2023.03.29
ビジネスパーソンとしての飛躍が望める環境──当社のチャレンジ精神が新規事業の創出を促す
大手企業のSEとして、金融系システムの要件定義から開発・テストまで一連の工程を担う経験を7年間積んできた新里 一貴は、現状を変えるために転職という道を選びました。新天地のNECソリューションイノベータ株式会社で、新事業創出を担う部署に配属された新里は、現場でたしかな成長の手応えを感じています。
2023.03.29
大手企業のSEとして、金融系システムの要件定義から開発・テストまで一連の工程を担う経験を7年間積んできた新里 一貴は、現状を変えるために転職という道を選びました。新天地のNECソリューションイノベータ株式会社で、新事業創出を担う部署に配属された新里は、現場でたしかな成長の手応えを感じています。
2023.03.29
前年比成長3倍超!と聞くと、圧倒的なハードワークや徹底した行動量管理を想像する人も多いかと思いますが、ハイキャリア支援統括部はまったく逆のアプローチで結果を残しています。部の離職率5%台(2021~2022年)と安定した環境で成長を継続する組織の秘密を、部長の影山 大輔が語ります。
2023.03.28
NECソリューションイノベータ株式会社は、性別や国籍、外見上の違い、内面的な違いを受け入れ、すべての人が持てる力をフルに発揮し組織に貢献できるような環境をつくり、多様な人材または多様な価値観を活かすことができる組織の構築をめざしています。なお、NECグループでは、インクルージョンが発...
2023.03.28
2022年4月、デジタル広告運用を行うコンサルティング部に新卒入社した山本 代来(やまもと ていら)。不安と期待で胸いっぱいだった入社から、早いもので約1年が経ちました。つまずいたこと、嬉しかったこと、これから挑戦したいこと──たくさんの想いが詰まった社会人生活1年目を振り返ります。
2023.03.28
便りがないのは良い便り──何事もなく日常が穏やかに過ぎていくことが鈴木 顕如にとって何よりの喜び。それはクライアントに納めたシステムがトラブルなく運用されている証拠だから。本当に必要だと思われるものを“こだわり”をもってつくりたい。変化する社会の中で、その想いを軸に仕事と向き合っていきたい。
2023.03.27
2022年10月から産後パパ育休が導入され、育児休業にご興味をお持ちの方も増えてきているかと思います。今回は、第二子の出産にあわせ8週間の育児休業を取得されたプラットフォーム事業ラインの久保 真也さんにお話をお伺いしました。当社のプロフェッショナル(課長職)として管理職でもある久保さ...
2023.03.27
ウェルカムで働くヒトVALLEY PARK STANDで働く齋藤 奈那さん※撮影時のみマスクを外してもらっています。──担当職種を教えてください。齋藤 「VALLEY PARK STANDでマネージャーを務めています。店舗の社員メンバーが私だけという期間が長いこともあり、一緒に働くア...
2023.03.27
理念「ゆたかな人生のきっかけを」を掲げるイグニション・ポイントは新規事業創出やDXを強みに、クライアントのイノベーションや変革を支援するイノベーションファームです。今回は、中でもデジタルを梃に事業課題に向き合うことで新たな価値を創造するデジタルユニットより若手3名に話を聞いてみました。
2023.03.27
リアルソフトでSEとして働いている出口 晃多と言います。 「チームで働くということ」について、普段考えていることを書いてみました。悩んでいる方の背中を押せたら嬉しいです。私は、社会人になる前「一人だけで働きたいな~」と思っていました。 人間関係のしがらみとか、すれ違いとか、そういう...
2023.03.27
横浜工場製造課に勤務する黒澤 直志。2012年の入社以来、PETボトルの原型・プリフォームを製造する設備のオペレーションに従事しています。2023年3月は中堅社員として上司と部下をつなぎ、後輩社員を牽引している黒澤は、悩みを抱えていた時期もありました。その経験を乗り越え、後輩社員を支える今の想いを語ります。
2023.03.24
アーキ・ジャパンがお届けする【WORKS & PEOPLE】今回は東京本社で採用を担当している「キャリアアドバイザー(CA)」をご紹介いたします!東京本社 キャリアアドバイザー笠原 菜花Q1.周囲の人に「どんな人」とよく言われますか?決断が早いとよく言われます。何かを選択しなければな...
2023.03.24
アーキ・ジャパンがお届けする【WORKS & PEOPLE】今回は東京本社で採用を担当している「キャリアアドバイザー(CA)」をご紹介いたします!東京本社 キャリアアドバイザー加藤 隆士Q1.周囲の人に「どんな人」とよく言われますか?教え方が上手な人とよく言われます。 立場上、後輩が...