Categories #スタートアップのストーリー

成長に資する資金調達のために──ステージ別ポイントとDGDVによる支援

2023.03.17

  • Story

成長に資する資金調達のために──ステージ別ポイントとDGDVによる支援

スタートアップの成長に欠かせない資金調達は、ラウンド時のステージに応じた最適な形で行うことが重要です。DGDVはこれまで投資先の資金調達支援に注力し、海外投資家の日本案件への呼び込みも成功裏に収めてきました。プリンシパルの野島がステージ別の資金調達のポイントや独自の支援体制についてお話しします。

株式会社DG Daiwa Ventures

一人ひとりと向きあい成果をあげる。みんなが“頼れる存在”は全員主役のチームをめざす

2023.03.17

  • Story

一人ひとりと向きあい成果をあげる。みんなが“頼れる存在”は全員主役のチームをめざす

大手人材企業の営業職として12年間キャリアを積み、南九州・沖縄エリアの統括部長となった白水 彰一。そんな白水がさらなる飛躍のため新天地に選んだのがPR Tableでした。一貫して営業として歩み続けたこれまでの軌跡と、PR Tableのフィールドセールスとして新たな一歩を踏み出した意気込みを聞きました。

株式会社PR Table

取得資格50種類超えの猛者が語る、自己研鑽でつかんだクラウドセキュリティのキャリア

2023.03.13

  • Story

取得資格50種類超えの猛者が語る、自己研鑽でつかんだクラウドセキュリティのキャリア

2019年にNRIセキュアテクノロジーズにキャリア入社した大島 悠司。2022年よりニューリジェンセキュリティでクラウドセキュリティアーキテクトとして業務にあたっています。そんな大島が、現在の業務内容や資格取得にはまったきっかけ、クラウドセキュリティの奥深さや今後の展望について語ります。

NRIセキュアテクノロジーズ株式会社

今後世界的な産業へと発展することが期待されるSaMD。その背景と抱える課題に迫る

2023.03.02

  • Story

今後世界的な産業へと発展することが期待されるSaMD。その背景と抱える課題に迫る

株式会社DG Daiwa Ventures(以下、DGDV)でキャピタリストとして国内外のスタートアップ投資を行う西川 由真と、同じくデジタルガレージグループの新規事業の創出を目的としてデジタルヘルス事業開発を担当する小原 由記子が、デジタルヘルス業界の市場動向、課題や今後の展望を語ります。

株式会社DG Daiwa Ventures

未開拓の領域でプロダクトを売る──HR×PR市場の成長と共に極めた営業スタイル

2023.02.28

  • Story

未開拓の領域でプロダクトを売る──HR×PR市場の成長と共に極めた営業スタイル

2018年10月、PR Tableに入社した竹田 祥理。セールス部門の新規開拓営業担当として経験したのは、採用ブランディングという成長途中の市場でプロダクトを売る難しさでした。HR×PR市場とともに成長を続け、売上を拡大させているPR Tableで学んだ顧客との向き合い方とは?入社から4年を経て実感している、PR Tableで働く魅力もあわせて紐解きます。

株式会社PR Table

【DGDV登壇抜粋】「Deep Tech で世界を目指せ」第2弾 JETRO・Hello tomorrow Japan共催イベント

2023.02.22

  • Knowhow

【DGDV登壇抜粋】「Deep Tech で世界を目指せ」第2弾 JETRO・Hello tomorrow Japan共催イベント

日本発グローバルファンドを掲げるベンチャーキャピタル(VC)、DG Daiwa Ventures(以下、DGDV)からマネージングディレクター兼海外投資統括の金森 岳史とシニアプリンシパル兼国内投資統括の眞田 雄太の両名が、昨年開催の「Deep Tech で世界を目指せ」第2弾 JE...

株式会社DG Daiwa Ventures

ブロックチェーン領域に投資を続けてきたDGDVだからこそ見える、web3の世界

2023.02.20

  • Story

ブロックチェーン領域に投資を続けてきたDGDVだからこそ見える、web3の世界

株式会社DG Daiwa Ventures(以下、DGDV)は設立来、投資重点領域の1つであるブロックチェーン関連企業に積極的な投資を行ってきました。昨今注目を集め盛り上がるweb3とは何か。市況やDGDVとしての投資方針、今後の展望などについて、長くブロックチェーン領域に携わり、業界と共に歩んできたシニアマネージャー木室 俊一が語ります。

株式会社DG Daiwa Ventures

2016年設立のニューウェーブ・DGDVがなぜ海外トップスタートアップへの投資ができるのか

2023.02.15

  • Story

2016年設立のニューウェーブ・DGDVがなぜ海外トップスタートアップへの投資ができるのか

設立以来、国内のみならずUS、アジア、欧州、アフリカでスタートアップ投資を行ってきたDG Daiwa Ventures(以下、DGDV)。日本発のベンチャーキャピタル(VC)として、どのように海外ネットワークを構築し、投資活動をしてきたか、DGDVマネージングディレクター渡辺 大和へのインタビュー形式で、探ります。

株式会社DG Daiwa Ventures

ときには正論を捨て直感を信じ、パッションを前面に出してチームを導く

2023.02.14

  • Story

ときには正論を捨て直感を信じ、パッションを前面に出してチームを導く

大手コンサルからfreeeに転職し、6年目を迎えた渡邉 俊。入社当初は志望とは異なるセールスでチームを率いた後、本来望んでいたアライアンスを組織作りからスタートさせました。リーダーとして経験を積んだ渡邉が、自らも成長しながら掴んできたマネジメントの方法論について語ります。

freee株式会社

チームを理解するカギは“コミュニケーションと観察”──ジャーマネとしての成功体験から得た学びと覚悟

2023.02.09

  • Story

チームを理解するカギは“コミュニケーションと観察”──ジャーマネとしての成功体験から得た学びと覚悟

前職は求人広告のセールスとして働いていた羽山 美聡。2017年に入社したfreeeで、セールスチームの責任者を経験し、その後新卒採用の責任者となります。ここでは羽山のキャリアとともに、チーム責任者としてのメンバーとの関わり方や悩みとの向き合い方を紹介します。

freee株式会社

悶々とした気持ちと向き合った4年間──それが成長だったと気がついた

2023.02.07

  • Story

悶々とした気持ちと向き合った4年間──それが成長だったと気がついた

2019年、新卒でfreeeに入社した佐久間 希。マーケティング・インサイドセールス・「freee登記」のリリース担当と、大きく3つの業務に携わってきました。これまで歩んできた佐久間のfreeeでのキャリア、心境の変化を紹介します。

freee株式会社

SaaSにおけるQA組織のベンチマークになる!──早い開発スピードに対応するため、QAチームに必要だったこと

2023.01.30

  • Story

SaaSにおけるQA組織のベンチマークになる!──早い開発スピードに対応するため、QAチームに必要だったこと

成長を求めてfreeeのQAチームに入社した原田 晋と、面接官を務めた小川 紀一郎。2023年1月現在、それぞれチームの責任者を担当しながら、アジャイル体制の構築やテスト自動化の導入など、組織全体の進化に尽力してきました。二人のリアルな意見と、freeeのQAチームが目指している姿を紹介します。

freee株式会社