2023.02.02
自社プロダクトで世の中に変革をもたらす。目指すのは、先進技術で一歩リードする企業
株式会社ジェーエムエーシステムズ(以下、JMAS)の傳寳 幸宏は、事業企画部の部長兼、自身が立ち上げた「LOGIO(ロヂオ)」のプロダクト責任者を務めている。新規事業の企画・開発経験が豊富な傳寳はこれまでどんな道を歩み、今後部門全体で何に挑戦するのか。自社プロダクトの企画・開発への想いとともに語る。
2023.02.02
株式会社ジェーエムエーシステムズ(以下、JMAS)の傳寳 幸宏は、事業企画部の部長兼、自身が立ち上げた「LOGIO(ロヂオ)」のプロダクト責任者を務めている。新規事業の企画・開発経験が豊富な傳寳はこれまでどんな道を歩み、今後部門全体で何に挑戦するのか。自社プロダクトの企画・開発への想いとともに語る。
2023.02.02
高橋 陽介は、株式会社日立製作所(以下、日立)の金融ビジネスユニットで、ESGマネジメントサポートサービスの立ち上げに携わり、2023年1月現在はプロダクトマネージャーとしてサービス構造から事業全般のマネジメントを担当しています。ESGのSaaSサービスの事業開発という新分野に挑んだ高橋の、挑戦の軌跡を追います。
2023.01.30
ガバメントアフェアーズで国際協力活動に従事する勝俣 美佳。2022年12月現在はベトナムの内視鏡を扱う医師育成支援プロジェクトに携わっています。オリンパスの一員として官民連携によるプロジェクトに関わり、新興国の医療課題の解決に取り組む勝俣。仕事と向き合う中で得た気づき、やりがいを語ります。
2022.12.12
エンジニアの人材派遣を行うトライアローで、新規事業として建設業界向けのアプリの自社開発を行う島崎 政信氏。人材派遣会社だからこそ見えてきた「建設業界の現場で今、まさに困っていること」をITの力で解決すべく邁進する島崎氏に、業務内容ややりがい、今後の展望について伺いました。
2022.12.02
「プロダクト企画の視点は、事業開発に深く結びついているのです」。プロダクト開発部のゼネラルマネジャーを務める中西はそう語ります。数々の職種を経験し、事業開発のプロフェッショナルである中西が考える“プロダクト企画の視点”とは。そして、その先にある事業開発に必要なスキルとは。
2022.11.18
学生時代は教師を志望していたという奥野 亮太。学校以外で教育に携わることに可能性を感じ、民間企業でキャリアを積む道を選びました。2022年10月現在は、子どもたちが楽しみながら学べる教育コンテンツ開発に取り組む奥野。仕事と向き合う上で大切にしているこだわり、目的について語ります。
2022.10.27
freeeでは毎年、新卒エンジニア・プロダクトデザイナー向けの開発研修を実施しており、今年は初めて記事化することになりました。以下、2022年度の新卒開発研修の具体的な内容と担当者の声、参加メンバーの感想などをお届けします。【新卒研修の目的】エンジニア・プロダクトデザイナーのみなさん...
2022.10.24
2020年に新卒入社した木村 真清は、2022年現在『freee会計』のプロダクトマネージャーとして活躍しています。freee入社前から現在に至るまでの、ユニークなキャリアの歩みとともに、これからのビジョンを語ります。
2022.10.03
求人広告掲載、採用市場データの閲覧、スカウトメッセージ機能などを提供し、医療機関の採用を支援する「M3 Career プライム」。今後も進化を続けるサブスクリプションモデルです。2022年10月現在、企画を推進し、採用支援グループの責任者を務める美濃部 希生にサービス誕生秘話や展望について伺いました。
2022.08.25
東京大学大学院公共政策学教育部を卒業後、GMOペイメントゲートウェイ株式会社(以下、GMO-PG)に新卒入社し、2022年8月現在、連結会社のGMOイプシロン(以下、GMO-EP)のプロダクト推進室長を務めている倉本に、仕事のやりがい、マネジメントする上で大切にしていることなどについて聞きました。
2022.07.20
株式会社シノプスで流通業界向け自動発注システムの開発に携わる永山 友和。入社以来、18年以上にわたって製品作りをけん引し、サプライチェーンが抱える課題解決に取り組んできました。「自分が作ったモノが役に立っていると実感できたときが一番嬉しい」と語る永山の開発者としての軌跡をたどります。
2022.05.31
こんにちは!THECOOで採用担当をしている中島 一貴です。THECOOは大きく分けて2つの事業を行っています。1つは成長事業であるFanicon。もう1つは法人セールス事業です。今回は2017年12月に開始したファンコミュニティサービス『Fanicon』について、おすすめ記事を交え...