2023.03.29
前年比成長300%超/定着率95%──カギは、 「キャリアアドバイザーの仕事を味わい尽くせる環境づくり」にあった
前年比成長3倍超!と聞くと、圧倒的なハードワークや徹底した行動量管理を想像する人も多いかと思いますが、ハイキャリア支援統括部はまったく逆のアプローチで結果を残しています。部の離職率5%台(2021~2022年)と安定した環境で成長を継続する組織の秘密を、部長の影山 大輔が語ります。
2023.03.29
前年比成長3倍超!と聞くと、圧倒的なハードワークや徹底した行動量管理を想像する人も多いかと思いますが、ハイキャリア支援統括部はまったく逆のアプローチで結果を残しています。部の離職率5%台(2021~2022年)と安定した環境で成長を継続する組織の秘密を、部長の影山 大輔が語ります。
2023.03.28
バリューデザイン部 スマートアグリ事業部 の西川。現在は、地域食品資源循環ソリューション の営業・プロモーション活動に携わっています。裁量権を持って大規模な事業に取り組み、社会課題の解決に貢献できている実感があると話す西川。日々の業務から得た気づきや学び、やりがいを語ります。※内容は取材当時のものです。
2023.03.28
前職では複合機や光学機器のメーカーで営業をしていた神谷。ICTがもたらす未来に可能性を感じ、NTT西日本に転職しました。「人の役に立ちたい」という想いを軸に、営業としてクライアントに新たな価値を提供する日々。NTT西日本グループという大きな舞台に立った彼女が思い描くビジョンに迫ります。※内容は取材当時のものです。
2023.03.28
Q.1 自己紹介をお願いします!名前:H.Y所属:営業部年次:2015年入社学歴:経済学部卒最近ハマってること:レザークラフトQ.2 入社のきっかけは?BtoBメーカーへの就活を重点的に進めていく中で、JX金属に出会いました。選考イベントや、社員との面接含めた対話を通じて、社員の人柄...
2023.03.28
Q.1 自己紹介をお願いします!名前:R.O所属:物流部年次:2017年度新卒入社学歴:政治経済学部最近ハマってること:ゴルフ、キャンプQ.2 入社のきっかけは?どういった形であれ自らが携わったことが形に残る仕事がしたいと考えており、メーカーに興味がありました。中でも採用の過程でお会...
2023.03.23
Q.1 自己紹介をお願いします!名前:R.T所属:機能材料事業部 統括営業部年次:2018年新卒入社学歴:理工学部最近ハマってること:出張先の名産品集めQ.2 入社のきっかけは?学生時代に金属化学の研究に携わっており、その延長で金属メーカーや化学系商社を希望しました。なかでも国を超え...
2023.03.23
Q.1 自己紹介をお願いします!名前:R.O所属:営業部 貴金属・レアメタル担当年次:2019年新卒入社学歴:経済学部最近ハマってること:旅行Q.2 入社のきっかけは? さまざまな用途に使用され、循環することで社会に幅広く貢献している銅という素材に魅力を感じました。また、当社の人と話...
2023.03.23
デジタル活用を推し進めたい企業と、スキルを解放したい個人のマッチングを手がける「HiPro Tech」。タレントシェアリング事業部 HiPro Tech統括部 ゼネラルマネジャーの野村 鉄平に、成長フェーズのサービスに携わる醍醐味を語ってもらいました。
2023.03.23
2023年3月現在、南流山支店のコンサルティング課で、個人向けコンサルティング業務を担当している落合 怜子。「大切なお金を扱う銀行で、人と関わりながら役に立つ仕事がしたい」という想いで入行しました。成長意欲が強く、貪欲に学び続ける落合の千葉興業銀行での日々や、お客さまへの想いをご紹介します。
2023.03.22
メドピアグループでは部署や職種を問わず、全社員を対象にさまざまな社内研修を行っています。今回のテーマは、「ビジネスプレゼンテーション」。参加したメンバーよりレポートをお届けします!講師紹介今回は、かかりつけ薬局化支援サービス「kakari」などのプライマリケア領域のプラットフォーム事...
2023.03.22
メドピアグループでは部署や職種を問わず、全社員を対象にさまざまな社内研修を行っています。今回のテーマは、「セールスの極意」。どんな研修が行われたのか、講師の七久保のインタビューと共に内容をお届けします!講師紹介今回、執行役員でメディカルビジネス事業部長兼メドクロス株式会社代表取締役を...
2023.03.22
現場で活躍するDXCの社員にフォーカスし、業務内容やキャリア、やりがいをご紹介するシリーズ。今回は保険事業部門から、デリバリーからプリセールスのチームリーダーへとキャリアチェンジした村田の登場です。複数のプロジェクトをかけもちしながら、日々奮闘しています。