2023.09.29
フレクトで歩む第2のキャリア。メンバー一人ひとりを大切にするベテランPMの決意
新たな場所で新たな貢献をしたい──30年勤めたSIerから一転、フレクトで第2のキャリアを踏み出した坂口尚紀。経験豊富なベテランPMとして、プロジェクトの管理はもちろん、若手メンバーのケアやキャリア形成にも注力したいと語ります。坂口が感じるフレクトのおもしろさとは。
2023.09.29
2023.09.29
新たな場所で新たな貢献をしたい──30年勤めたSIerから一転、フレクトで第2のキャリアを踏み出した坂口尚紀。経験豊富なベテランPMとして、プロジェクトの管理はもちろん、若手メンバーのケアやキャリア形成にも注力したいと語ります。坂口が感じるフレクトのおもしろさとは。
2023.09.29
2023.09.28
現場で活躍する社員にフォーカスし、業務内容やキャリアの軌跡を追うシリーズ。今回は2020年に中途入社したセキュリティサービス事業部の小澤。コンサルタントとしてお客様の状況を俯瞰的かつきめ細やかに把握し、問題解決を支えています。持ち前の明るさと親しみやすさで、お客様の頼れる相談相手をめざしています。
2023.09.28
2023.09.15
2018年に新卒入社をした萩原 雄真は、Salesforceの認定資格を3つ保有し、社内のスペシャリストとして活躍。現在は、広げた知識を業務で生かしながら、7名体制のチームをリーダーとして取りまとめる。さらに、メンバーの資格取得を推進した萩原が、仕事に向き合う想いを語る。
2023.09.15
2023.09.13
2023年6月の2日間、博報堂テクノロジーズのプロダクト開発センターでは社内イベント「2023_ハッカソン_LangChain」が開催されました。自社初開催となるハッカソンに、約20名がエントリー。イベントの運営に携わりながら、優勝をめざして競い合った3人のメンバーにハッカソンの詳細を聞きました。
2023.09.13
2023.09.06
三菱ケミカルグループでは、職場のコミュニケーションの質を底上げする目的で「ファシリテーター認定プログラム」を開発。組織の活性化を通じた創造性・生産性の向上に取り組んできました。人事本部で組織開発業務に携わる佐藤 慶子が、プログラムがめざすもの、プログラムに関わる中で得た気づきを語ります。
2023.09.06
2023.08.24
ビジネスプロデュース本部で公民連携プロジェクトの開発に携わる小笠原 明徳。企画やデザイン、設計、制作にとどまらず事業運営までを担い、前例のないビジネススキームの構築にも果敢に取り組んできました。これまで手がけてきた主なプロジェクトを振り返りながら、公民連携事業にかける想いを語ります。
2023.08.24
2023.08.10
ゆめみで働く岩野 真理子。肩書はプランナーですが、デザインや開発フェーズにも伴走し、チームを束ねるマネジメントも行うマルチプレイヤーです。とあるエンジニアのひと言が、そうした仕事の姿勢に至るきっかけでした。クライアントから指名されることも多い岩野の仕事ぶりとともに、その背景にある想いをご紹介します。
2023.08.10
2023.08.10
2023年7月27日(木)に、クラウド・アプリケーション・サービス部門主催「グローバルITサービス企業で“働く”を考える」オンラインイベントを実施しました!――イベント概要●開催日時2023年7月27日(木)19:00~20:30●概要・会社紹介・部門紹介・パネルトーク・Q&...
2023.08.10
2023.08.04
2023年9月に事業を開始する、官民が協働してDXを推進するプラットフォーム「一般財団法人GovTech(ガブテック)東京」で、デジタル人材本部長として組織基盤づくりを担う小島 隆秀。「官民を自由に行き来するキャリアを当たり前にしたい」と話す小島が描く、GovTech東京の人材戦略とは?
2023.08.04
2023.07.31
大手証券会社を経て、三菱UFJ銀行に入行した千葉 卓磨。システム基盤の開発・企画、プロジェクトマネジメントなどに携わり、日本最大の金融機関である当行の世界に跨る事業展開をITの面から支えています。グローバルなキャリアを歩む千葉の「世界をより良くする」挑戦に迫ります。
2023.07.31
2023.07.27
東京都で区市町村のDXを推進する田邊 進一。2022年に、民間のSIerから“行政側”に転職しました。官民どちらも経験している田邊だからわかる、行政DXのやりがいとは──GovTech東京と共にDXを推進する、東京都デジタルサービス局の職員に聞きました。
2023.07.27
2023.07.27
2021年に、20年勤めていたSIerから東京都の職員に転職した亀山 鉄生。現在は、デジタルサービス局でさまざまなDX推進に携わっています。GovTech東京と共に東京のDXを推進する東京都デジタルサービス局の職員に、行政のDXに携わる魅力を聞きました。
2023.07.27