2023.12.08
プラモデル・ミニ四駆など、モノづくりが好きだったあなたこそ向いている! IoT・家電・ロボット開発の設計職というキャリア
子どものころから「モノづくり」が大好きで、毎日のようにプラモデルの制作に没頭していた、パソコンを部品から買い集めて自分で制作してみた、という方もいらっしゃるのではないでしょうか。テクノプロ・デザイン社(以後、当社)には、そんな社員が多く在籍しています。ロボットに憧れがあった、ミニ四駆...
2023.12.08
2023.12.08
子どものころから「モノづくり」が大好きで、毎日のようにプラモデルの制作に没頭していた、パソコンを部品から買い集めて自分で制作してみた、という方もいらっしゃるのではないでしょうか。テクノプロ・デザイン社(以後、当社)には、そんな社員が多く在籍しています。ロボットに憧れがあった、ミニ四駆...
2023.12.08
2023.12.08
皆さんは「組込制御開発」と聞いて、なんのことだかわかりますか?「組込エンジニア」と聞いたらどうでしょうか。何を作っているエンジニアか、想像できますか?その領域に携わっていない限り知らない方がほとんどだと思います。「Webエンジニア」や「ITエンジニア」はよく聞きますが、組込エンジニア...
2023.12.08
2023.12.08
テクノプロ・デザイン社では、未経験からでもエンジニアに挑戦したいという方を対象に研修から始める育成採用を実施しております(戦略研修採用)。戦略研修では、テクノプロ・デザイン社の技術戦略に基づき長期的に活躍できるエンジニアを育成します。各分野に特化したカリキュラムに集中して取り組むこと...
2023.12.08
2023.12.06
2023年4月、博報堂テクノロジーズに入社した星野 智紀。プロダクト開発センターAI研究開発部に配属され、AIを使った広告運用支援システム「H-AI SEARCH」(エイチ・エーアイ・サーチ)の開発に携わっています。チームで進める仕事の醍醐味、そしてAIが変えていく広告の未来について語ります。
2023.12.06
2023.11.20
株式会社ポニーキャニオンが、就活生に向けた「1day仕事講座-就活セミナー編-」を開催しました!セミナーではどんなことが行われているのか、その模様をお届けします。今回は第二新卒社員1名と新入社員1名が登場し、それぞれの就活経験や入社後の仕事内容、さらに就活生からの質問にも答えてくれま...
2023.11.20
2023.11.08
インドネシアから来日し、異国の地でエンジニアとして活躍するLさん。日本の大学を卒業後、第二新卒としてオムロン エキスパートエンジニアリングに入社しました。さまざまな試行錯誤を繰り返しながら、社内の先輩たちから学びを得て、前向きに新しい技術を学び続ける姿を紹介します。
2023.11.08
2023.10.30
やっぱりエンタメを仕事にしたい──。そんなあなたへ……ポニーキャニオンは新たなステージをご用意しました。第二新卒採用では、これまでの努力した経験を生かして、新たなステージで一緒に活躍していただける方を求めています!皆さんにお会いできることを楽しみにしています!【エントリーはこちら!】...
2023.10.30
2023.10.17
Hondaの調達・生産・販売を一貫物流で支えるホンダロジスティクス。モノを運ぶだけでなく幅広いサービスを提供しています。調達物流部 組立課に所属する横田は、タイヤ組立における現場作業から品質管理までを一手に担当。オンタイムで進行しながら品質を確保する、タイヤ組立の難しさとやりがいを語ります。
2023.10.17
2023.10.16
イベント概要カジュアルにどなたでもご参加いただける、座談会イベントです!当社の協業先である(株)アイデミー様と共催で、現役データサイエンティスト4名と採用責任者である齋田が登壇する、座談会イベントを実施いたします(オフライン+オンライン同時開催となります!) 当社への応募意思は不問で...
2023.10.16
2023.09.29
物流のプロフェッショナルとして、Hondaのグローバルビジネスを支えるホンダロジスティクス。入社15年目の畑 伸幸は、パーツ用品事業所で収支管理や業務環境の整備を担当しています。国内での現場経験を活かし、海外でも活躍していた畑が、仕事で大切にしていること、ホンダロジスティクスで働く魅力を語ります。
2023.09.29
2023.09.28
博報堂テクノロジーズはこれまで会津大学と共同で、データやテクノロジーを活用したテレビ番組コンテンツの開発や、メディアソリューション開発のための研究、会津大学学部生に対するデータサイエンス特別講座の提供を行ってまいりました。 本年度は、さらなる連携強化に向けた取り組みの一環として、大規...
2023.09.28
2023.09.18
2023年8月末、2日間にわたり池田糖化グループの3年目研修が行われました。日頃は福山・東京・大阪・埼玉・新潟の各地で働く3年目社員(一部第二新卒者)が福山に集結しました!池田糖化グループの同期研修は、新入社員研修・配属直前のフォローアップ研修・3年目研修・5年目研修が行われます。各...
2023.09.18