Categories #プロフェッショナルのストーリー

「運ぶ」だけが物流の仕事ではない。技術力を活かして物流現場の自動化をめざす

2023.09.29

  • New

  • Story

「運ぶ」だけが物流の仕事ではない。技術力を活かして物流現場の自動化をめざす

Hondaのグローバルビジネスを物流で支えるホンダロジスティクス。技術開発部に勤務する張 智シンは、入社4年目ながら、技術力を活かして物流現場の省人化という大きな成果を上げています。「“運ぶ”こと以外にも、物流の仕事はたくさんあります」と話す張が感じる、物流業界でのやりがいとは。

2023.09.29

株式会社ホンダロジスティクス

NEWONEで始める──CHRO・HRアドバイザリー派遣によるスタートアップ支援

2023.09.28

  • New

  • Knowhow

NEWONEで始める──CHRO・HRアドバイザリー派遣によるスタートアップ支援

数多の大手企業のエンゲージメント向上支援を行ってきた人事・組織コンサルティング企業のNEWONE。「顧客企業がより良くなることにコミットした究極のサービス」を掲げて、創業7期目の新しいチャレンジ「Open NEWONE」のプログラムについて、代表の上林 周平と取締役の葛西 健一郎が語...

2023.09.28

株式会社NEWONE

頼もしい相談役をめざして。お客様のセキュリティを守り、課題解決へ導くSRM~メンバー紹介v.21~

2023.09.28

  • New

  • Story

頼もしい相談役をめざして。お客様のセキュリティを守り、課題解決へ導くSRM~メンバー紹介v.21~

現場で活躍する社員にフォーカスし、業務内容やキャリアの軌跡を追うシリーズ。今回は2020年に中途入社したセキュリティサービス事業部の小澤。コンサルタントとしてお客様の状況を俯瞰的かつきめ細やかに把握し、問題解決を支えています。持ち前の明るさと親しみやすさで、お客様の頼れる相談相手をめざしています。

2023.09.28

DXCテクノロジー・ジャパン

建物の“みらい”に責任を持てる仕事を──不動産管理会社が行うリノベーション事業の意義とは

2023.09.28

  • New

  • Story

建物の“みらい”に責任を持てる仕事を──不動産管理会社が行うリノベーション事業の意義とは

大和ライフネクスト株式会社のリノベーション課で2022年より課長を務める眞鍋 匠。不動産管理会社がリノベーション事業を担う意義と、学生時代から一貫する「まちづくり」への想いに迫ります。

2023.09.28

大和ライフネクスト株式会社

最先端の専門知見で再生可能エネルギーの導入を支え サステナブルな未来の創造に貢献する

2023.09.27

  • New

  • Story

最先端の専門知見で再生可能エネルギーの導入を支え サステナブルな未来の創造に貢献する

お客さまや社会の課題解決の支援に向け、最先端の専門知見を備えるコンサルタントなど450名を擁するみずほリサーチ&テクノロジーズ。今回は再生可能エネルギーを専門とする若手コンサルタント2名にプロジェクトや自身の在り方について話を聞いた。

2023.09.27

みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社

脱炭素分野のパイオニア。豊富な支援実績が物語る高い信頼と牽引力

2023.09.25

  • New

  • Story

脱炭素分野のパイオニア。豊富な支援実績が物語る高い信頼と牽引力

地球温暖化問題への対応がグローバルレベルで喫緊の課題になっている。脱炭素化に取り組むことは、企業にとって経営課題の1つになったといえよう。みずほリサーチ&テクノロジーズは、京都議定書以前から温暖化対策に関する政策立案を支援し、専門家としての立場から企業の課題解決を支援してきた実績がある。

2023.09.25

みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社

ヤマハ発動機の未来を描くひと──オオクワガタに見るCMFG

2023.09.22

  • Knowhow

ヤマハ発動機の未来を描くひと──オオクワガタに見るCMFG

300匹のクワガタと暮らした男このWebサイトの画像を見て、「あれ、なんだか変なページに飛んじゃった?」と戸惑った人がいるかもしれない。でもご心配なく。ヘビと戯れている少々怪しげなこの男性は、れっきとしたヤマハ発動機のデザイナー・並木 育男。デザイン本部の中でも一風変わった “生きも...

2023.09.22

ヤマハ発動機株式会社

走り続ける先に、めざすゴールはきっとある。仲間とともにさらなる先へ

2023.09.15

  • Story

走り続ける先に、めざすゴールはきっとある。仲間とともにさらなる先へ

「やりきる」──。仕事に対するストイックな姿勢が、短い言葉から伝わってくる。一人でも、チームでも、その想いは変わらない。やり切った先には、必ずしも正解はないかもしれない。それでも、やりきったからこそ得られる「答え」はきっとある。それがNTTデータ ウェーブの青山 英司にとっての仕事へのこだわりだ。

2023.09.15

株式会社エヌ・ティ・ティ・データ・ウェーブ

答えがない人材サービス営業の難しさ──理想のコンサルタントをめざして

2023.09.12

  • Story

答えがない人材サービス営業の難しさ──理想のコンサルタントをめざして

インバウンドのコールセンターオペレーターから未経験の営業に転職した板場 まい。答えのない中での仕事の進め方や数字を積み上げることの難しさに直面するも、昨日までできなかったことが今日できるようになってきました。それが、結果になって表れる毎日にやりがいを感じ、成長の実感を噛み締める日々を送っています。

2023.09.12

ランスタッド株式会社

最高のレースをめざして奔走──「MotoGP™」開催に海外から2,000名を受入

2023.09.08

  • Story

最高のレースをめざして奔走──「MotoGP™」開催に海外から2,000名を受入

モビリティリゾートもてぎで行われる世界最高峰の二輪ロードレース「MotoGP™」。海外関係者の現地受入をはじめ、調整を担うのがモビリティリゾートもてぎ モータースポーツ課です。2019年入社の杉田 佳輝は、最高のレースにするべく、調整に奔走する毎日。準備の様子や想いを語ります。

2023.09.08

ホンダモビリティランド株式会社

コベルコDNAを支える、神戸製鋼所時代から受け継がれる「構造」の力

2023.09.08

  • Story

コベルコDNAを支える、神戸製鋼所時代から受け継がれる「構造」の力

神戸製鋼所の建設機械事業からスタートしたコベルコ建機。1930年に国産の建設機械第1号機となる電気ショベル50Kを開発してから90年以上にわたり、業界の第一線で建設機械の未来を切り拓いてきました。今回はその一端を知る、山口 拓則が語ります。

2023.09.08

コベルコ建機株式会社

大義を業務につなげて自走できる組織へ。再春館製薬所のつくりたい未来を見据えたコーポレートブランディングプロジェクト

2023.09.08

  • Knowhow

大義を業務につなげて自走できる組織へ。再春館製薬所のつくりたい未来を見据えたコーポレートブランディングプロジェクト

熊本を拠点に、基礎化粧品と共にお客様に寄り添う再春館製薬所。根幹にあるのは「ありたい姿」という考えです。しかし、社内ではこの理解度が異なっていたことで、部署や役職ごとに見ている方向がバラバラになってしまっていました。「自分たちはなんのためにここにいるのか?」大義と手元の業務とつなげる...

2023.09.08

株式会社エフアイシーシー / ブランドマーケティング