2021.12.24
障がいのある方にも人生を豊かにする「選択肢」を──薬事薬制本部長が挑むCSR活動
2020年にサノフィに入社した北村 奨。社内では薬事の専門家として薬事薬制本部長を務める一方、社外では2013年から知的障がいの方々を支援するNPO法人の理事長を務めています。“No Strech,No Growth”をモットーに、社内外での活動に尽力する北村の想いをご紹介します。
2021.12.24
自身のキャリアや収入面を考え、副業や兼業を希望する人が増えています。一方で、副業を解禁する企業も増えていますし、政府としても副業・兼業を推進しており、希望者はより増えていくのではないでしょうか。 本業以外でも仕事に取り組むことは、スキルや生産性の向上など企業にとってもプラスなことも多々あります。社員の方が副業・複業・兼業をすることでどのような相乗効果をもたらしているのかなどをご紹介します。
2021.12.24
2020年にサノフィに入社した北村 奨。社内では薬事の専門家として薬事薬制本部長を務める一方、社外では2013年から知的障がいの方々を支援するNPO法人の理事長を務めています。“No Strech,No Growth”をモットーに、社内外での活動に尽力する北村の想いをご紹介します。
2021.12.24
2022.08.24
2021年12月からINTLOOP株式会社に入社し、未経験だったPMOという仕事に挑戦している宮崎 真衣。前職の人事コンサルタントの経験を活かし、実践を積みながら短期間で大きな成長を遂げています。声優という一面も持つ彼女が、ふたつの仕事の両立を目指す理由、PMOとしてのやりがいや会社の魅力を語ります。
2022.08.24
2022.03.22
2020年10月に本格始動した富士通の全社DXプロジェクト「フジトラ」。業務プロセスや企業風土の変革とともに、グローバルな競争力強化を目指して取り組んでいます。このプロジェクトを支える「FUJITRA Crew」として活躍する木下 祐史が、自身の活動やそこにかける想いを語ります。
2022.03.22
2021.05.17
2019年秋、〈みずほ〉は社外での経験が社員と会社の成長につながると考え、メガバンクで初めて副業を解禁しました。副業でウェブサービスの事業を友人と立ち上げ、経営者としてスタートを切った渡辺 徹。新たな挑戦の背景には、海外勤務やMBA留学などで培った信念がありました。そんな渡辺のキャリアを紐解きます。
2021.05.17
2019.11.05
終身雇用が当たり前ではなくなり、個人の価値が見直されている昨今。複業の解禁や推奨をする企業が増える中、エスプールも2018年に複業制度を解禁しました。自身の社会的価値を高めるとともに、会社に頼らず生活基盤をつくる“新しい働き方”ができる人材を増やしたい──その想いが込められた複業解禁の背景をお伝えします。
2019.11.05
2021.12.15
多くの町工場や商店街が街の文化として根付いている大田区。しかし、めまぐるしく変化する世界情勢の影響を受け、これまでにない新たなチャレンジを必要としていました。そんな町工場や商店街を支援するため、大田区役所職員とONE Xが示したニューノーマルに向けた働き方のストーリーをご紹介します。
2021.12.15
2021.12.15
起業家における女性比率が著しく低い状況を変えるべく、2019年に株式会社uni'queが立ち上げた事業がスタートアップ・アトリエ「Your」。Yourを創設したuni'que CEO若宮 和男と、Yourで起業の夢を叶えたLetterMe代表の西村 静香が、女性の起業のあり方について想いを語ります。
2021.12.15
2021.12.15
フリー・フラット・オープンな社風を持つ株式会社ガイアックス。GRiD事業部では、Nagatacho GRiDを運営しイベントスペースなどを提供していますが、人員不足の課題に悩まされていました。社内副業を展開し、課題の解決にいたるストーリーを、事業部長の野口 佳絵、労務担当の中枝 有が振り返ります。
2021.12.15
2021.04.07
2020年に新卒採用で入社した宗藤 大貴は、学生時代に友人と起業。入社後も副業として会社経営を行っています。事業を運営しながら迎えた就職活動。会社を持ちながら就活をする──その体験を振り返りながら、本業と副業への想いを語ります。
2021.04.07
2020.12.09
これから社会が発展していくためにはデジタルマーケティング(以下、デジマ)人材は必要不可欠です。そんな中、パナソニック株式会社では、多数の事業部すべてにデジマ人材を配置することが困難であるという課題を抱えていました。この課題解決に取り組んだ、ブランド戦略本部ブランド・デジタルマーケティング推進室の岸原 直人がその全容を語ります。
2020.12.09
2020.12.09
昨今、社会全体で副業というワークスタイルが定着してきましたが、公務員の副業は一般企業に比べ容易ではありません。そんな中、神奈川県の横須賀市役所では、2020年5月に職員初の副業による法人が設立されました。これは、街のためにという一心で始めたボランティアから、法人を誕生させるまでの挑戦の物語です。
2020.12.09