Categories #ビジョン・ミッションのストーリー

ESG投資を通じて経済・社会に貢献したい。かんぽ生命の資産運用部門で抱く野心とは

2023.09.26

  • New

  • Story

ESG投資を通じて経済・社会に貢献したい。かんぽ生命の資産運用部門で抱く野心とは

2009年にかんぽ生命に中途入社し、かねてより希望していた資産運用部門に配属され、出向・海外赴任も経験。2022年10月からはESG投資(※)の旗振り役を務めている小林が、自身のキャリアを振り返りながら、ESG投資、とくにかんぽ生命で積極的に推進するインパクト投資(※)の魅力と意義を語ります(※注釈は後述)。

2023.09.26

株式会社かんぽ生命保険

“人”と“事業”に惹かれて。JR九州に入社して良かったと思える、やりがいのある仕事

2023.09.25

  • New

  • Knowhow

“人”と“事業”に惹かれて。JR九州に入社して良かったと思える、やりがいのある仕事

工務部企画課で現在、未来のJR九州にとって最良な体制づくりに取り組んでいる安部 和俊。「これまで仕事が大変だと感じたことはほとんどなく、本当に楽しく仕事ができています」と話す入社10年以上の安部が、仕事のやりがいやJR九州の魅力的な労働環境、そして鉄道の未来について語る。横断的にモノ...

2023.09.25

九州旅客鉄道株式会社

構想を実装しカタチあるものに──事業推進役として組織をけん引する事業トップの原点

2023.09.22

  • New

  • Story

構想を実装しカタチあるものに──事業推進役として組織をけん引する事業トップの原点

創業メンバーのひとりであり、現在は取締役兼Data-Informed事業本部長を務める花谷 慎太郎。事業の推進役として、また役員中もっとも事業側に近い存在として、プロダクトづくりや組織マネジメントに携わってきました。これまでのキャリアや、ほかの創業メンバーとの役割分担、求める人物像などを語ります。

2023.09.22

株式会社ギックス

めざすのは、活気ある職場づくり。業務の枠を超えて若手との交流に励む中堅社員の献身

2023.09.22

  • New

  • Story

めざすのは、活気ある職場づくり。業務の枠を超えて若手との交流に励む中堅社員の献身

横浜工場の品質課に勤める古川 竜之介。主に生産環境や容器の検査・測定・分析などに携わっています。業務上の連携が欠かせない製造課のメンバーと密にコミュニケーションを重ねる一方、同課の若手社員らとは仕事を超えて親しい付き合いを心がけてきた古川。これまでの軌跡を追いながら、背景にある想いに迫ります。

2023.09.22

東洋製罐株式会社

地域を元気に。根幹にあるのは、お客さまと地域への想い

2023.09.21

  • New

  • Knowhow

地域を元気に。根幹にあるのは、お客さまと地域への想い

JR九州へ入社して約20年を迎える山路。鉄道の営業系統の業務や構造改革などを経験し、現在はJR九州グループ全体の事業ポートフォリオ戦略を担当している。学生時代からこれまでのキャリアを振り返りながら、JR九州で働く魅力について語る。「生まれ育った九州を元気にしたい」熱い想いを抱いてJR...

2023.09.21

九州旅客鉄道株式会社

CTOが描く共創と挑戦の未来——安定した事業基盤とベンチャー気質を強みに歴史の新章を

2023.09.21

  • New

  • Story

CTOが描く共創と挑戦の未来——安定した事業基盤とベンチャー気質を強みに歴史の新章を

DXCテクノロジー・ジャパンのCTOを務める吉見は、全業種・全サービスの技術支援や顧客のマネジメント層に向けた提案支援を担うかたわら、デジタル工房の設立・運営などにも携わっています。技術を起点に社員をモチベートする存在でありたいと話す吉見。DXCを設立前から見てきた立場から、その魅力を語ります。

2023.09.21

DXCテクノロジー・ジャパン

医療保険システムの運用保守・追加開発に求められる「標準化」と「再現性」の実現

2023.09.20

  • New

  • Story

医療保険システムの運用保守・追加開発に求められる「標準化」と「再現性」の実現

木村 雅志は2018年にNTTデータへ入社し、医療保険システムの運用保守・追加開発に携わり、着実にキャリアを積み重ねてきました。現在はプロジェクトのグループリーダーとしてチームを率い、システムの安定稼働に貢献しています。真面目な人柄で周囲からの信頼も厚い木村の成長プロセスとこれからの展望に迫ります。

2023.09.20

株式会社エヌ・ティ・ティ・データ

すべてはお客さまのために。鉄道事業を通してお客さまを笑顔に

2023.09.20

  • New

  • Story

すべてはお客さまのために。鉄道事業を通してお客さまを笑顔に

お客さまに近い立場で仕事をしたいとの思いを胸に、JR九州へ入社した古賀翔太。入社以来幅広い業務に携わってきたが、お客さまに直接関わる仕事ができていると実感できた、ある出来事がとくに印象に残っているという。歩んできた多彩なキャリアを振り返りながら、仕事のやりがいや大切にしている思いを語る。

2023.09.20

九州旅客鉄道株式会社

障がいの有無にかかわらない、働きやすい職場をめざして──                          中途・障がい者採用担当の本音トーク

2023.09.19

  • Knowhow

障がいの有無にかかわらない、働きやすい職場をめざして──                          中途・障がい者採用担当の本音トーク

2017年に新卒で入社をした渡辺と、2023年6月に中途入社をした前花。現在、2人は人事総務部/人材開発室で採用業務(中途・障がい者)に携わっています。昨今障がい者採用の需要が高まっている中で、JA三井リースにおける今後の採用業務への想いをそれぞれ語ります。サムネイル写真 左(前花)...

2023.09.19

JA三井リース株式会社

いつも心に感謝の気持ちを──抜群の営業成績で背中を追いかけられる存在になりたい

2023.09.15

  • Story

いつも心に感謝の気持ちを──抜群の営業成績で背中を追いかけられる存在になりたい

代理店の営業担当として取引先への情宣活動や新規開拓に励む内藤。2018年7月の入社後、優秀なメンターとの出会いを機に、活躍する同僚からも刺激を受けながら、着実に営業成績を伸ばしてきました。さらなる高みをめざす内藤を駆り立てるもの、その行動の芯をなす「感謝」の気持ちについて語ります。

2023.09.15

FWD生命保険株式会社

スタートアップ支援という新しい領域で、世の中の先入観も価値観も変えていきたい

2023.09.15

  • Story

スタートアップ支援という新しい領域で、世の中の先入観も価値観も変えていきたい

大学時代の友人を介してリファラル採用でパーソルキャリアに転職した西村 佳奈。スタートアップ企業のHR支援に関わる社内でも新しいサービスに、保険業界から未経験で飛び込んだその経緯と目的、さらに転職した後の率直な想いについて西村が語ります。

2023.09.15

パーソルキャリア株式会社

DX推進の鍵を握るのは人。DXリテラシー教育を起点にした意識変革でめざす人的資本経営

2023.09.14

  • Story

DX推進の鍵を握るのは人。DXリテラシー教育を起点にした意識変革でめざす人的資本経営

住友重機械工業では、2022年9月から約5カ月にわたりDXリテラシー教育を実施。全社を挙げて意識改革やDX人材育成に取り組んできました。プロジェクトをリードしてきた人事本部人材開発グループの近藤 章とICT本部DX推進グループの髙野 光浩が、取り組みを振り返りながら成果や手ごたえ、今後の展望を語ります。

2023.09.14

住友重機械工業株式会社