2023.09.25
パースペクティブってなに?人に向き合うコミュニケーションは「ものの見方」からはじまる
「そんなつもりなかったのに」何気ない発言が、対立を生み出すきっかけになってしまう。それって自分で気づけない思い込みが原因なのでは?写真研究者の小林 美香さんから「ものの見方」を学びながら、「正しいか、間違いか」ではなく、自己と他者の考えに向き合う方法を全社で探りました。
2023.09.25
2023.09.25
「そんなつもりなかったのに」何気ない発言が、対立を生み出すきっかけになってしまう。それって自分で気づけない思い込みが原因なのでは?写真研究者の小林 美香さんから「ものの見方」を学びながら、「正しいか、間違いか」ではなく、自己と他者の考えに向き合う方法を全社で探りました。
2023.09.25
2023.09.22
2022年9月、三菱ケミカルグループは研究開発の新たな拠点として横浜市青葉区にScience & Innovation Centerの新研究棟を開設しました。その立ち上げに携わった小野 祐樹と中村 絢子が、背景にある想いや空間づくりのアイデア、今後実現をめざす理想の姿について語ります。
2023.09.22
2023.09.19
2023年8月18日、23日の2日間にわたり、社員の子どもたちを対象にした「夏休みキッズプログラム:アバター操作体験会」を開催しました。このイベントでは、ビーモーションが展開するオンライン接客ソリューション「接客オンデマンド」のシステムを活用し、子どもたちがアバター操作を通じたコミュ...
2023.09.19
2023.08.28
株式会社アーキ・ジャパン(以下、アーキ・ジャパン)広島支店でキャリアアドバイザー職を務める澤田 依里は、これまで多くの中途採用に携わり、フォローを行ってきました。そこから見える求職者の傾向と、キャリアアドバイザーとして支える体制について、澤田が熱く語ります。
2023.08.28
2023.08.28
リーガルジャパンでRA・QAの法務担当を務めるLi Yin(殷 莉)。安全で有効な医療機器を届けるために、各部署の活動をリーガルの観点からサポートしてきました。ビジネスサイドに寄り添いながら、誇れる製品を市場に届けたいと話すYinが、大事にしてきた信念や学び続ける原動力を語ります。
2023.08.28
2023.08.24
ビジネスプロデュース本部で公民連携プロジェクトの開発に携わる小笠原 明徳。企画やデザイン、設計、制作にとどまらず事業運営までを担い、前例のないビジネススキームの構築にも果敢に取り組んできました。これまで手がけてきた主なプロジェクトを振り返りながら、公民連携事業にかける想いを語ります。
2023.08.24
2023.08.09
ライクグループは保育・人材・介護の事業を展開しています。今回は子育て支援サービス事業を手掛けるライクキッズ株式会社で働く、ある部署の先輩後輩の2人の社員を紹介します! ◇社員プロフィール・甲斐 雄也(カイ ユウヤ)所属:ライクキッズ株式会社 営業・運営本部 公的運営部 公的第1課 課...
2023.08.09
2023.08.09
2018年に前田建設工業株式会社にキャリア入社した関 佳織。現在は事業戦略本部の上席調査役として、コンセッション事業の案件獲得に向けた業務や運営中の事業支援に従事しています。未経験の分野に臆せず挑戦しながらキャリアを切り拓いてきた関が、コンセッション事業の意義や自身の信念を語ります。
2023.08.09
2023.08.08
経営本部 経営企画部に在籍、会社の中長期経営戦略を考え、サステナビリティを担当する山口 久美子。SDGs戦略プロジェクトではリーダーを務め、二つの副業を持ち知見を深める、志高きビジネスパーソンです。学生時代は検事を目指しましたが、シフトチェンジしエンタメ界へ。根底にある体験、核となる思想に迫ります。
2023.08.08
2023.08.04
2023年9月に事業を開始する、官民が協働してDXを推進するプラットフォーム「一般財団法人GovTech(ガブテック)東京」で、デジタル人材本部長として組織基盤づくりを担う小島 隆秀。「官民を自由に行き来するキャリアを当たり前にしたい」と話す小島が描く、GovTech東京の人材戦略とは?
2023.08.04
2023.08.04
アーキ・ジャパンとキャリアスタート、若手人材の定着のため、それぞれ施策を行う両社が特別対談を実施しました。キャリアスタート代表取締役社長 下山 慶一郎氏と、アーキ・ジャパン代表取締役社長 吉田 周平が若手求職者のキャリア形成、それぞれのサポート体制について語ります。若手求職者への共通...
2023.08.04
2023.08.03
2004年に統合前のアルパインへ入社した西 聡。国内外の自動車会社向け製品の信頼性保証に携わった後、現在は信頼性保証に使用する大型の設備導入や管理を行うチームのリーダーとしてその手腕を発揮しています。コツコツと地道にキャリアを積み上げてきた西が、これまでの道のりと共に仕事にかける想いを語ります。
2023.08.03