語ります。
2021.09.27
障がい者雇用のリクルーティングプランナーとしてゼネラルパートナーズ(以下、GP)で活躍する加藤 夏海。母校での登壇など、プライベートでも活動の幅を広げています。そんな加藤がGPに入社した経緯や、障がい者雇用という仕事のやりがい、仕事にかける想いを語ります。
2018.12.21
オプトの広告運用を支えるオペレーションテクノロジー部門を統括する飯高美岐(2007年新卒)。「20代の頃は、お世辞にも将来を期待される人材ではなかった」と過去を振り返る彼女が、そこから充実した現在をつかみ、具体的な将来を描けるようになるまでの経験を紹介します。
2018.09.11
「予約」ひとつで、誰かの人生を変えられる――。一浪一留・元ラーメン屋のWEBデザイナーとして26歳で初めて就職したときの吉井一貴は、いつかそんな視点をもつ日がくるとは思ってもいませんでした。リザーブリンクで予約管理システムに携わり5年目、チームリーダーとなったいま感じることを、自らの言葉で語ります。