Categories #第二新卒のストーリー

入社1年半でリーダーに──成長の裏にはいつも仲間のサポートがあった

2023.04.14

  • Story

入社1年半でリーダーに──成長の裏にはいつも仲間のサポートがあった

エムスリーキャリアで薬剤師の転職支援コンサルタントに従事する口田 麻衣。新卒で広告営業の会社に入社した後、新天地を求めてエムスリーキャリアと出会いました。多くの会社の中からエムスリーキャリアを選んだ理由、そして入社後に感じたエムスリーキャリアでの成長ぶりを、仕事のやりがいや仲間の存在とともに語ります。

エムスリーキャリア株式会社

【女性コンサルタント座談会】女性史月間を機に、キャリアや生き方を考える(1/2)

2023.03.31

  • Story

【女性コンサルタント座談会】女性史月間を機に、キャリアや生き方を考える(1/2)

2023年3月の女性史月間を機に、社内で活躍している女性コンサルタント6名がキャリアを考える「女性コンサルタント座談会」を開催しました。新卒採用担当の三嶋が、前編・後編の2記事にわたってご紹介します。第1回目は、新卒で入社された2名を中心にお話を伺いました。

イグニション・ポイント株式会社

「研修つき採用」で未経験から念願のITエンジニアに

2023.03.16

  • Story

「研修つき採用」で未経験から念願のITエンジニアに

学生時代にプログラミングに興味を持ち、エンジニアをめざすものの就職活動がうまくいかず、アルバイト生活をしていた大石 陸(おおいし・りく)。気持ちを立て直して再びめざす中でスタッフサービス・エンジニアリングの「研修つき採用」に出会い、実務未経験から今、ITエンジニアとして本格的な一歩を踏み出した。

スタッフサービス・エンジニアリング

仲間の優しさに何度も助けられた──外国籍社員の私から見た清水建設の魅力と課題

2023.03.01

  • Story

仲間の優しさに何度も助けられた──外国籍社員の私から見た清水建設の魅力と課題

学生時代の交換留学をきっかけに来日した、中国出身の王 家灼(wang jiazhuo)。2012年の入社以来、国内外の拠点で主に庶務や経理を担当し、2019年にはマニラ地下鉄建設プロジェクトにも参画。さまざまな苦労、ときには涙したこともあるという王の支えとなったのは、周りの社員たちの優しさでした。

清水建設株式会社

ベッドから出られなくなったあの日。それは“挫折”ではなく、成長の“契機”だった。

2023.02.28

  • Story

ベッドから出られなくなったあの日。それは“挫折”ではなく、成長の“契機”だった。

2021年に株式会社トゥエンティーフォーセブン マーケティング本部へ入社した高橋 稔輝。新卒では誰もが知る会社に入社し、当社に転職した後も活躍する彼のキャリアは、一見輝かしく見えるものの順風満帆ではありませんでした。人一倍、“成長”を渇望する彼の過去と、現在の活躍に至るまでを聞きました。

株式会社トゥエンティーフォーセブン

【セミナーレポ】若手社員が経験談を語る「1day仕事講座就活セミナー」に密着!

2023.02.17

  • Knowhow

【セミナーレポ】若手社員が経験談を語る「1day仕事講座就活セミナー」に密着!

株式会社ポニーキャニオンが、就活生に向けた「1day仕事講座就活セミナー」を開催しました。どのような内容のセミナーが行われているのか、その模様をお届けします!今回は、若手社員が3名登場し、各々の就活経験や入社後の仕事内容、そして就活生の方たちに伝えたいメッセージを語ってくれました。ぜ...

株式会社ポニーキャニオン

【研修受講生が赤裸々に語る座談会】化学専攻と生物学専攻の二人が、ITエンジニアの道を目指した理由とは?実際に研修を受けてどうだった?

2023.01.26

  • Knowhow

【研修受講生が赤裸々に語る座談会】化学専攻と生物学専攻の二人が、ITエンジニアの道を目指した理由とは?実際に研修を受けてどうだった?

テクノプロ・デザイン社の特徴の一つに、技術者の育成制度があります。たとえば2~6カ月間でプロジェクト現場で活躍できるエンジニアを育成する当社独自の「戦略研修コース」。ここでは戦略研修コースの組込ソフトウェアキャリアアップコース研修を受講した同期入社の2名を座談会形式で紹介します。<座...

株式会社テクノプロ テクノプロ・デザイン社

「働く」を楽しめる人を増やしたい。迷いや葛藤の末に辿り着いた、ライフワークスという舞台

2023.01.24

  • Story

「働く」を楽しめる人を増やしたい。迷いや葛藤の末に辿り着いた、ライフワークスという舞台

営業部マーケティング課に所属する菊地 航平。2022年5月に入社以来、本業のマーケティング施策に加え、社員の学びを推進するプロジェクトに参加したり、社内ラジオでの情報発信に挑戦したりと、幅広い活躍を見せています。仕事を楽しみ、人生を楽しむ──そんな信念を軸に、全社を巻き込んで進む姿に迫ります。

株式会社ライフワークス

化学分野の博士課程から、受託開発の組込エンジニアへ。 全く違う道のように見えるけど、自主的に突き詰めて取り組む姿勢は共通だと思う

2023.01.20

  • Story

化学分野の博士課程から、受託開発の組込エンジニアへ。 全く違う道のように見えるけど、自主的に突き詰めて取り組む姿勢は共通だと思う

大学院博士後期課程まで化学(分子機械)専攻後、2021年テクノプロ・デザイン社入社。戦略研修(組込ソフトウェアエンジニア育成コース)を受講後、車載機器の受託開発プロジェクトに配属され、評価・解析、実装工程を経験し、今は要件定義を担っている。

株式会社テクノプロ テクノプロ・デザイン社

さらなるスキルアップを目指し、大手企業からの転職。学び続けるエンジニアの新たな挑戦

2023.01.20

  • Story

さらなるスキルアップを目指し、大手企業からの転職。学び続けるエンジニアの新たな挑戦

2021年にフレクトに転職をした滝澤直也。現在は大規模プロジェクトでSalesforce開発のメイン担当として活躍しています。新卒で大手企業に入社した滝澤は、なぜ1年後に転職の道を選んだのか。第二新卒としてのキャリア観に迫ります。

株式会社フレクト

未経験から組込エンジニアの道へ──確実にステップアップできているという実感と、もっと成長したいという気持ちとの葛藤の日々。まだまだ伸びしろだらけだから、おもしろい

2023.01.18

  • Story

未経験から組込エンジニアの道へ──確実にステップアップできているという実感と、もっと成長したいという気持ちとの葛藤の日々。まだまだ伸びしろだらけだから、おもしろい

大学で生物学を専攻後、2021年テクノプロ・デザイン社に入社したN・T。戦略研修(組込ソフトウェアエンジニア育成コース)を受講後、大手メーカーで、ADAS(Advanced Driver Assistance System:先進運転支援システム)のアプリケーション開発に従事しています。

株式会社テクノプロ テクノプロ・デザイン社