DXCテクノロジー・ジャパン(以下、DXC)の新卒採用を行う中で、学生の皆さまから部門についてよくいただく質問を抜粋。DXCを代表して各部門のマネージャーが回答しました!
DXCで働くイメージを、8部門のマネージャーの回答から感じてみてください。
今回は、後編をお届けします。
前編の記事はこちらからご覧ください。
<前編>
エンタープライズ・アプリケーション&SaaS事業部門
アナリティクス&エンジニアリング事業部門
クラウド・アプリケーション・サービス部門
クラウド・プラットフォーム・サービス部門
<後編>
ヘルスケアライフサイエンスデリバリー部門
セキュリティ事業部門
デジタルワークプレイス部門
保険 デリバリー部門
マネージャーへの質問はこちら
【1】DXCに入社した理由
【2】業務の魅力・おもしろさ
【3】どんな業界のお客様が多いか
【4】仕事をする上で意識していること
【5】入社前に身につけておいてほしいスキル
ヘルスケアライフサイエンスデリバリー部門
デリバリーマネージャー
【1】DXCに入社した理由
DXCの前身であるディジタル・イクイップメント・コーポレーションに新卒入社しました。その時の入社理由は「ITサービスを通した社会貢献」でした。
その後、長期間ライフサイエンス領域のアプリケーション開発経験を経てきたため、DXCが発足した当時は「人の健康にITサービスを通して貢献すること」を目標としていました。
【2】業務の魅力・おもしろさ
以下3点が、私が思う業務の魅力・おもしろさです。
・開発者として、自身が設計した通りにアプリケーションを開発できること
・PMとして自身の立案したプラン通りにプロジェクトを完了させ、お客様に満足いただくこと
・人の健康にITサービスを通して貢献できること
【3】どんな業界のお客様が多いか
製薬(とくに安全管理部門、薬事部門)
【4】仕事をする上で意識していること
相手(お客様)の立場で考えること、積極的な取り組み姿勢、常に先を見通すことです。
【5】入社前に身につけておいてほしいスキル
お客様との会話、および書面で意思疎通できるコミュニケーションスキル、Microsoft Officeを使えることが必要で す。
セキュリティ事業部門
セキュリティサービス事業部 事業部長
【1】DXCに入社した理由
DXCの前身である日本ヒューレット・パッカードに新卒で入社しました。入社理由は知名度のあるグローバル企業であったこと、採用イベントに行った際、人事の方の温かさに触れこの会社で働きたいと思ったためです。
【2】業務の魅力・おもしろさ
以下3点が、私が思う業務の魅力・おもしろさです。
・すべてのセキュリティ領域と上流コンサル~設計・構築~運用までのエンドツーエンドでのサービスを提供しているため、幅広いセキュリティ知識と業務経験を得られる
・主要セキュリティベンダーとのグローバルパートナーシップがあり、最新技術を身につけることができる
・国際色豊かなチームメンバー構成、フラットで自由に自分の意見を発言できる環境、グローバルとの活発な連携ができる
【3】どんな業界のお客様が多いか
自動車、製造、小売
【4】仕事をする上で意識していること
タイムリーなコミュニケーションや正しいコミュニケーションツールの利用(メール、チャット、電話、対面)、自発的に動く、できないことを人のせいにしない、ステークホルダーの期待値管理、相手の立場と状況を考えることなどを意識しています。
【5】入社前に身につけておいてほしいスキル
IT全般の知識、ITIL Foundationの知識です。
デジタルワークプレイス部門
マネージャー
【1】DXCに入社した理由
私はDXCの前身である日本ヒューレット・パッカードにキャリア採用で入社しましたが、当時入社した理由は、社員の意思が尊重される「オープンドアポリシー」という企業風土を気に入ったことです。このポリシーはDXCでも受け継いでいます。
【2】業務の魅力・おもしろさ
デジタルワークプレイス部門では、お客様にもっとも近いところでPC運用をはじめとしたIT環境のサポートなどを提供することから、お客様が要求するサービスや満足度の声を直接聞くことができます。その声をもとに満足いただける最新のITテクノロジーを活用した提案~設計~導入~運用まで一貫したサービスをお客様と一緒に考え進めることができるおもしろさと達成感を得られます。
【3】どんな業界のお客様が多いか
特定の業界への偏りはありません。
規模は国内・海外の大手企業(従業員が数千人から数万人規模のお客様)が多いです。
【4】仕事をする上で意識していること
以下3点を意識しています。
・お客様や社員との信頼関係(コミュニケーション)
・自己満足よりチームへの貢献(コラボレーション)
・目的と目標を理解し導く(イニシアチブ、 仕事をやらされているという感覚にならないこと)
【5】入社前に身につけておいてほしいスキル
コミュニケーション能力 、プレゼンテーション能力(資料作成含む)、IT標準プロセス(ITIL)、Microsoft Excel、PowerPoint、Outlookの基本的な操作ができることが望ましいです。
保険 デリバリー部門
デリバリーマネージャー、シニアプロジェクトマネージャー
【1】DXCに入社した理由
世界でも名の通った保険業界向けソフトウェアを取り扱っていること、そして働きがいのありそうな職場だと感じたため入社しました。
【2】業務の魅力・おもしろさ
お客様の希望どおりのデリバリーができ、かつ、お客様の業績向上に寄与できたとき、DXCとしての業務の楽しさを存分に感じることができます。
また、お客様が気づかない点に気づき、未然にトラブルを防げたときも同様です。
【3】どんな業界のお客様が多いか
保険に特化
【4】仕事をする上で意識していること
DXCとしてお客様に価値を提供していくことです。
また仕事をする上で、常にお客様の期待の先をいくことも大事にしています。何事も一歩も二歩も先に視野を置くことで、お客様のビジネスにおいてDXCが潤滑剤のようになれることが必要です。
【5】入社前に身につけておいてほしいスキル
ソフトウェアの開発サイクルを知っておいてほしいと思います。
またIT企業に入るということで、MicrosoftのOfficeツールをそれなりに使いこなせることが望ましいです。
DXCはお客様に最適なITサービスを提供するため、後編では「お客様」、「コミュニケーション」などのキーワードが多く出てくる結果となりました。
お客様目線で課題解決に取り組みたい方、人とのコミュニケーションを大切にしたい方にとっては、DXCは最適な環境ではないかと思います。
こちらの記事をみてDXCにご興味を持たれた方は、エントリーお待ちしています。
■2025年卒業予定の方向け
・マイナビ2025
DXCの理解を深めるセミナーをマイナビにて予約受付中です。
・キャリア登録
DXC社員のキャリアの軌跡が分かるストーリーや、インターンシップ情報、採用イベントのご案内、選考情報など、就職活動に役立つコンテンツをニュースレターにて配信します。