2023.03.29
銀行の営業からSNS運営企業の企画職へ。異色のキャリアを経て辿り着いたパーソルキャリアの“企画職”のやりがい
銀行の営業職からIT業界の企画職という異色のキャリアを経て、パーソルキャリアのエージェント事業部で事業企画を担当する大澤 悠太。事業全体を見わたす企画職の醍醐味について、話を聞きました。
2023.03.29
銀行の営業職からIT業界の企画職という異色のキャリアを経て、パーソルキャリアのエージェント事業部で事業企画を担当する大澤 悠太。事業全体を見わたす企画職の醍醐味について、話を聞きました。
2023.03.28
バリューデザイン部 スマートアグリ事業部 の西川。現在は、地域食品資源循環ソリューション の営業・プロモーション活動に携わっています。裁量権を持って大規模な事業に取り組み、社会課題の解決に貢献できている実感があると話す西川。日々の業務から得た気づきや学び、やりがいを語ります。※内容は取材当時のものです。
2023.03.28
顧客体験価値のさらなる向上をめざして、サービス開発を急ピッチで進めている採用ソリューション事業。2021年10月に創設された同事業を統括するエグゼクティブマネジャー・石上 篤史が、採用ソリューション事業が世の中にもたらす価値や今後のビジョン、共に事業成長を担える人材について語ります。
2023.03.27
ウェルカムで働くヒトVALLEY PARK STANDで働く齋藤 奈那さん※撮影時のみマスクを外してもらっています。──担当職種を教えてください。齋藤 「VALLEY PARK STANDでマネージャーを務めています。店舗の社員メンバーが私だけという期間が長いこともあり、一緒に働くア...
2023.03.23
デジタル活用を推し進めたい企業と、スキルを解放したい個人のマッチングを手がける「HiPro Tech」。タレントシェアリング事業部 HiPro Tech統括部 ゼネラルマネジャーの野村 鉄平に、成長フェーズのサービスに携わる醍醐味を語ってもらいました。
2023.03.23
リアルソフト採用室長の杉江 未来です。今回ご紹介するのは、リアルソフトに新たに導入された新制度。その名も、「reaclap(リアクラップ)」!この制度のおかげでめっちゃほっこりした上に、なんとボーナスも増えました。一体どんな制度なのか、ぜひご覧ください!(2021年3月時点の記事にな...
2023.03.22
関東・甲信越支社で、製造業向けパッケージ製品の開発・製品保守サポートを行う横山 真晃と、顧客の店舗システムの運用保守、機能改修を担う張 田園。2020年入社組の2人が働く中で感じる、入社〜現在までの自身の変化と成長とは?それぞれ異なる部門で働く横山と張が、対談を通して振り返ります。
2023.03.17
NECグループは、共通の目的として、共創による「社会価値の創造」というPurposeの実現を目指しています。また、この共通の目的に向かって社員が「組織やチームの一員として」働く場所や時間などを自律的にデザインし、個人・チーム・組織・会社のパフォーマンスを最大化するための働き方改革「S...
2023.03.17
「朝、通勤電車に乗っている社会人が全然楽しそうじゃない」「後輩たちが営業を楽しめないと悩んでいる」──課題を見つけると世の中でも後輩でも、「自分がなんとかしたい」と立ち上がってきた井出 岳人。連携する組織に熱い想いを届けながら、プロジェクトに巻き込んでいく企画職の最前線を語ります。
2023.03.17
大手人材企業の営業職として12年間キャリアを積み、南九州・沖縄エリアの統括部長となった白水 彰一。そんな白水がさらなる飛躍のため新天地に選んだのがPR Tableでした。一貫して営業として歩み続けたこれまでの軌跡と、PR Tableのフィールドセールスとして新たな一歩を踏み出した意気込みを聞きました。
2023.03.15
消防システムの開発で培った経験を活かし、2012年にNECソリューションイノベータに入社した渡邉 多秀。現在は、既存事業としての消防システムの導入に携わる一方、新事業を創出するというミッションも担っています。自身のキャリアを振り返りながら消防システム構築の手応えを語ります。
2023.03.15
ウェルカムで働くヒト酒食堂 虎ノ門蒸留所で働く東 舞美さん ※撮影時のみマスクを外してもらっています。 ──担当職種を教えてください。東 「2023年3月現在は、酒食堂 虎ノ門蒸留所でマネージャーを務めています。店舗のサービスだけでなく、売上の数値分析や一緒に働くメンバーのマネジメン...